• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月26日

モミジの葉透かし

モミジの葉透かし 終日、雨。
昨日に比べて、かなり肌寒い。

モミジの盆栽の葉透かしをする。
←最初の画像は、葉透かし後の、背面(後ろ姿)




モミジの葉は1節に2枚ずつ出てる(対生)
基本的にモミジの盆栽は、新芽が開き切る前にその芯を摘むので、新芽(枝)は1節だけになってる。
その1節=2枚の葉のうち、1枚の葉を軸のところで切り落とす。

以下の画像は葉透かし前のモミジの背後(後ろ姿)
葉のミノを着た(被さった)ように、葉が密集してる。


それだけ枝が細かくなってるわけだが、この状態では、内部に太陽光も入らず、後1月も経たないうちに内側の葉が全て枯れてしまう。
つまり、懐の小枝が枯れてしまう。

それで、葉の数を半分にして、内部への採光をはかる。
新葉の緑色が濃くなり、葉がしっかりしてきたら、なるべく早く葉を透かすようにしてる。

この時、葉は1節に付き、必ず1枚は残すようにする。
2枚とも切ってしまうと、その節(枝先)は葉が無くなり、芽(枝)は充実せずに、弱ったり、枯れたりする。

全体の葉を刈ってしまうと、新たな芽(葉)が吹いてくるけど、一部の枝だけ葉を無くしても、ほとんど吹かない。
カエデは逆に、何回も葉刈りをして、芽を吹かして、枝数を増やすが、モミジはそれをすると、次に出てくる新芽(葉)がウドンコ病に冒されやすい。
結局、その葉が傷んで枯れて、枝も枯れて、枝数が減るという悪循環になるので、モミジは葉刈りはせず、こうして葉透かしをしておく。

なお、懐のごく弱い枝や、下枝(の内側など)葉は透かさず、2枚とも残すようにする。

枝単位で見てみると、葉透かし前は


葉透かし後は


今回はまだ下枝まで葉透かしは出来ていない。時間切れ。
認知症の母がディサービスから帰るので、それまでに夕食の支度をしないと。
今回、葉を刈った量は以下



夕食はサンマの蒲焼。冷凍の骨抜きのサンマを焼いて、添付のタレを付ける。
サンマを焼く前に、ナス2本を輪切りにして、フライパンで蓋をして蒸し焼く。
母は4切れを食べさせるのがやっと。残りは全て私が食べる。
後は昆布入りの大豆の煮たもの。袋から出すだけ。
それといつもの汁物。マイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。


ブログ一覧 | 盆栽 | 趣味
Posted at 2012/04/26 22:29:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

ズーヒルギロッポンでシースー
kazoo zzさん

デザートにアゲパン✨
ホワイトベース8号さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アケビ盆栽の整姿と植え替え http://cvw.jp/b/253927/48287436/
何シテル?   03/01 22:28
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation