
晴れ。日差しは強いが、気持ちいい気候。室内では少し肌寒い感じもした。
今日から、
世間ではゴールデンウィークらしい。
我が家では関係ないし、どこへも行かないし。
通勤してた頃は、この時期が年中で一番忙しく、休暇なんか取れなかった。
そもそも、月に1回休みがあればいいほうだった。
でも、みんなそんなにどこかへ出かけるものか。
子供がおれば、それを連れて遊びにも行くのかな。
今日の朝日新聞の土曜日版?付録紙面?に
「GW、出かける予定ありますか?」のアンケート調査の結果が掲載されていた。
それによると、
27% 予定ある
30% 決まっていない
43% 予定はない
意外と、
どこへも出かけない人が多いではないか。
マスコミ(テレビ)では、ゴールデンウィークの高速の渋滞とか、空港での出国ラッシュのような話題ばかりなのに。
アンケートの回答者数は3636人で
■予定のある人は、どこに行くか?
345人 日帰りレジャー(映画、美術展、コンサートなど)
366人 国内旅行(宿泊)
244人 帰省・墓参り
219人 国内旅行(日帰り)
79人 買い物
44人 海外旅行
28人 勉強会、セミナー、研修など
16人 ボランティア
このうち、昨年も出かけたか?
72% はい 28% いいえ
■予定のない人の出かけない理由は?
985人 どこも混んでる
415人 リタイヤしていつでも出かけられる
340人 ツアー代、宿泊費が高い
276人 家計に余裕がない
183人 仕事がある
145人 読書、勉強、趣味など
119人 体力、健康上の問題
104人 家族、親族などが遊びに来る
94人 家事、雑事を片付ける
82人 出かけるのが好きではない
このうち、昨年は出かけたか?
11% はい 89% いいえ
このように、出かけない人の多くは、去年も出かけていない。
記事では、ゴールデンウィークは「高い」「混んでる」「疲れる」の三拍子にもメゲず、家庭サービスに励んだのも今は昔。最近はハナから「出かけない」と決め込んでる人も少なくないようだと書かれてる。
「おこもり」なんて言葉があるように、最近は
「自宅でのんびり派」が増えてるという。
私は今も昔も、ゴールデンウィークなんて縁が無かったけど、それでもこの時期、特に通勤時に嬉しかったのは、朝の渋滞が少なかった事だ。
当時、認知症の父をディサービスに送り出してから、毎日決まって高速を死に物狂いで飛ばして片道35kmの通勤をしていた。
高速では休日のほうが車が多い事もあったけど、高速の入り口までの渋滞が少ない。
帰りは下道だけど、疲れて、途中の24時間スーパーの駐車場に車を止めて、その中で寝てしまった。
そして明け方、帰路に付く。帰宅して朝食、シャワーをして、また慌てて出勤。
そんな毎日だった。
今は
長く高速も走っていない。
高速道路で、私が怖いものランキング
1位 覆面パトカー
2位 飛び石による車のボディの傷付き
3位 虫の張り付き
4位 冬季の凍結防止剤。(下回りなどが痛む)
一度、高速道路で覆面パトカーに捕まった事がある。
ちょうどこの時期だった。仕事がいつもより早く始まり、忙しいので、慌てていた。
追い越した車に、青い服を着た2人組が乗ってたように思えて、減速して、バックミラーで様子を見てたら、すぐに赤色灯を付けられて。
1昨年前までは、ちょうど桜の時期、高校野球が終わってから、母を乗せて、故郷の西宮まで、墓参りに行くのに、高速を走っていたけど、その時点でも、やはり高速の怖いものランキング2位、3位が気になって、愛車では無く、レンタカーを借りていた。
今や、母を乗せて長時間走るのも難しいし、置いて行くのも困難なので、どこへも行く予定はない。
夕食は、久々に肉。ビーフハンバーグ。冷凍物を解凍して焼く。
それをフライパンで焼く前に、小ぶりのナス3本を輪切りして、蓋をして蒸し焼いた。
母は4切れを食べるのがやっと。残りは私が。これには汁物のカツオだしをかけてる。
トマトは和歌山産の王糖姫という品種で、これは安くて美味しい。
母の分は湯に通して、皮を剥いたけど、案の定、欲しくはないようだった。
ヒジキ入の大豆の煮たものは袋から出すだけ。
後はいつもの汁物。マイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。
野菜のほうれん草は、こんな感じで鍋一杯。

これでも今回は少ないほう。ナスがあるから。
私はこれに、さらにモヤシ1袋。生協のいつものより100g増量の300gに汁物のカツオだしをかけて、ラップしてレンジでチンして食べる。
母はモヤシは絶対に食べないから。
ハンバーグも3枚を焼いて、母は1枚。後は父の仏壇に少し切って供えて、残りは私が食べた。
父は魚が大嫌いだったので、肉類の時はそれを供えるようにしてる。
私も久々の肉が、あまり美味しいとは思わない。
焼けてから、母がディサービスから帰宅して、着替えて、布団を敷かせて、また暖めるのに焼き直してるから、余計に美味しく無くなってる事もあるが、私自身、肉をあまり欲しく無くなってるのかも。
母も魚より肉かと思いきや、どういうわけか、いつもディサービスの日と重なり、妹から高級な肉を送ってもらった時もそうで、あまり美味しそうではない。
普段、家では昼は抜きだけど、ディでは800円の食事代で、そこそこいい昼食を食べてるようだから、ディの日の夕食はあまり食欲が無いみたいだ。
が、食べたがらないトマトやほうれん草も、最終的には直接、私が箸で口に入れてやり、結局、全て食べてる。
ブログ一覧 |
愛車 | クルマ
Posted at
2012/04/28 22:51:26