• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月29日

2度の雷雨

2度の雷雨 晴れのち雷雨。

午前中は晴れ間があったが、午後から2度、雷雨になる。

今日は母のアルツハイマーの薬、メマンチンを5mg→10mgに増量して、新たに1週間分もらってくる日。



昨日の予報では、今日は東日本を中心に天候が不安定になると言ってたが、今朝になると、この中部地方でも雷雨になると言う。
初夏にしては珍しく、上空に寒気が入り込んでおり、地上との温度差で天候が不安定になるらしい。

それで、医者へ行くのも午前中にする。
今日は母はディサービスで、朝は送り出すまでが慌ただしい。
その後、ゴミ出し、食器洗いを済ませてから、近くの医院へ処方箋をもらいに、歩いて行く。

団地内のどの家でも、庭に花が咲いてる。
うちなんか、草も多いし、ほったらかし。
ずっと綺麗な花が、それぞれの庭に咲いてる。

途中の空地にも、小さな黄色の花が沢山咲いていた。


医院では、1週間近くメマンチン5mgを飲んできた母の様子を説明。
特に不都合はない。が、テレビに対して、よく話しかけてるように思う。
以前、動画も掲載したように、テレビに(中の人に)対して興奮して、物や金を取られたと大声を出す事も、今のところはない。
5月に入ってから、ぼ~とテレビを見てる事も多かったが、それがメマンチンを飲みだして、しきりに話すようになってる。

ただ、「アンタらばっかり食べて、私はな~んもない」とか「私はず~とほったらかしや」とかひがみっぽく言ってる。

処方箋をもらって、前回同様に調剤薬局まで薬を取りに行くのだが、昼前の時点で、
既に、レーダーに雨雲が映ってる。
歩いて行ってると、雨に合いそうだ。
それで、一旦、帰宅して、車で行くことに。

薬をもらってから、スーパーへ買い物に。
新しく出来たスーパーで、アメリカ産のブロッコリーを88円で売りだしていたから。
そこで、ほうれん草も120円だったので4袋買い、次にいつものスーパーへ。
ところが、その駐車場でレーダー画像を見ると、もう雨雲が近くまで来ていてダメだ。
そこでの買い物はせず、銀行などへも寄りたかったけど、慌てて帰宅。

携帯へのウェザーニュース、気象協会から雨雲接近のメール、ドコモのiコンシェルへの通知が次々と来る。
落雷注意や、竜巻注意のメール、お天気ナビゲータからのiコンシェル通知も来る。

雷鳴も聞こえ出し、ひょうが降るかもしれないので、念の為、盆栽を軒下へ移動する。
ひょうが当たったりすると、葉が痛むだろうから。
テレビなどで、車にひょうが降ってるシーンを見るが、
もし、あんな事になれば、傷が付くのではないかと心配する。

このあと、雨が降りだし、雷鳴が強くなる。
午後1時の時点でのXバンドMPレーダーでの雨雲の様子が最初の画像。
帯状の強い雨雲が、北西(画面の左上)から南東(右下)へと下がって来た。
この後すぐ、パソコンもシャットダウンして電源を切り、コンセントから抜いておく。

強い雷鳴はすぐに止む。強い雨雲の範囲が比較的狭いから。
私はこのまま、少しうたた寝したようだ。

目が覚めると午後3時。日差しが出ていた。
それで、レーダーを確認する事なく、軒下の盆栽を棚に戻す。
雨に当てまいとした花が咲いてる草物も露天へ戻す。

以下の画像は雷雨の前に撮影したもの。
黄色の花を付けるサボテンは、2つ目のサボテンも開花。


ヤマアジサイの紅(くれない)は、真っ白だったガクがピンク色に染まってきた。


この後、レーダー画像を見ると驚いた。
昼過ぎと同じような雨雲がまた接近して来てるではないか。
雷鳴が聞こえ出した。
それで、出したばかりの盆栽などを、また軒下へ移動する。

雷雨の中、夕食の支度にかかる。
以下は午後4時46分のXバンドMPレーダーの画像。


この後、雷が激しくなり、またパソコンをシャットダウンして、コンセントを抜いておく。
1日に2回も同じ事をするとは。

今回も強い雷雨はすぐに収まる。
ちょうど雨が止んでから、母がディサービスから帰宅した。

ウェザーニュースの雨雲アラームは、自宅と、GPSによる現在地の2通のメールが来る。
が、1日に1回ずつくると、その後、一旦、晴れて、それからまた雨雲が接近してもメールは来ない。

これに対して、気象協会からの雨雲アラートのメールは、登録した自宅への雨雲接近だけだが、2回ともメールが来る。

ドコモのiコンシェルからの「雨雲アラーム」はGPSによる現在地への雨雲接近で、やはり2回とも通知が来る。
ドコモのはウェザーニュースの雨雲レーダー画像が表示されるが、判断ロジックが独自のようだ。

その日の2回目だけで無く、1回目であっても、ウェザーニュースが雨を降らせる雨雲ではないと判断して、メールが来ない時でも、ドコモのiコンシェルでは「雨雲アラーム」が来る事がある。


夕食は簡単にチャーハン。今日はご飯を炊く日であるが、ディサービスの日はご飯をたかず、簡単に済ませるように、調節するために、今日はチャーハンになる。
母はディサービスで食べてきて、食欲がないから、量も少なくしておく。
昆布入りの大豆は袋から出すだけ。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐。
卵は明日、生協が6個入りを持ってくるので、今日は無い。
ブログ一覧 | 花と野菜 | 趣味
Posted at 2012/05/29 22:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation