• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月17日

夏はバッテリーも大丈夫だが

夏はバッテリーも大丈夫だが 昨日、16日(木)に1週間ぶりに買い物に出て、車を走らせた。
前回の買い物は9日(木)であるが、その翌日の10日に、ガレージ(カーポート)の奥のビニールを張り替えるのに、車を前へ移動してる。

前へやる時は、わずかに傾斜してるから、ニュートラルに入れて押すだけで移動出来る。

が、元の後方へ移動するには、エンジンをかけなければ動いてくれない。
だから、エンジンをかけたのは6日ぶりようだ。

それでも、その6日ぶりにエンジンをかける前のバッテリーの電圧は12.2Vあった。


カーメイトのセキュリティシステム、バリケードSQ7500のリモコンで点検すると、上の画像のとおりだった。
ギリギリ12Vなので、本当ならばもっと電圧が高くてもいいはず。

パナソニックのバッテリー寿命判定ユニット、ライフ・ウィンクも、最初の画像のとおり、「正常」と判定されてる。

バッテリーはパナソニックのカオス・N-75B24R/C4だが、この3年、毎年カオスを交換してきた。(現在のは2年目)

毎年のようにバッテリー上げてしまい、一旦、上がると、いくら満充電しても、その時はよくても、すぐにライフ・ウィンクが要交換のサインを出すようになる。

今年も1月にバッテリーを上げてしまい、それ以降、ヤバイ状態が続いていた。
数日、乗らないと、すぐに12Vを切っていたのだ。
が、寒さに弱いバッテリーは、夏の間は1週間位、エンジンをかけなくても、なんとか12Vを保ってるようだ。

しかし、今年の冬は、このバッテリーもダメかと思われる。
次回はオプティマのディープサイクルのドライバッテリーにしたいのだが...
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2012/08/17 04:11:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

次男とツーリング。
ベイサさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation