• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

アケビの盆栽の枝の整姿

アケビの盆栽の枝の整姿 夏の間も新芽(蔓)が伸び続けるアケビの盆栽の枝の修正である。

アケビのような蔓植物を本格的な盆栽樹形にするのは難しい。
が、この盆栽はそんな整った樹形をしてるアケビである。それだけ、ずっと整姿を繰り返して来たからだが。

しかし、蔓植物の枝は新陳代謝が激しい。新芽がよく伸びるけど、古い枝が突然枯れてしまうのだ。

盆栽としての姿で、重要な構成要素の左一の枝(左側の一番下の枝)が、今年の冬に枝枯れした。
枝分かれさせていた小枝が全て枯れ、1本棒のような枝になってしまい、その先端部分にかろうじて葉が出たものの、新芽も伸びなかった。


途中に枯れた枝の切り口が見える。途中に枝があるように見えるのは、後方の別の枝である。
このままだと、今度の冬に、この枝全体が枯れてしまいかねない。

ところが、前回8月14日に掲載したように、先端部から新芽が伸び始めた。


この新芽(蔓)を伸ばし放題にする事で、この左一の枝に樹勢がついて、枝全体が枯れる事を防止出来る。
そして、最初の画像のように、蔓は十分に伸びて来てくれた。

こうして、枯れる危機を脱すると、今度は欲が出てくるもので、まっすぐ上に伸びた新芽を、横に伏せたい。そうする事で、樹勢を出す為だけの「捨て枝」では無く、「姿の整った枝」として、この部分が使えるからだ。

しかし、リスクもある。この新芽に針金(アルミ線)をかけて下げる時、もし折ってしまったら、再び、この枝全体の枯れの危機に直面する。
アケビの枝は大変もろく、すぐに折れてしまう。が、新芽(蔓)は比較的、弾力に富む。

慎重に針金をかけて、以下のように下げる事が出来た。下げる前の撮影はしてなかった。要はまっすぐ上に伸びていたものを、これだけ曲げて、下げたのだ。


上から見ると、以下のように模様も取ってある。


しかし、新芽を下げる事は出来たものの、横から見ると「ションベンカーブ」なのだ。


元の古い枝の部分が上に立っていて、その先の新芽のみが放物線を描くように下がってる。
元から下げたいが、古い枝の部分は修正が困難だ。簡単に折れてしまう。

それで、この枝全体を捻って、回転させる事にした。その修正結果が以下。


この部分を別の角度から見ると


枝の先の方から見て、右方向に回転させた。その為に針金も右巻きにしてる。
ただでさえ弱って、水揚げ線も細ってるであろう、この枝をこのように捻るのは危険である。
このまま新芽(蔓)が支障なく伸びて行って欲しい。そして、今年一杯は伸ばし放題にするつもり。

ついでに中間部の枝も修正した。


少しわかりにくいが、↑上を向いてる枝を、↓下げて、支柱の手前側へ広げる。


この支柱は幹を起こすために立てており、紐で縛って矯正してる。その記事はこちら

さらに頂部の枝も整姿した。この針金をかける前は撮影してなかった。


左右端で上を向いてる枝を下げた。


さらに他の小枝も下げた。


こうした針金は、型がつくまで放置する。
松柏(松類)に比べて、雑木(広葉樹)は型がつきやすいし、針金傷を嫌うので、2~3ヶ月位で外す事が多い。
実際には、食い込んで来たら外すようになる。雑木は型がつくと、枝が硬化してるので、元に戻る事はないが、松柏は樹勢が付いたら戻ってくる事も多い。それで、松柏は1年以上、数年間放置する事も多い。

しかし、雑木でも、この木のような蔓植物は、枝の太りが遅く、型が付くまで余計に月日がかかる。
勢い良く蔓を伸ばしたようなところは、太りもあるので、相対的に早く食い込み、外す事になるが。

葉があると、樹形がわかりにくいが、足本からの幹筋は

ブログ一覧 | 盆栽 | 趣味
Posted at 2012/08/24 05:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぽかぽかGW、初登山の巻 (`・ω ...
tompumpkinheadさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

イイね!
KUMAMONさん

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アケビ盆栽の整姿と植え替え http://cvw.jp/b/253927/48287436/
何シテル?   03/01 22:28
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation