• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月19日

アケビの蔓の針金を外す/農薬散布

アケビの蔓の針金を外す/農薬散布 1月ほど前に、アケビの下枝の先から伸び出した蔓に針金をかけて、伏せて模様を取った。

が、その蔓は伸ばしっぱなしということもあって、少し太り(蔓植物は太りにくい)、針金が食い込み、軸の表皮も緑色から茶色になって、木質化したので、もう固定したとみなして、その部分の針金を外した。




この枝は左側の一番下の枝で、樹形を構成する重要な要素の一つである。


このアケビの幹筋と、左右の枝の姿は以下。


アケビは葉が大きいのと、さらに樹勢をつける為に伸ばしてるので、全体にボサボサとした感じだが。


山桜の葉の色が抜けてるところが多い。
高温と日射による葉焼けのほか、葉ダニにやられた可能性もある。
ちょうど1月前に殺ダニ剤を散布して、もう葉ダニいないハズなのだが。
葉の下の方の白いのは農薬。


こうした葉の裏は


生きてる葉ダニがいるようには思わないのだが、白いのが気になる。
カイガラムシのような気もするし。拡大してみると、


念のため、以下の農薬を散布しておく。
殺虫剤  アクテリック 1000倍
殺ダニ剤 ダニ太郎  1000倍
殺菌剤  ビスダイセン 500倍
展着剤  アグラー   5000倍

この山桜も、自然に生えた苗を拾ってきて36年になる。


雨が続いたので、肥料(強力玉肥)の表面には白いカビが発生してる。
むしろ、こうしたカビのコーティングが出来たほうが、肥料がつぶれにくくなっていいのだ。




ブログ一覧 | 盆栽 | 趣味
Posted at 2012/09/19 23:53:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation