• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月21日

バックアップランプを外す

バックアップランプを外す 車検に備えて、バックアップランプを外しておく。
バックランプは2灯までと規定されてるから、その補助をする第三のランプは認められないのだ。

このランプはRAYBRIGのフォグランプR1300。
今は生産終了で売られていないけど、レンズがプラチナブルーで、その周囲がメッキフレームの大変美しいフォグランプ。

これにもクォーツガラスコーティングが施工されてる。


だから、消灯時の見た目も、ファッション性が高いのだ。


このランプによって、後方視界が特によくなるというより、夜間のバックカメラがよく映るようになってる。その辺の事については整備手帳で。

2灯のあるうちの1灯を予備に取っていたが、ヤフオクで安く売ってしまった。今、考えたら、残しておくべだった。

これまで、車検の時は、車屋でこのランプを取り外し、車検が終わったら取り付けてもらっていた。
それを今回は自分でする。やっかいなのは、位置がすごく低く、しかも少し奥なのだ。
かがんだだけでは、作業しずらい。車を持ち上げれば簡単なんだが。

つまり、地面に寝そべるしかない。それは抵抗がある。何か敷物をしてと考えていたけど、そんな時に便利なのが、車の下に潜って整備する時に、よく使われる、テレビや映画のシーンでも時々出てくる「寝板」
車輪が付いていて、自由に動ける。これを「クリーパー」と呼ぶらしい。


枕が付いていて、ここに頭を乗せ、上半身が乗る。下に車輪が6個付いていて、腰まで完全に乗せて、足だけ外に出て、その足で蹴って、自在に動く事が出来る。
しかし、ただでさえ、車高が低い愛車は、車自体を持ち上げなければ、下に潜り込む事なんて出来ない。
結局は、これに乗って、横向きになって、ネジを外す事になる。

配線は、プラスもマイナスも、防水キャップ付きのギボシで、そこから外す。
マイナスはすぐ近くにアースを取ってるが、そのネジがサビもあってか固着しており、ここから外すのは断念。


それぞれのギボシにビニールテープで塞いでおく。
もとより、このランプはリレーを使ったスイッチでOFFに出来るように自分でしてるので、その元で電源を切ってあり、ショートしたりする事は無い。

またブラケットは両面テープで張り付けてあり、過去の車検時もそのままだったと思われる。
ネジでも留めてあるが、それが錆びており、今回、ステンレスに替えておいた。
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2012/11/21 23:59:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation