• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月18日

紅葉後のモミジの盆栽の手入れ

紅葉後のモミジの盆栽の手入れ 紅葉がほぼ終わり、落葉しかけてるヤマモミジの盆栽の葉を落として剪定する。

特にモミジは早く剪定しておかないと、落葉して少しすると、枝が堅くなるし、切り口から水を吹くようになる。



あまり水を吹くと、枝枯れしたり、木自体が弱ったりすると言われてるが、剪定した傷口にカットパスターを貼れなくなるなど不都合が多くなるので、それまでに剪定を済ませておきたい。

この為、毎年、まだ紅葉が綺麗なうちに、葉をむしり取って、剪定していたが、今年は遅くなった。
しかも、この12月は例年以上に寒く、季節の進みが早く感じられるので、少しでも早く剪定しておきたかった。

この時期、モミジは枝の節々に不定芽が出来てる。
盆栽の枝分かれは2又ずつになるように作る。
枝が2つに分かれ、その先の枝がまた2つに分かれるに作って行くのだ。

そうした2又の分かれキワにある不要な芽は


掻き取っておく。

この時期、手をよく洗う事もあって、もうガサガサ状態。

同様に2又以外の不要な芽があると


それらを掻き取って、2又の枝分かれにしておく。


そうでないと、来春にその芽が吹いて、その部分が2又で無くなり、1箇所から3つ以上の芽が出る箇所は「熱を持つ」と言って、見苦しく太ったりするから。

しかし、間延びした枝の途中に生じた芽は大事にして、新たな枝分かれを作る。


以下は元あった枝が枯れた跡に、新たな芽が吹いてる。これも大事にする。


既に3つ又の枝分かれになってるところは、


綺麗な2又になるように、枝を抜く。


このような枝も綺麗な枝分かれになるように


不要な枯れ枝のような真ん中を元から抜いておく。


以前に枝を抜いて、肉巻きせずに、灼けた(枯れた)ようなところは、生きてる組織が出るまで削り直しておく。


そして、傷口を保護するカットパスターを貼り付けておく。

このカットパスターは、傷口に水が入らないように、密着させておく必要がある。
指にニベアの乳液など付けて押えると、指にカットパスターが付かなくてよい。

向きの悪い枝、他と交錯する枝は、


アルミの針金をかけて、修正する。


こうして、つい多くの枝に針金をかけてしまう。




剪定、整姿後のモミジ。このあと、幹を歯ブラシで洗う。


このモミジの幹の太さは。このモミジは私が子供の頃に種を蒔いて約37年になる。


幹洗い後の姿。樹高は60cm(鉢の上面から)


俯瞰(斜め上)のほうが、枝の様子がよくわかる。


毎年、冬の間は家の北西の角にある半坪ハウスの中に入れていたが、なぜか外気以上に冷えて、凍てつき、特にこのモミジの下枝に枝枯れが多く見られた。
それで、今年は、この後、室内に入れて保護する。

その前に、石灰硫黄合剤を散布しておきたいのだが、それはまた後日とする。
ブログ一覧 | 盆栽 | 趣味
Posted at 2012/12/18 16:28:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アケビ盆栽の整姿と植え替え http://cvw.jp/b/253927/48287436/
何シテル?   03/01 22:28
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation