• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

燃料添加剤を入れる

燃料添加剤を入れる 12月27日(木) 曇り時々日差しあり。

認知症の母はディサービス。木曜日は施設での風呂もないので、朝から着替を用意する必要も無く、その分、楽だ。
が、朝はいつもように慌ただしい。

午前中はヤクルトが1週間分の私のミルミルと、母のプレティオを持ってくる。
火曜日にも1週間分を持って来たばかりなのだが、正月休みで、次回は8日らしいので、続けて置いていく。

午後から買い物に出る。愛車のガソリンがもう無いので、入れておきたいのだが、その前に、
年に1度の燃料添加剤を入れておく。
それはホルツのE-Plus フューエルトリプルキーパー。

これはその名のとおり、以下の3つの作用がある。
1.パーフェクト洗浄効果
 インジェクターや吸気バルブ、燃焼室、ピストンヘッドに蓄積したハードな汚れやスラッジを強力に洗浄し、再付着を防止する。

2..パワフルコーティング
 エンジンオイルが届かず、潤滑が難しいシリンダー上部のパーツやピストン、燃焼室をコーティングして、潤滑を促進する。

3.ガソリンタンク内の湿気や水分を瞬間除去する。

この燃料添加剤は毎回入れる必要は無く、1万キロごとに注入すればいいと解説されてる。

エンジンオイルには、シュアラスターのループ・エンジンコーティング・プレミアムを入れてるので、同じループの燃料添加剤のフューエルシステムクリーナー&コーティングでいいと思うのだが、それには水抜き効果は書かれていない(サイトの商品のよくある質問の中には、「タンク内に水が溜まるのを抑制する効果がある」とだけ書かれてる)ので、あえてE-Plusのほうを使用してる。

私の愛車は古い事もあってか、マフラーのテールの内側が真っ黒になって、ススがよく付いてるし、先日、触媒を取り外した時も、内側は黒くなってる。
つまり、燃焼室やバルブなどにもそうしたスス、つまりカーボンがよく付いてると思うのだ。
不完全燃焼ではと心配もしたが、エンジンの調子はいいし、黒煙が出るわけでもない。
バンパーなど周辺が汚れるのでも無く、テール内部は薄く均一にススで綺麗に?コーティングされたみたいになってる。

時々、Sモードに入れて、7000rpmまで回すから(燃料計が一気に減る)、そんな時に余計にススが発生するのだと思う。

今回は近くのスタンドで、ガソリンを入れてもらう前に、E-Plusフューエルトリプルキーパーを自分で入れた。
セルフスタンドは近くに無く、今日はそこまで行く予定があったけど、先に添加剤を入れて、少しでも走らせてたかったから。
それと、前回はセルフが結構、混んでいて、私がカードで支払いをしてる間にも、後ろに付けて待ってる車があったりで、自分が待たされるのが嫌なだけに、他人を待たせるのも嫌だから、焦ってしまうので。

私の場合は、もうガソリンが本当に無い状態だったけど、年末に満タンにしておこうというのは、人間誰しも思う事なのか、今回、入れたスタンドも、次々と車が来ていた。
正月三が日位はスタンドも休みだったりするのだろうか、年が変わるだけなのに、世の中の終末が訪れるかのように備えるのも嫌なもんだ。

そういいながらも、自分でも買い物は多めにしてしまう。
今回は先のセルフスタンドの向かいにあるホームセンターまで、片道20分位の距離を走って行く。
母の裏起毛の4Lまたは5Lのズボンを買いに来た。
前回、ここで5Lの股下58cmのズボンを買ったのだが、その時には裏起毛はなかった。

今回も、同じ回転するハンガーに裏起毛のオール股下58cmで、M、L、LL、3L、4L、5Lが吊ってあり、値段も975円。
しかし、4Lだけはなぜか少なく、裏起毛のは2本しか無い。それだけよく売れる?
ここのズボンは太めで、母は3Lではきついが、4Lでもあまり変わらないように感じていた。
しかし、前回、ここで5Lのを買って帰ると、太もも当たりが明らかにダブつき、大き過ぎると感じて、その日の夜の閉店間際に4Lに交換してもらいに行った。

そんな事もあるので、今度も4Lと思っていたのだが、似たような無地のが2本しかなく、5Lなら色も柄も多いし、重ねてみても、太さとかほとんど変わらない。裏起毛で生地が厚くなってることだし。
手持ちのメジャーで計ったり、散々、思案する。

結果、交換する事を前提に、4Lと5Lを1本ずつ買った。それと起毛のLLの下着の上下も買った。
近くのいつも行くスーパーの隣の衣料品売り場では、もうLLの長袖シャツやズボン下が無く、あるのは足元の絞りがないタイプだったから、それだと足が短い母は引きずってしまうので。

もう4時半で、母がディサービスから5時には帰るので、いつものように焦って帰路に付く。
最近は片道20分も愛車を走らせる事が少ないから、いい運動になったと思う。
帰宅は例によって、ギリギリの5時5分前だった。

ところが、母が帰宅して、ズボンを履かせてみると、やっぱり5Lは大きい。
4Lに交換しないといけない。しかも、裏起毛の残りは1本だった。
さらには天気予報では、明日は昼過ぎから雨で、その後、年内は雨続きのような事を言ってる。
これはもう、明日の午前中にでも交換しに行かないと。

夕食の支度は今日も遅くなり、7時過ぎから。それまで、何日か前のブログを書いてたりした。
夕食は簡単に、今日、ホームセンターで安く買って来た、サンマの蒲焼という缶詰。それを2缶開けた。
野菜豆は袋から出すだけ98円。
いつもの汁物は、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。溶いた卵1個でとじる。


食べ終わる頃になって、今晩、ズボンを交換に行こうと思い出す。明日は昼頃から雨なんて言ってるけど、もっと早く降りだすのではないかと。そしたら年内に行く事は出来なくなるかも。

そこから慌てる。もう9時だ。食器を洗うのはやめて、母に薬とサプリを飲ませて、血圧を計ったら、すぐに歯磨きさせて、トイレへ行かせて、それからパジャマに着替えさせるのは、いつもは時間がかるので、私が母の服を剥ぎ取るように脱がせて、パジャマを着せる。
鼻をかませて、手にハンドジェルを塗り、布団に押し込む。

すぐに準備をして、家を出るが、もう9時40分。
閉店は10時なので、ギリギリ間に合うかどうか。前回も同じパターンだった。その時は同じ10時までの近くのスーパーにも寄り、久々に高速を走って、1区間先のインターに近い、そのホームセンターに行った。
今回は下道を走る。が、出て間もなく、通り越した! 前から工事はしていたが、いつの間にか、道路が高架になっていて、直進してしまったのだ。昼間はこの道を通ってなかった。

高架を越えてから、いつもの道に戻るまで、家の間の細い道を走っていくが、夜道だし、普段は通らない道なので。
やっと慣れた道に戻ると、他の車も無く、しばらく1本道なので、つい飛ばす。
こうした時、我が愛車はよく走る車だと、我ながら感心する。

もっとパワーのある車がどんな感じなのか、自分で運転した事がないから、知らないだけなのかも知らないが、代車やレンタカーで、自分が知る範囲の車では、私の20万キロの17年になる愛車が間違いなく一番よく走ると思う。

ただ、久々に夜間に走って、気になるのはヘッドライトの光軸だ。
10年以上前からHIDにしていて、PIAA、ベロフ、GIGA、CATZと取り替えてるヘッドライトは、その色合いも含めて、こだわりの一つ。
前回の車検時、ちょうどいい具合になってたのに、今月1日の車検で、かなり変えられてる。
つまり、下向きになり過ぎてるし、やたら左へ振ってるように思えた。
それで、先日も自分で調整したんだけど、壁にライトを当てての調節なので、いろいろいじってるうちに、訳がわからなくなって。左右と上下を間違えて、いくら回しても変わらんと思ってたら。
まだもう少し、上向きにしたいし、右のほうが下に下がってる。

そんな事を考えながら、1本道を走って来たら、右折するのを、
またしても通り過ぎてしまった。
目印になる建物があった筈なのに、無い。無くなったのか、見落としたのか。
そこから引き返し。もうダメか、間に合わないか。

結局、ホームセンターに着いたのは9時59分。店内に走り込む。
そして、なんとか5Lを4Lのズボンに替える事が出来た。

隣の同じイオン系のスーパーは11時までなので、そこで少し買い物をする。
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2012/12/27 23:56:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 8:07
こんにちは。

もう明日からは新年ですね。毎日が時間との戦いで大変だなってかんじていました。
お母さんのお世話だけでなく 時間ギリギリになってしまうお店までや帰宅までの道のり 自分は大丈夫でも貰い事故には遭わないように気をつけてくださいね。

昔、若かりし頃飲酒運転の車に突っ込まれ救急車で運ばれた経験があって 私が乗っていた車は全損。私も側面ドアに顔を打って鼻血を出しながら相手の運転手に怒鳴ってましたわ。
検査結果、体は大丈夫だったけれど 顔が数週間腫れて外に出れる状態ではなかったです。

なんて昔話ですが
介護する人には毎日がギリギリ時間との戦いだから 気持ちもギリギリになるのはすごくわかるなって。
だから、いつも優しい気持ちで過ごせるには大変なんだろうけれど マサさんには愛車だったり盆栽だったりカマキリ君たちだったりと・・・切り替えがあるんですよね。

ご迷惑でなければ来年もチョコチョコ覗かさせていただきます。よろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年12月31日 18:39
こんにちわ。

ブログは何日分も溜まってしまって、なんとか年内に「今日」に追い付こうとしてます。
書きたい事はいくらでもあるのに、いざ、パソコンの前に座ると、途端に睡魔が。

交通事故は、いくら自分が気を付けていても、避けられない事もあるでしょうね。
幸い、私は自分が痛い目に合った事はありません。

2005年の暮れに初めての人身事故がありましたが、相手の自転車が直前に道路を斜め横断したからで、私の保険から多額の治療費が下りましたが、私は減点やら罰金などはありませんでした。

もし、私が事故等で、突然死んでしまっても、母は理解しないでしょう。
「マサはまだ帰ってこんのか」などと私の前で時々言うし、何十年も会った事も無い「兄貴はどこや」と毎日のように口にしてる。

私が怒ったり、頭を叩くと、決まって「兄貴に言うたる」と言うので、私が兄貴で無い事は確かなんで、私の事をいったい誰だと思ってるのか。

私がいなくなったら、後は誰が母の面倒をみるか。
妹しかいないのですが、心臓に病のある息子がいたりして、母はどこか施設に入れるしかないでしょう。

私の趣味は多彩で、したい事はいくらでもあり、時間も金も足りません。
仕事以外に何も無く、定年したら、ただボ~としてるという人間ではないから、将来、ボケない事を願ってるのですが、両親もその親も、姉妹も認知症なので、私も心配ですね。

認知症になっても、みてくれる人がいればいいけど、私にはそれも無く、あんなふうになってまで生きていたいとは思いません。

年と共に、体が弱るのは仕方ないとしても、頭が変になるのは本当に困ります。
たとえ寝たきりになっても、面倒を看てる相手に「すまんなぁ」という気があったり、「ちょっと待ってて」というコミュニケーションが取れたらいいのですが。

何を言っても、書いても、毎日同じ事を繰り返しても、一切、頭に残らないのは、もう人間未満です。

そんな独り言のような愚痴を書いていても、こうして読んでくださってる人がいる事は、とても励みになります。

来年もよろしく、お願いします。
よいお年を。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation