• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月31日

暖かくて慌ただしい一日/カーナビと携帯の連携

暖かくて慌ただしい一日/カーナビと携帯の連携 晴れ。風も少なく、日中はかなり気温が上がった。

朝、6時過ぎに起きて、ゴミ出しに行く。燃えるゴミ(生ゴミ)は週2回。
火曜日は雪が路面にあって、50mほど歩いて行くはやめた。
だから、今日はゴミの量が多い。レジ袋にして7つもある。


今日は認知症の母のディサービスなので、朝から慌ただしい。
すぐに朝食の支度にかかる。

今日は高気圧にすっぽりと覆われて、いい天気になる。が、朝は放射冷却で冷えてる。
それで、母には、いつもの起毛の下着、裏起毛の上着に、さらにカーディガン、コートを着させて、8時半に出かけさせた。
予定表では26日が「初詣」となっていて、今月初めての外出予定だった。ところが、その日は寒くて、中止になったみたいで、持ち帰った連絡帳には室内での遊戯になっていた。
29日も同様だったので、天気がいい今日は出かけるのではないかと予想しての服装だった。
ところが、日中は思いの外、暖かくなった。

母を送り出すと、母が着てた服やパジャマを洗濯機にかける。
水は風呂場からシャワーのホースを引っ張り、湯を一緒に入れる。以降、すすぎの時も、その都度、駆け付けて、湯を注入する。こんな事をしてるから、余計に手間と時間を取られる。

そして室内に取り込んである盆栽4鉢を外に出して、HB-101の1000倍液を潅水する。
モミジやイチョウは20kgあり、室内のドアの間を抜けるのも、斜めにしないと通過出来ず、出し入れは楽では無い。
玄関内に入れてる孔雀サボテンなども外へ出す。

さらに母の布団を干す。敷布団と掛け布団は折りたたみ敷きの竿の上に乗せる。
予め、その竿はよく拭いておく。

また、母の敷布団の上に乗せてる起毛の敷きパッドも洗う。これは同じのがもう一枚あって、そちらに交換する。洗濯済みだが、東側の物干しにかけて、陽と風に当てておく。
使っていた敷きパッドは洗濯機にかける。
洗濯が終わったものも、東側の竿に干す。


この後、朝食の洗い物を済ませたら、もう11時過ぎ。
時間が出来たのでブログを書く。

11時半頃には、この団地内に宅急便が来る。隣に止まったので、慌てて出て行く。
実は、昨日、私宛の荷物があるとヤマト運輸からのメールがあった。
しかし、何も頼んだ覚えが無い。品名は「ゴールドメンバーズカード花」とある。
誰かが私に花を届けてくれる?
送り主は中部テレコミュニケーションズ。なんだそれ。

時間の指定は無かったけど、いつも昼前に団地内を回るから、その時に持ってくるかも。
しかし、昨日の予定では、今日の昼前にはシャワーをして、午後から出かけるつもりでいたのだ。
それで、18時以降の配達に指定しておいた。

けど、まだシャワーどころではなかった。午前中の配達でよかったのだ。
それで、動き出す直前のクロネコのトラックを止めて、乗せてないか尋ねたが、やっぱり夕方配達の荷物は持ってないようだ。
なお、このドライバーは顔見知りで、一時、オークションなどによく出していた事もあって、スーパーなどで会って、挨拶される事もある。
そう、買い物に出ると、必ず、どこかでヤマトのトラックと出会う。スーパーの中は、サービスカウンターで宅急便の荷受をしてるから、その集荷でドライバーと顔を合わせる事も多いし、そこで直接、荷物を預ける事も何度かあった。
いつも集荷に来てもらうけど、出かける日は、車に荷物を積んで行って、途中で見つけたトラックに渡す事もある。

ブログの切りをつけてたら、余計に遅くなった。
固定資産税の分割支払いの昨年12月分?が未納で、督促状が届いていて、それによる支払い期限は今日1月31日までなのだ。(いつも督促状で支払ってる!)
その為、今日中に銀行に行かなければならない。銀行は3時までだ。(督促状による支払いは郵便局はダメ)

それまでにシャワーして洗髪もしておきたい。
またそれまでに、布団も叩いておかなければ、シャワー後にホコリを被るのもイヤだし。
というわけで、布団を叩いて、裏返したりしてたら、シャワーをするのは2時前になってしまう。

シャワーと言っても、石鹸を付けたタオルで体中をこすって綺麗にするので、さっと浴びるのでは無い。洗髪もして、洗濯も終わったら2時間近くかかるのだ。
今日はもう時間が無いので、洗濯は止めておく。夜にでもするつもり。

しかし、家を出る準備が出来たのはもう3時前。
先に布団を取り入れておく。そして、銀行は間に合わないので、市役所内の銀行の出張所へ行く事にした。そこは4時までなら、税金等の支払いが出来るのだ。(直接、市役所の担当窓口でもいいかも)

こうして愛車を出して、市役所に着いたのは、もう4時前。
いつもならば、立体駐車場の、他に車がほとんどいない屋上に止めるのだが、もう時間が無い。
しかも、いつもは満杯の路面の駐車場に空きスペースが多い。
それで、両隣に他の車が無い場所に愛車を止める。
しかし、急がないと、また誰かが隣に止めたがる!

銀行の出張所の窓口で、その固定資産税と、国民健康保険の1月分も支払う。
しかし、「待ってて下さい」という間に、婆さんが来て、なんだかんだと言って、その一人だけの窓口を占領してる。
早く車に戻りたいのに、その婆さんのおかげで10分ほど待たされる事に。いつもこういう事になる。

幸い、愛車の両隣には誰も止めてなかった。すぐにその場を出る。
帰路、携帯に着信。市の社会保険事務所からで、母の介護認定の更新審査に訪問する日程について。
「今、電話よろしいですか」と聞かれて、「車を運転中です」と答えたが、「ハンズフリーなので、聞き取りにくいかもしれませんが、大丈夫です」と、
運転しながら、打ち合わせ。

他人から電話がかかる事はめったにないし、まして、車を運転する機会も少ないこの頃なのに、先日も運転中に電話があった。
こういう時に、カーナビと携帯の連携が重要なのだ。
つまり、携帯を車内に持ち込んだだけで、一切、何もしていない。
Bluetoothで自動的にカーナビとリンクし、最新のオンデマンド渋滞情報を取得し、後はハンズフリーで待機。
もし、電話がかかると、音楽をかけていたオーディオは自動的に消音し、携帯側で設定した着信音が車内のスピーカーから流れて、カーナビの画面にも相手の名前が表示される。
ステアリングのリモコンボタン一つで通話が出来る。

このあたり前の事が、今だ、スマートフォンでは出来ないのだ。
そのそもスマホにはBluetoothでのデータ通信の為のDUNプロファイルが無い。
それを補うような非公式のアプリもあるが、機種により、場合により、うまくいかないようだし。
幸い、昨年の夏モデルから、富士通のスマホはこのDUNを正式に搭載しだした。

しかし、最新のカーナビとスマホの接続でも、携帯側の電話帳が転送出来なかったり、読みが転送出来なかったり、着信音が鳴らず、確認音が一回なるだけとか不具合が多い。
(カロッツエリアのカーナビと携帯電話の接続可否一覧表はこちら

富士通のスマホでも、DUNで接続後、ハンズフリーでのHEPプロファイルでの接続し直しかうまく出来ない事が多いようだ。

だから、私は今だにスマホでは無い。ガラケーの1年前の最高峰の機種。F-02Dなのだ。Wi-Fiもタッチパネルも3Dも全部入りだが、当初の売り文句と違って、やたらモッサリ。イライラする事も多い。
でも、愛車との相性を考えたら、まだまだスマホには出来ない。金も無いけど。

そして、母の介護認定の更新審査は6日の午前10時になった。

帰宅して、ガレージ内の落ち葉の吹き込みなどを掃除して、洗濯物を取り入れ、盆栽も室内に戻す。
もうそれで汗ばんできた。間もなく、母が帰宅した。
手洗いさせて、普段着に着替えさせて、エアコンをつけた部屋でテレビを見させておく。
この間に、私は自分の服の洗濯。ここで、もらいものの室内で着てるジャンバーを一緒に洗濯機に入れると、バジャマの上下も一緒に入れたせいもあって、水量が最大に。
普段は使わない、洗濯槽の上の方や、もう縁にまで、浮いた洗濯物が擦れまくって、なんか汚い。

今回も、洗いからすすぎまで、風呂場からシャワーでお湯を入れる。
ブログを書きながら、洗濯機にその都度、駆け付ける。

その間に、花のお届け。


箱の中身は小さな花だ。プリザーブドフラワーだって。
液を吸い上げさせて作られた花で、やわらかな質感と鮮やかな色を数年保つと書かれてる。
そして、決して水を与えないで下さいとある。
特殊な液で、細胞を固定してるのだろうか。

ピンク色の花は、造花のように見えて仕方ない。が、赤い花は本物のようだ。


この花は、インターネットのプロバイダーであるコミュファからだ。長年利用して戴いてる人をゴールドメンバーにして、24時間対応のサービスをすると言う。
そのゴールドメンバーズカードが別に届いていた。

ブログにも切りを付け、洗濯物も室内に干してたら、食事の支度は8時頃からになってしまった。
夕食は肉系にしたかったけど、やっぱり母がディサービスの昼食で肉だから。
サバの味噌煮の缶詰。3缶で378円。その1缶なので126円。
カニシュウマイはチルドでレンジでチンする。188円。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。


サバの缶詰は骨まで柔らかくなってるが、背骨は母の分から抜いておいた。
皮など、形がわからないように、バラしてある。
母はサバもカニシュウマイも食べた。
なかなか食べないのは汁物。とくに食べないのが豆腐だ。

食後、母に歯磨き、トイレ、パジャマに着替えて、寝かせ付けたら、もう11時だった。
今日は母はウンチしてない。
ブログ一覧 | 認知症 | 暮らし/家族
Posted at 2013/01/31 23:58:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation