• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

今は寝たきり状態

今は寝たきり状態 ずっと介護してる母は現在85歳。
認知症も進み「あぁ~あぁ~」と言うばかりで言葉も無く、
寝たきり状態だ。

寝返りさえ打てず、レンタルのエアークッションのマットと電動ベッドで過ごしる。


もう3年になるかな。ディサービスもやめて、
24時間自宅での介護。
要介護度は最高の5で、週に1度の訪問入浴と、訪問リハビリの介護サービスだけ利用してる。
それと4週に一度、近くの医者の往診も受けている。
現状、これ以上のヘルパーとか頼むつもりは一切無い。
ハッキリ言って、人が来る事自体が一番のストレスなのだ。

母とは意思疎通は全く無くて、日に4~5回のオムツ交換と、食事は電動ベッドを起こして、スプーン等で口に運ぶだけ。
歯は全て自前で揃っていて、噛む事は出来る。
それが2月当たりから、起こしても首を垂れて、すぐに眠ろうとするのか、口もなかなか開けてくれなくなってる。

身長は145cm、体重が71kgほど。
肥満状態だ。
これについては、食事の量、カロリーが多過ぎると指摘を受けてるのだが。
またこのところ下痢便が続いて、ここ数日は特に食事を控えている。

私には勿論、
ゴールデンウィークも盆も正月も関係ない。
介護の合間に、椅子に座ったままウトウトするのが日課だ。
もう10年ほど、布団の中では寝てないし、風呂にも入ってない。
冬でもシャワーだけ。

周囲の人は「よく介護してる」と感心するし、同時に「施設に入れたら」と言う人もいる。
しかし、2009年末に85歳で亡くなった父が同じ認知症で施設に入ってから、何度も呼吸困難を起こして救急車で運ばれ、その都度、病院では「肺が真っ白になってる。ここまで肺炎が進んでると、今夜がヤマ」と言われたように、
施設での対応に強い不信感を持っている。

現在の母と同様に、自分で何も要求出来ない状態の人は、どうしても後回しになってしまうのだろう。
それは母が1~2週間入院しても同じだった。
苦しい体勢のまま放置されたり、水を十分に飲ませてくれなかったり、薬は砕いて服薬ゼリーでと頼んで用意してても、錠剤をそのまま口に入れたり。
去年は1度、2016年は何度か初期の誤嚥性肺炎で入院したのだが、心配で毎日出かけては、食事を食べさせるなど、かえって大変で、しかも、
必ずひどいオムツかぶれを起こして退院して来る。
足の付根から股間中が赤くただれて、皮膚がズル剥けになってしまうのだ。
家ではあり得ない事だ。

ディサービスもかつてはグループホームに一日3人枠とかで日帰りで週2回入れてもらっていて、そこはアットホームな感じで、職員も対応が良かったのだが、女性職員だけの時など、風呂に入れるのが大変になり、機械で吊って入られる以前いた大人数の施設に移動になると、そこは同じ会社が運営してるものの、前から印象が悪く、案の定、背中までオシッコまみれで帰ってくる事が多くなり、入浴も午前中らしいので、午後に出来ないかと電話を入れると、
「うちでは対応出来ません。そんなん言うんやったら、グループホームに戻ってもらわんと」と言われて、こちらも頭に来て、その日のうちにディサービスも止めにした経緯がある。

こんなふうだから、
施設も病院も、人が信用出来ないのだ。
まぁ、愛車を車検や整備で預けても、心配でならないのと同じかもしれないが。

私自身、今の介護に疲れもある。
ここまで、徐々に慣らされて来たわけだが。
しかし、母がまだ動き回っていた頃は、自分でトイレに入るものの、間に合わず、床をウンチまみれにして、それに足を取られてスリッパが脱げて、裸足で踏んで、そのまま出てきて、あちこちウンチの足跡だらけにしたり、トイレのスリッパをタンスの引き出しや布団の中に隠したり、当時の事を思えば、今は寝たきり状態で手間はかかるものの、全て私のペースで処理出来る、
現状のほうが過去よりもよほどマシに思えるのだ。

今、辛いのは介護の事より経済面。
もう、借金まみれで破綻状態。
介護用品や介護食など必要なものしか買ってないんだが。
大きな金額の出費は車検とか自動車税とか。
10年以上、外食もしてなければ、どこにも遊びになんか行ってない。
酒もタバコも一切飲まないし、ギャンブルもしない。
宝くじは買うけど。

2月当たりから、自己破産を考えて、弁護士や司法書士の無料相談に何度も足を運んだ。
しかし、持ち家があるので、それを失う事になる。
家は10年前に亡くなった父の名義のまま放置してたので、もう相続分が確定してるらしく、母が1/2、私と妹が1/4ずつらしい。
この状態で自己破産するには、まず破産管財人に30万を支払ってから裁判が始まり、家の私の持ち分である評価額の1/4を支払う必要があるらしい。
金が無くて自己破産するのに、まず金が必要なのだ。

一方、家を売るとなると、勿論、住む場所が必要なので、ハウス・リースバックで、売った後、月5~6万の家賃を支払って住み続けられる方法を考えるのだが、この場合は、母に1/2の権利があるのが問題で、
意思表示出来ない人には「後見人」が付かないといけないらしい。
後見人が付くと、生活費に使ってる母の年金や父の遺族年金も使えなくなるし、住んでる家を売る事すら出来ないだろうと言われた。

つまり、自己破産も家を売る事も出来ないのだ。
この打開策は、弁護士や司法書士には頼らず、自分で相続登記するしかないと思ってる。
妹は私がずっと介護してるので、要らないと言ってるわけだから。

ブログ一覧 | 介護 | 日記
Posted at 2019/05/12 19:43:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

おはようございます。
138タワー観光さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

カエル
Mr.ぶるーさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2019年6月13日 18:42
初めまして。強震モニタの設定で色々検索していたらマサ21さんのブログを見つけまして、お母様の介護の記事に目が留まり、拝読させて頂きました。

私はまだ介護の経験はないのですが、想像以上の内容で、マサ21さんが長年お母様の介護を懸命に行われていることに心を動かされると同時に、介護というのは相当の覚悟を持って行わないと出来ないことなのだと感じました。

そして24時間付きっきりの介護ということでお仕事が出来ず、経済的に大変な状況ということで、余計なお世話かも知れませんが、収益がでるブログを始めてみてはいかがでしょうか?

ブログを作ってそこにグーグルアドセンスなどの広告を掲載すると、広告収入を得られるのですが、ブログならネット通信さえ使えれば時間がある時にでも記事を更新すれば良いので、もし収益を得られるブログをやっていないのであればやってみてはいかがでしょうか?

余計なお世話かも知れませんが、少しでもマサ21さんの助けになればと思い、突然失礼ながらコメントを送らせて頂きました。

無料ブログでしたら一切費用はかからないので、気軽に始められると思います。無料でしたら「はてなブログ」が有名です。

グーグルアドセンスなどの広告掲載するにはグーグルによる審査(もちろん無料です)があったり、収益が始めのうちは月に数十円とか数百円とかかも知れませんが、コツコツ記事を更新していくうちに読者さんやファンが増えて、それにともなって収益も上がっていきます。

3年くらいで月に数万円とかいく人も結構いるようです。

長年なさってきた介護をブログにしたら、たくさんの方のお役に立つと思います。
もちろん、強震モニタなどアプリ関係の記事もよく検索される内容なので良いと思います。

少しでもマサ21さんの経済的な助けになればと思い、コメントつけさせて頂きました。

どうかマサ21さんとお母様の人生がより良い方向へ進みますように心から願っています。

突然のコメント失礼しました。
コメントへの返答
2019年6月17日 7:01
ありがとうございます。
私もどうせなら、ブログなどで少しでもお金が入ればと思うのですが、そのブログも5年程更新してませんでした。
現状では、なかなか継続は出来ないのです。
介護の合間に、椅子に座ったままウトウトするだけで、一日が過ぎて行きます。

以前はFXやバイナリーオプションで少しは稼いだ事もあるんですが、今はその時間も気力も資金も無くなってしまいました。
昔、プログラマーをやってましたから、MT4で独自のインジケーターをいろいろ作って、介護の合間に熱中した時期も懐かしく思います。
それらもブログに書こうと思いながら、何も書けないまま過去のものとなってしまってます。

このところ「強震モニタEx」の掲示板のほうで、それでも通知が来ないという人がいるので、アレコレ試したり、提案したりしてるのですが、androidのバージョンによって、設定も反応も異なるので困ります。
私もすぐに何かに熱中するほうで、そうなると、介護の合間のウトウトの時間が裂かれてしまい、余計に寝不足で体調を崩してしまいそうです。

介護以外の事でも、盆栽のキャリアは40年、プロとしても10年間やってましたから、いくらでも記事は書けるし書きたい事はあるんですが。
私、保守的?なのか、世間で流行りのインスタやTwitter、Facebookとかまるでやる気が無いんですね。なんか人が皆やってる事に後から参入するのがイヤというのか。
書くならココしか考えられません。ココで少しでも稼げればいいんですが。

家のほうは、人に一切頼らず、自分で相続登記を済ませて、ハウスリースバックで売る契約が進行中です。
バブル末期に親が4千万で買った家ですが、それを700万ほどで売って、全額借金の返済に当ててもまだ足りません。
しかも、自分の家に月5.5万の家賃を支払って住み続けるのですが、この状態でやって行けるとも思ってません。
しかし、もうこの方法以外に道は無いのです。

ご心配をおかけして、またアドバイスも頂き、ありがたく思います。
気にかけてくださる方がいるだけで、嬉しく思います。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation