• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

スマートミラーのリアカメラは車内か車外か(改造あり)

スマートミラーのリアカメラは車内か車外か(改造あり)
スマートミラーとは、 ルームミラー型のドラレコの事である。 前後を同時に録画すると共に、ルームミラーもリアカメラの映像を映し出す。 この液晶をOFFにすると、通常の鏡としても使えるようになってる。 が、その為に、液晶がONの時でも天気のいい日などは、 リアやサイドの明るい窓の外の景色が映り込む。 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/15 21:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月17日 イイね!

ナビのオンダッシュ化への道

ナビのオンダッシュ化への道
私の愛車EKシビックはメーカーオプションのカーナビを装着していて、 唯一の1DINスペースは一番下の奥まったところにある。 元はここにカセットテープ付きのデッキ(ラジオ+アンプ)が入っていた。 1995年に新車として購入した時点では、後付ナビより格好がいいと思ったのだ。 そのナビはCD-ROMタ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/27 05:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月16日 イイね!

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その1

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その1
これはカロッツェリア最後の1DIN+1DINのインダッシュナビ AVIC-VH0999をオンダッシュ化した記録である。 愛車にオンダッシュナビしか装着出来ないという人は他にもいると思われる。 その参考になればと思うものの、 もし真似される場合は、あくまで自己責任で。 機器の破損や、最悪は車両の火災 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/04 01:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月15日 イイね!

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その2

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その2
最初の画像はAVIC-VH0999の液晶部分を取り出して、その駆動部の中を見たところ。 2つの銀色の部分がモーターで、 左側が液晶部分をスライドして出し入れする為のもの。 右側は液晶部分を起こしたり、倒して水平にしたり、また角度を調整する為のもの。 この駆動部は修理に出した時に新品に交換してもらっ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/05 11:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月14日 イイね!

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その3

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その3
オンダッシュ化の為の液晶部のダッシュボードへの設置は、このように下のパネルとツライチが体裁がいいと思ったし、これ以上、前へ出す事も、上げる事も出来なかった。 ダッシュボードが前方へ行くほど傾斜してるので、これ以上前へ出すと、下面の前方が宙に浮いて来て不安定になるのだ。 しかし、この設置位置が問 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/07 16:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月13日 イイね!

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その4

AVIC-VH0999のオンダッシュ化計画その4
今度はナビ本体側の分解。 ここまで来たら、 HDD(ハードディスク)をSSD化したい。 カロッツェリアのカーナビのハードディスクはパスワードでプロテクトされてるので、それを有料で解除してくれるのが、 「A-FF Repair Station」というソフト。 ところが、対応するサイト、 ユーザ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/11 05:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年01月12日 イイね!

AVIC-VH0999導入の課題

AVIC-VH0999導入の課題
オンダッシュ化のための1DIN+1DINの最後のカーナビ AVIC-VH0999を導入するには、ヤフオクやメルカリなどで 中古品を入手するしかない。 (稀に新品未使用品が出品されるがプレミア価格) それを長く使うには、 一度、メーカーに点検に出すのがいいと思う。 出来れば、その時にモニター部の ...
続きを読む
Posted at 2021/03/13 01:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2019年10月03日 イイね!

強震モニタのURL変更

強震モニタのURL変更
10月から国立研究開発法人「防災科学技術研究所(NIED)」が運営する 「強震モニタ」のURLが変更されました。 それを参照していた「強震モニタEx」は動作しなくなりました。 万事休すです。 アプリのほうで対応してくれればいいのですが、 6月からのグーグルのプッシュ通知サーバーの廃止(変更 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/03 13:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2019年06月21日 イイね!

強震モニタExの「常駐モード」の「データ使用量」

強震モニタExの「常駐モード」の「データ使用量」
私はほとんどWi-Fiでの使用なので、気付かなかったというか、気にしなかったけど、 「強震モニタEx」の「常駐モード」での データ使用量がハンパなく多くなる。 ほぼ1ヶ月の間に30GBも使用してる事になる。これがモバイルデータなら大問題だ。 画像はスマホの設定→ネットワークとインターネット→デー ...
続きを読む
Posted at 2019/06/21 03:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | パソコン/インターネット
2019年06月19日 イイね!

新潟での地震/通話中の「強震モニタEx」

新潟での地震/通話中の「強震モニタEx」
昨夜の新潟の地震はマグニチュードの割に、大きな被害が無くてよかった。 ちょうど電話で通話中の機種変更した新しいスマホF-01K(Android 8)には「強震モニタEx」の通知が無く、Wi-Fiでのみ利用可能になってる古いスマホF-02H(Android 7)の通知画面とアラームで気付いた。発生直 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/19 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #シビック バッテリー充電のルーチン化 https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8437756/note.aspx
何シテル?   11/16 22:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation