
曇時々薄日。
日中はムシっとした感じで汗ばむ。朝夕、外は涼しいが。
昨日、認知症の母がディサービスに行くのに、朝、ウンチをしなかった。
ディサービスでも出なかったようだ。(連絡帳の排便の項目が×) こういう時は、いつするかわからず困る。
昨夜は、母を寝床に入れても、何度も出てきてた。
そのうち、私もうたた寝してしまい、気付いたら1日に日付は変わっていた。
そしてトイレへ行くと、便器にウンチをした痕跡が。
私が知らない間にされると困る。
どうせ、また小さな紙切れで拭いて、手に付けてるのでは。
そして手を洗う事も無く、済ませてるんだ。
この時点では母はイビキをかいて寝ていた。
その後、母が起きてきて、トイレへ行く気配を感じて、慌てて階下へ下りて行くと、
案の定、
右手の人差し指に茶色のものが。爪の脇などにも入り込んでる。
トイレで便座に座ってる状態だったので、見るとオムツパンツの外側にも茶色の斑紋が点々と。
ウンチが付いた指であちこちを触ってるんだ。
パジャマは? 布団のシーツは?
考え出したら切りがない。
トイレではシャワーでお尻を洗って、トイレから出たら手を入念に洗わせて、
とりあえず、夜中の2時頃にオムツパンツは履き替えさせる。
朝になってから、パジャマも洗う。
今日は
母の足の爪を切った。
家で風呂に入れてる時は、気を付けて伸びたら切るようにしてたけど、ディサービスで風呂に入れてもらうようになってから、放置していた。
親指の爪が巻き爪になっていて、すでに食い込んでいた。
それから、
母の髪も散髪もした。
少し切りすぎたかな。
使用してるのは
NEWヘヤーエプロンというもの。
これは髪の毛が全くつかない。切った細かな髪は、服などにつくと本当に取れない。
ところが、このエプロンは静電気で付く事も無く、あらかたを取って捨てたら、あとは庭で軽く叩くだけで、全ての髪が無くなる。
ハサミは100円ショップで買った散髪用のハサミと、すきハサミ。よく切れる。
クシのようになった、髪をすいて切るものは、800円ほどしたか、それは髪が引っ張られて「痛い」とうるさく言うので使えない。
夕食は「梅と大葉のササミカツレツ」 冷凍物で、パン粉が付けてあって、フライパンで調理出来ると
書かれてたけど、油を半分程、浸る位に入れろとある。とても、そんなに入れたくはないので、パン粉の裏表に染みる程度に少しずつ入れて焼いた。
その前に、ナス2本を輪切りにして、フライパンで蓋をして蒸し焼く。そして汁物のつゆの原液をかける。
一緒にインゲン豆も入れたけど、この方法では少し固かった。母には申し訳程度に。
チリメンジャコはハチミツ黒酢をかける。
汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。
私はこれ以外に、モヤシ1袋を汁物のつゆの原液をかけて、ラップしてレンジでチンして食べた。
母はこのカツを見るなり「私は一切れも要らんで」
「アホか、食べろ」 いつも夕食は怒鳴るばかり。
ナスも「なんやコレ」と食べようとしないし。
いずれも、うるさく言って、全て食べさせたけど。
汁物の中のほうれん草とマイタケ、豆腐は、結局は私が箸で母の口へ直接入れる。
夜は昨夜と同様に、何度も出てきては
「兄貴はどこや、誰もおらんのか」と独り言。
メマンチン10mgを昨日から飲ませて2日目だけど、5mgから増量して、変わった事といえばこれ。
昨日もそうだけど、なんか余計にボケてるようにも感じる。
そして、一人での不安感が増すのかな。
母の実家とはずっと昔に絶縁状態で、母の兄なんて、うちに来た事が無い。
今の三重県の家で20年、その前の西宮の家でも、私の知る限り、母の兄は1度も来た事がない。
母は「お袋は2階でいるんか」ともよく言う。母の親は20年ほど前に亡くなってる。
私が怒ると、「兄貴に言う」とか「お袋が怒るで」とか、自分がまだ若い娘の頃にタイムスリップしてるのか。
言ってる事も意味不明な場合が多い。
今日も用も無いのにトイレの戸を開けて、「何してるんや」と言えば、
「ここに多くの人が並んでたんや」
Posted at 2012/06/01 23:59:25 | |
トラックバック(0) |
認知症 | 暮らし/家族