• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

母の食欲の無さはメマンチンのせい?

母の食欲の無さはメマンチンのせい?晴れ時々曇り。

朝、母をディサービスに送り出してから、
母の布団を干す。
明日から天気が悪くなり、もう梅雨入りと言われてるから。
が、正午頃には曇ってしまい、布団を取り入れる。



すると、その後、また日差しが出てくる。もう一度、出そうか思案したけど、どうせ出したら、また曇ってくると思って。
結局、夕方まで薄日が差していた。

認知症の母は、アルツハイマーの新らしい薬、メマンチン(メマリー)の5mgを1週間、10mgを1週間飲んでるが、症状に改善は見られず、むしろ余計にボケてるのではと思える。
それと、食欲が無いように感じる。

朝はクリームパン、コーヒーを牛乳で溶いたもの、インスタントのスープ(今朝はポッカのじっくりコトコト豆のポタージュ)、リンゴの半分を4等分した3切れ、ヤクルトのプレティオ、カゴメの野菜生活100 紫のジュースを、全て食べて飲んでる。

が、ディサービスから帰宅すると、
「昼食をほとんど食べない」と言われた。
前回の火曜日も、五目寿司を半分も食べないと言われてた。
今日は1時間もかけて、付き添って食べさせようとしたけど、食べなかったらしい。
それで心配されてる。

ディでは1食が800円もするのに。
私がいたら「食べんかい」と怒鳴って、なんとしても食べさせるのだが。

献立表を見ると、今日の施設での昼食は、
魚の照り焼き、酢しょうが付、ソテー、味噌和え、煮浸し、そば汁
となってる。よくわからないものもあるが。

好き嫌いもあるのではなかろうか。

普段、家では昼食は抜きで、2時頃にオヤツを食べさせてる。
逆にディの日は、昼食を食べてくるから、夕食はあまり欲しがらないと感じてきた。

今晩の夕食は、サバの味噌煮の缶詰。骨まで柔らかくなっていて(母用は背骨は取る)甘辛いのでいつも食べる。
カニシュウマイはレンジでチンするだけ。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。

ディで昼食を食べてないせいか、夕食は一応、全て食べた。
ほうれん草や豆腐は「食べろ」とうるさく言わないとダメだけど。

残りのマイタケは一部は私が箸で母に口に入れた。

食後、歯を磨かせて、トイレへ。
「ウンチしておけ」と言ってもしない。朝もしてない。昨日もしてない。(オムツパンツは汚れてたから、知らぬまにしたかも)

パジャマに着替えさせて、布団に入れたのものの、何度も出てくる。
そのうち、パジャマの上を脱いで、元の服に戻ってる。
トイレへ3回、連続して行き、その最後にウンチをしてた。
シャワーをさせて、手を洗剤で洗わせて、やれやれである。



Posted at 2012/06/07 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族
2012年06月07日 イイね!

クールシート

クールシート晴れ時々曇り。

大垣産業(BONFORM)
フレッシュクールを装着した。
これは3世代目か。初代からの愛用者。(過去3台購入)

現在の商品は確か2年前に購入してる。
ファンによって、座面や背面から風(微風)が出てくる。

汗をよくかくので、夏場はこれが不可欠。

送風量のコントローラーは、センタートンネルの側面にマジックテープで貼り付けてある。(右側)

つまり、足の側面側で操作出来るようにしてる。
左側はサブウーハーのALPINE SWE-2200のコントローラー。

ただ、これは座り心地はよくない。
初代のは固い凹凸がモロにあり、手を付いても痛かった。
現在のは厚みがあるガバガバした座面に小穴が開いていて、そこから空気が出る。
厚みの分、アイポイントが高くなる。

一番困るのは、長時間(30分以上)座ってると、腰から背中が痛くなる。
シート(座席)の腰から背へのカーブにこれがフィットせず、ランバーサポート的な機能が損なわれるからか。

今年のこの商品は「フレッシュクールスリム」として幅が細くなり、スポーツシートにも装着出来るようになってる。
が、座面も幅26cmと狭くて、お尻がはみ出すのでどうかと思う。


むしろ、空調服という名の会社が出してる、「クールクッション」が見た目は良さそうに思える。
座面がそこそこ広く、背面は狭くて、柔らかそう。


ただ、前述の大垣産業の「フレッシュクールスリム」が定価9800円だけど、楽天やヤフオクで4500円位で売られてるのに対して、この「クールクッション」は9900円と高い。
また風量は2段階のスイッチしかない。

ちなみに、私のEKシビックは、純正のシートのままである。
特に不満はないから。汚れ防止用にシートカバーもつけてる。
レカロとか関心はあるけど、座面の高さ調節が出来ないとか、それこそ蒸れやすいとか。
いろんな形状のシートが出てるから、合うのもあるとは思うけど。
今となっては、そんな経済的余裕も無いし。

座席の下にナビ本体や地デジチューナーを置いており、それらと干渉しては困るし、現在の純正シートも何度も取り外したりしていて、
車体側の固定用のネジ穴がバカになってる。
多分、その部分の金属が薄く、柔らか過ぎるんだと思う。レンチで少し力を入れて締めると、簡単にネジ山が潰れてしまう。
そのネジ穴は10mm→11mm→12mmと順に大きく切り直しており、もう限界。
今度、座席を取り外したら、また締まらなくなると思われる。

以下はガレージ内でのボンネットへの映り込み。
Posted at 2012/06/07 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation