10月16日のブログ。
晴れ時々曇り。
今朝は認知症の母のディサービス。
迎えは8時半に来るが、ほぼ同時に私も外出する。
愛車のコーティングのメンテナンスに持って行くのだ。このメンテについては愛車のカテゴリで。
今日は、
一緒に朝から出るのが、いかに大変か思い知った。
しかも今日、火曜日は、ヤクルトが1週間分を持ってきたり、生協が1週間分の食料などを持って来る日でもある。
母がディサービスの日でないと、安心して出られない。そうすると、火、木、土のいずれかになる。
コーティング屋さんの都合もあるし、でも、
雨には絶対に当てたくない。それによって、特にボンネットは熱で自然に乾いてしまい、取れない雨ジミ(デポジット)が出来てしまうから。
火曜か木曜日の天気次第でという予定だったけど、水、木と雨みたいだし。
もう火曜日しかない。しかも、「日帰り」で。その為には、朝から持って行く必要がある。
ヤクルトは事前に月曜日に変更して持って来てもらった。
生協が持って来るのは10時半頃で、それまでにもし帰って無かったら、ガレージに置いてもらうよう、事前に連絡しておいた。
こうして、
朝5時に起きた。前夜は前日のブログを書いていて、睡魔に襲われたので、そのまま寝てしまわないよう、事前に5時に目覚ましをかけておいて、もう限界の0時過ぎに、珍しく照明も消して横になって寝た。
心配は
母が前日からウンチしてない事。いつするかわからない。私が寝てしまった間にして、わずかな紙で拭いて、手に付けて、その手であちこち触って。一切、手は洗わないし。そんな悪夢が頭をよぎる。
幸い、朝になっても、母がウンチした形跡は無い。但し、トイレのスリッパをまた持ち出し、隣の洗面所の前に置かれていた。
まず、前夜の食器を片付ける。洗って伏せたままだから。それから、母がディサービスで風呂に入れてもらって着替える服を用意して袋に詰める。
これが、どの服を持って行くか、気温などを考慮すると、なかなか定まらず。
最初に入れたものを、後から出して、入れ替えるハメに。日中の気温は、最初の薄手と思える服でもよかったのだけど。
ゴミを捨てに行ったり、盆栽などに水やりをしたり、それから朝食の支度。手間はリンゴを剥くだけだけど。
私もトイレへ大をしに入ったけど、いつもの時間帯より早いので、そんなに出なかった。
食事も、いつもより早く食べさせるつもりが、結局は時間がおして、似たような時間帯に。
それでも、なんとか、母を出かける服に着替えさせ、準備を整えた段階で、母が着ていた服やパジャマを洗濯機にかける。
ところが、
今日に限って迎えが遅い。いつもなら8時半なのに、45分頃になってしまった。私が家を出たのも、9時前になってしまう。
コーティング屋さんには、何時に着くとは言ってなかったものの、8時半の母の迎えが来てからと言うと、「9時頃には着きますかね」と。
とても、そんな時間には行けない。
しかも、先方のすぐ近く、手前にあるケーキ屋で、1個250円のシュークリームを10個予約していて、それを持って行くつもりでいた。
走って行く道路沿いながら、初めてなので、通り過ぎないように、カーナビで誘導する事に。
誘導をかけて走るのは久々だけど、市内の途中2箇所で、
「この先600mで路肩工事中です」などと案内アナウンスが入ったのは初めて聞いた。
VICS情報を受信して、リアルタイムで道路情報を伝えてくるのだ。
私のカーナビはカロッツエリアのハードディスクのサイバーナビだけど、もう6年前のモデルだ。
ちょっと見直した。
ところが、肝心のケーキ屋、「この当たりです」というものの、
無い。
ホームページで店は見てるけど、目立たず、見落としか。
明らかに行き過ぎたと思えるところで、他の店の駐車場に入って、携帯のナビで誘導をかけるものの、なぜか、なかなかヘディングアップにならず、電子コンパスも役に立たない。行き過ぎたのか、まだ先なのか、どっち向いて走ってるのか、焦ってる事もあって判別出来ない。
諦めて、先にコーティング屋へ。既に
他の車の作業にかかっていた。
そこでケーキ屋を聞くと、有名店らしく、場所の説明を受けたけど。
代車に乗り換えて、ケーキ屋へ戻る。
こうした差し入れ物は、実際に作業をする人へのもので、それによって、少しでも丁寧に作業をしてもらいたいから。
ところが、考えたらシュークリームは午後3時のオヤツ時か。そうすると、もう作業は終わってる。
それでは昼食時に食べられるパンを。そこは出来立てのパンも売ってる。でももう残り少ない。
店の駐車場には朝から次々と車が入ってくる。
結局、買ったのはシュークリームと同じカスタードクリームが入ったパン。
同じようなものになってしまった。こんなのばかり食ってると、太る。私も欲しかったけど、自分用には買わず。
それからコーティング屋に戻ると、もう先の車は移動して、私の車の作業にかかっていた。
優先してもらって、申し訳ない。
すぐに私は帰路に着く。生協の食料は発泡スチロールの箱に入って、保冷剤や、冷凍食品にはドライアイスも入れてくれてるはず。
でも、早く帰るに越したことはない。
道中、パイパス道路では、両脇には、
黄色のキリン草(セイタカアワダチソウ)が多数咲いていて綺麗だ。
外来種でよく繁殖し、背も高くなり、嫌われ者だけど、一斉に黄色の花を付ける今だけは綺麗。
一緒にススキの穂も出てる。写真に撮りたかったけど、走行中だから。
最初の画像は、信号待ちで止まった時に撮影。もうその花が咲いてる区間の終わりだった。
帰宅して、改めて、
何もかも放置してる事に気づく。
朝食の食器は流しに水に浸けたまま、洗濯機の中も終了した洗濯物がそのまま。
生協の食料は、7つの箱に入っていて、それをガレージから運んで、冷蔵庫へ入れて行く。
そして、漏れがないか、納品書と点検。
洗濯物を干して、食器を洗って。疲れた。
やっぱりあのケーキ屋で、
菓子パンを買ってくればよかった。
いつも、代車を借りると、ピカピカに洗車して返していた。
が、今日は日帰りだし、時間がないし、そんなに汚れてない。
車内はカーステ等のパネルにホコリが溜まってたので、
車内だけ入念に掃除しておいた。
もう昼過ぎ。明日から雨なので、お金を下ろしたり、買い物もしたいものがあるけど、どうしょう。
結局、愛車を引き取りに行く前に買い物すればいい事だと言う事に。
前日のブログの続きを書こうとパソコンの前に座ると、もう睡魔が。
それで、3時に目覚ましをかけて、
わずかな間のうたた寝。
1時間ほど寝て、目覚ましが鳴る3時前に目が覚めた。
洗濯物を取り入れて、盆栽などに水やりをしてると、もう3時過ぎ。
4時に向こうに着いて、母がディサービスから帰る5時には余裕で戻るつもりが、
だんだん時間が無くなってくる。
スーパーまで行くが、金を下ろして、隣のホームセンターで洗濯洗剤とかアルコールティッシュを買うのが精一杯。
先にコーティング屋まで行って、帰りに時間があれば残りの買い物をしようと。
代車のガソリンも入れておかないと。ほとんど減ってないハズだけど、9リットルも入った。
ギリギリまで入れたみたいだし、私が使う前に、既に少しは減ってたのか。
綺麗になった愛車を引き取って帰る。
が、ますます時間が無くなってくる。5時までに間に合うのか。もう帰りに買い物どころではない。
いつもの使うパイパス道路は、帰宅ラッシュで渋滞してるし、それを避けて走る。
自宅に帰り付いたのは、4時56分頃だったか。
まさに
ギリギリのセーフの帰宅だ。
車をガレージに入れて、行きに買った荷物を玄関に入れてると、母が帰宅して来た。
母の手を洗わせて、着替えさせて、テレビを見させておく。
その間に私はサッとシャワーを浴びる。代車の掃除などで汗ばんでたから。
それから夕食の支度。
今晩は簡単にオムライス。冷凍物をレンジでチンするだけ。
野菜豆は袋から出すだけ。
汁物はマイタケ、エノキ、豆腐、ほうれん草。卵は無し。

オムライスの端が切れてるのは、そこを父の仏壇に供えたから。
夕食が済んで、母を歯磨きさせて、トイレに入れたけど、そこで「ウンチしろ」と言っても出ない。
一旦、寝た母は、11時過ぎに起きて来て、トイレへ。
そこで再び「ウンチしろ」としつこく言うと、しばらくきばっていた母が、
ボチャンと大きな音。
(まさにポではなくホに点々のボという感じの音に聞こえた)
やっと出たか。しかし、ウォシュレットでお尻を洗わせた後、見ると便の量が少ない。
出口の直径がやたら大きな便ではあるけど。2日間してないにしては少ないのだ。
まだ出るのか。