• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

おせちもケーキも予約せず

おせちもケーキも予約せず晴れ。風はあり、冷たいが、日差しは強かった。ずっと寒い日が続いてる。

今朝は氷は張ってなかった。

私は昨夜、0時頃からシャワーを浴びて、洗髪もした。寒い!

私は真冬でもシャワーで、体はタオルに石鹸を付けて、念入りに洗う。体にずっとお湯をかけてるわけではないのだ。

今年の前半までは、まだ認知症の母を家で風呂に入れていたが、ディサービスで入れてもらうようになって、家で風呂を沸かす事が無くなった。
施設では、浴室も暖房が効いてるらしく、家では脱衣所から冷えてるので、ヒートショックが発生する。電気温風ストーブで懸命に暖めていたけど、今、思い出しても、母を風呂に入れるのは大変だった。

私は洗った髪を乾かす間、自分の部屋のエアコンをつけてる。
私は手洗いが過ぎて、手が荒れ、指があちこち切れて痛い。
いろいろ、塗っても、すぐに洗い流してしまうから。

母は午前3時頃にトイレに起きて来る。
私は珍しくパジャマを着たけど、結局は布団に入る事がなかった。

私は6時過ぎにうたた寝から覚めて、昨夜の食器が洗って伏せたままのを片付け、ディサービスで母を風呂に入れてもらった時の着替えの下着を用意して、袋に詰める。

今日はディサービスなので、朝から慌ただしい。
母の部屋のエアコンをつけておいて、朝食の支度にかかる。
リンゴを剥いたり、コーヒー牛乳を作って、用意が出来てから、母を起こしに行こうとすると、母が起きて来てトイレへ。「もっと後ろへ座れ」と座り直させるが、
既にオムツパンツは大量のオシッコを吸ってる。

トイレから出たら手洗いさせて、暖房のきいた部屋で、暖めたスポーツドリンクを飲ませてから、着替え。
ところが、着替えてる最中からまたしても「オシッコしたい」と言い出す。
「さっきしたとこや」と無視して着替えさせながら、私が布団を上げて、母には改めて手洗いさせてから、食卓へ連れて行く。

7時半頃から食事にかかりたいのだが、すでに45分を過ぎてる。
食べ終えて、医者からの高血圧の薬、サプリを飲ませてる時に、またしても母は「オシッコしたい」と言い出す。
ともかく、サブリを飲み終えてから、トイレ。
トイレに座ると、すぐさまウンチをした。オシッコでは無く、ウンチがしたかったのか。
ウォシュレットでお尻を入念に洗わせ、私が厚く取った紙で拭かせるが、なぜかウンチがベットリと付く。

先日と同じパターンだ。ウォシュレットで尻を洗う→紙で拭く→ウォシュレットで尻を洗う。の繰り返し。
もうすぐ迎えが来るというのに。5~6回繰り返しただろうか。

なんでこうなるのか。便座の中央に座り直させ、ウォシュレットのノズルを前後に動かすモードにして、途中でビデに切り替えたり、お尻を「円を描くように」とジェスチャーを混じえて指示して、動かせてる。
「ちゃんと肛門に当たってるのか」と聞きながら。当たってる筈なんだが。
便器の手前のほうに、ウンチの破片が散らばったようになってるから、ウォシュレットで洗いながら、ウンチが出てると思うんだ。

やっと紙につかなくなってから、トイレから出し、手を洗剤で入念に洗わせる。
それから慌てて歯磨きもさせる。省略しようかと思ったけど。その間に私は母のメガネを洗浄。
そして、出かける時用の服に着替えを始めたところで、迎えが来た。
少し待ってもらって、着てる服を私が剥がすように脱がせて、着せて、髪をブラシで整え、鼻をかませて、手にハンドジェルを塗って、送り出す。

母をディサービスに送り出すと、すぐにゴミを出しに行く。今日は包装プラスティックのゴミの日。
それから母の着てた服やパジャマを洗濯機にかける。
朝食の食器を洗う。

玄関内に取り込んでる孔雀サボテンなどを外へ出す。
カマキリ達も日当たりに出す。
外は寒いけど、日差しはあるので、母の敷き布団だけを干す。

火曜日は9時半頃にヤクルトが1週間分の私用のミルミルと母用のプレティオを持ってくる。1575円。
さらに生協が10時半頃に1週間分の食料などを持ってくる。
現在、毎日使うほうれん草以外にも、マイタケもエノキも生協のは高くて買ってない。

今回持って来た、来週分のカタログには、さらに年末(30日配達)分と、年始(4日)配達分のカタログもあり、全て来週の水曜日が注文締切になってる。
内容もどうしても年末年始の食材が中心で、普段、注文してるようなものが無かったり、なにかと不便だ。
豆腐や低脂肪牛乳、納豆など、予約注文で自動的に1週間分が発注されるようになってるのに、それらも無く、しかも配達間隔が違ってくるので、それらを勘案して、必要個数を発注しなといけない。

我が家では、今年もおせちを注文していない。ずっとおせちは結構、豪華なものを頼んでいたけど、母も食べないし、正月という認識もないので、昨年は注文してなかった。今年の正月は初めての「おせち無し」だったのだ。
それでも、昨年は正月に「すき焼き」をしようと、生協で早期予約の割引を使って「牛肩ロースすき焼き用500g」を注文していたようだ。
「昨年はこれを注文してもらってますが、今年は注文がありません」と、前回だったかカタログの中に個人宛ての用紙も入っていた。

今年の正月は、その肉ですき焼きを炊いてる最中に、母がトイレかなんかで時間を取られ、炊き過ぎた為に、「多過ぎるか」と思えた肉が、「どこへ行った?」と言うくらいに小さくなってしまった。脂肪分が溶けて、肉が極端に小さくなってしまったようだ。
そんな失敗もあって、来年の正月はすき焼きも無し。金も無いし。

今年はクリスマスのケーキも予約してない。
ずっといつも行ってるスーパーで予約してたけど、マズイので、昨年は近くのケーキ屋で予約しておいた。けど、それもあまり美味しいとは思わなかった。
その予約したケーキを取りに行った時、ショートケーキでもいいと感じた。けど、今年はそれも無しの予定。

クリスマスだ正月だと、準備するのも億劫だし、家では何をしても意味が無いと思えて。
もういつもと変わらず、普段どおりに、母のウンチとオシッコの始末に追われるだけなのだ。
そんな事を考えながら、注文を携帯で入れてたら、すぐに夕方になってしまった。

夕方、私がブログを書き始めると、間もなく5時になり、母がディサービスから帰る。
手洗いさせて、着替えさせて、エアコンを付けて、座椅子に座らせて、テレビを見させておく。
私はその間にも、ブログの続き。

が、母は例によって、何度もトイレの戸を開ける。その度に、私は慌てて1階へ見に行く。
エアコンをつけた母の部屋は開けっ放しだし。

夕食の支度にかかったのは、やはり7時過ぎだった。
今日はディサービスの日にご飯を炊かないようにする為の調整もあって、冷凍のオムライス。レンジでチンするだけ。
これに野菜豆は袋から出すだけ。
いつもの汁物はカツオの粉末だしに、カツオ風味のしょうゆベースのつゆも入れ、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋位。それがしんなりしたら、溶いた卵1個を落としてとじる。


母のオムライスの端のほうが欠けてるのは、そこを父の仏壇に供えたから。
母は茶碗に入ったご飯でないと、どうやって食べたらいいのか、はたしてそれを食べていいのかさえもわからないようだ。
今回はオムライス全体をスプーンで半分に切り、そらにそれぞれ半分に切って、そのままフリーズ状態。
私がそれを「食べろ」と言うと、オムライスの1/4の塊を、箸を使ってバラして食べていた。

豆も少し残して、それを「食べてしまえ」と言っても、1粒食べては、鉢を遠くへと押しやる。
汁物の具は、珍しく自分で食べだした。が、全部食べるわけでは無い。
頭がぼ~としてる時は、それが何かもわからず、食べる。そうで無い時は、嫌いなものを避けて食べない。
ともかく、うるさく怒鳴って、全て食べさせる。

食べ終えたら、医者からの薬とサプリメントを飲ませる。
その後、私が母の背後の流しで洗い物をしてると、母は何も無くなった食卓のテーブルの、表面が禿げた箇所や、木目を見て、妙な事を言ってた。
「この魚、あそこ(冷蔵庫)へ入れておかなアカン」と。
テーブルの木目が魚に見えるようで、指で突いたり、摘もうとしてるのだ。
慌てて携帯で撮影したけど、母の手が動いてブレてしまったようだ。


この後、母の上着2枚を片袖だけ脱がせて、血圧を測定する。
それから台所の壊れたエアコンを切り、「そこに座っておけよ」と言って、母の部屋へ行って布団を敷き、そこのエアコンを入れておく。

母は「オシッコしたい」と言うので、先にトイレへ行かせて、それから歯磨き、パジャマに着替えて、手にハンドジェルを塗って、布団に入れたら10時頃だった。
夕食が簡単なだけ、いつもより早い。
Posted at 2012/12/11 18:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #シビック サブバッテリーをLiFePO4(リン酸鉄リチウム)に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8244157/note.aspx
何シテル?   05/25 23:37
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation