• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

朝の忙しい時に

雨のち曇り。午後からは一時的に日差しも出た。

午前4時前、認知症の母がトイレに起きてきた。すぐに階下へ飛んで降りて、私が母のパンツを膝下まで下ろし、「もっと後ろへ座れ」と座り直させて、オシッコを便器の前にこぼす事はなかった。

トイレから出たら、手を洗わせて、部屋へ戻させる。布団を胸元まで被せておく。
そうして、私が2階へ上がって、ほんの数分で、またトイレのドアが開いた警報音がする。
慌てて降りて行くと、夕方によくするように、トイレの戸を開けるだけでは無く、トイレの中に入った。
また、私が母のパンツを膝下まで下ろし、「もっと後ろへ座れ」
ここで母はウンチをした。ウォシュレットでお尻を洗わせる。
が、私が厚く取ったトイレットペーパーで拭かせると、まだウンチが付くので、もう一度、便座に座らせてウォシュレットのやり直し。
トイレから出たら、洗剤で手を入念に洗わせる。

この後、私が横になったのは(いつものようにベッドのカバーの上に)、午前5時半頃。
のはずだったのだが、6時半だったのだろうか、ウトウトした頃に携帯の目覚ましが鳴る。6時50分にセットしていたのだ。
それを止めて、スヌーズで何回か鳴って、ふと気付けば、もう7時10分だった。しまった。

今日は母のディサービス。慌てて降りて行き、玄関の門の鍵を開けて、新聞を取り入れ、母の部屋のエアコンを入れて、付けっ放しのテレビを消す。
それから朝食の支度。
もう今朝はリンゴを剥いてる時間がない。いつも飲ませてる野菜50%+果汁50%のジュースで十分か。

その時、トイレのドアの警報音が鳴る。
母は寝てたのに、テレビを消したので、起きてきたのか。
トイレに入った母のパンツを私が膝下まで下ろすと、
なんと中にまたしてもパンツの中にウンチが。この朝の忙しい時に。
今回は、出たものが、コロコロと移動しては、尻で押し潰れたようになって、パンツの内側のあちこちに跡が付いてる。
もうトイレットペーパーを敷いて、その場をしのげるレベルでは無い。塊もあるし。

それで、便座に座らせたまま、パジャマのズボンと、ズボン下を脱がせる。そしてウンチが広範囲についたはパンツも脱がせて、新しいオムツパンツと交換。
それからウォシュレットをさせるが、この状態だと、お尻のあちこちにウンチが付いてる可能性がある。つまり、ウォシュレットでは洗いきれない。
紙で拭かせると、まだ付くので、もう一度、ウォシュレット。
後は、施設で風呂に入れた時に洗ってもらう。その旨、連絡帳に書いておく。
トイレから出たら、手を洗剤で入念に洗わせる。

先にエアコンを入れてある母の部屋で、着替えをさせる。
布団は私が上げて、そのまま母にはテレビを見させておく。

その間に、私は朝食の支度の続き。
出来たら母を呼び、洗面所でもう一度、手洗いさせてから、台所(食卓)へ連れて来る。
コーヒー牛乳、クリームパン、ポタージュスープ、野菜50%+果汁50%のジュース、ポカリスエットを飲ませ、食べさせる。

歯磨きするが、その後のトイレは省略。「オシッコしたいか」と聞いても、訳がわからん返答しか返って来ないから。
着替えさせて、鼻をかませて、手にジェルを塗って。今日は少し遅く、8時40分頃に迎えが来る。
これだったら、出かける前に、もう一度トイレに入らせてもよかったか。

今日は、ヤクルトが1週間分のミルミルと、母用のプレティオを持ってくる。1575円。
朝、雨がよく降ってたので、出すのを諦めた、プラスティック系のゴミは、今日はまだ収集に来て無い。
それで、小降りになってるので、ゴミ出しに行く。50mほど先だ。

10時半頃には、生協が1週間分の食料などを持ってくる。今回は11,000円分。
持って来たチクワと笹カマボコを食べてしまう。それらはオヤツ代わりに買ったから。

来週分の生協のカタログ(持ってくるのは再来週)に目を通し、携帯で注文を入れて行く。

午後には雨も上がり、一時、薄日も差した。
室内に干してる洗濯物を外に出そうか迷ったが、どうせ今日中には乾かないだろうし、やめた。

母は5時ちょうどに帰ってくる。
まず手洗い、普段着に着替え。エアコンをつけてある母の部屋で、テレビを見させておく。

私はいつものように、ブログを書くが、この間に何度、トイレのドアが開いた警報音が鳴ったか。
母が部屋から出て来ては、トイレのドアを開ける。中に入るわけでも無く、ただ開けるのだ。
エアコンがかかったままの和室の引き戸も開けたままで。
私はエアコンなんて使わず、寒いのも我慢してて、母だけにエアコンをつけてるのに、こうして部屋を開けっ放しにするので、腹が立つ。

夕食の支度は午後7時を過ぎてから。
冷凍の春巻。レンジでチンするだけ。198円。
野菜豆は袋から出すだけ98円。
いつもの汁物はマイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。溶いた卵1個を入れてとじる。


本当は今晩は肉系にしたかったけど、母のディサービスでの昼食の献立表を見ると、牛肉を食べてる。私は長く牛肉は食べてないのだが。それで、オカズも少なめに。

春巻は6本セットで、母と私が3本ずつ。
母はこの春巻は食べる。
豆(大豆の炊いたの)も早くから箸を付ける。
汁物は大量に入れてあるほうれん草を、まず食べさせる。母にはエノキは入れてないので(歯に挟まると嫌がる)、マイタケは十分に入れてあり、それも、うるさく言って食べさせる。
そして、最後にいつも残すのが豆腐。5切れ入れてるが、なかなか食べようとしない。
怒鳴りまくって、なんとか食べさせる。
残るは豆。早くから食べていながら、毎回、残り5粒とかを残して、これもなかなか食べようとしない。
「食え」とうるさく怒鳴るごとに1粒食べては、鉢を遠くへやる。
私は炊飯土鍋を洗いながら、「食わんかい」を繰り返す。

やっと食べ終えたら、薬とサプリ。これがまた飲ませるのに苦労する。
薬はお茶で飲んで、サプリは野菜50%+果汁50%のジュースで飲ませる。
「飲み込め」と怒鳴りまくるが、飲み物だけを飲んで、カプセルや錠剤は口の中に残す。

その後、私は食器洗いにかかるが、母は今度は「足が痛い」を連発。ある程度の時間、椅子に座ってるかと、足全体が痛だるくなるようだ。それだけ、足への血流がよくないのだと思う。
慌てて、洗い物を済ませると、9時半。

母に歯磨きさせて、トイレに行かせて、パジャマに着替えさせる。
布団に入れたら、10時を少し過ぎていた。
Posted at 2013/01/22 18:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation