4月30日(火)
雨のち曇り。
私は午前1時頃からシャワーを浴びる。洗髪もして、体も入念に洗う。
午前3時前に認知症の母が起きたのをIPカメラで確認。
見てると、布団の上で四つん這いになったまま布団から出られないので、私が降りて行き、「立て、トイレへ行け」と促すが、なかなか起きられない。
ようやく、部屋から出るところまで来ても、和室の外の板の間で履くスリッパをまともに履けない。
かろうじて、足先を引っ掛けてるだけ。それはトイレのスリッパも同じ。床面は汚いから、「ちゃんとスリッパを履け」と怒鳴るがまるで反応が無い。
トイレの中で、ようやくズボンやズボン下を下ろし、パンツは私が下ろさせて、便座に座らせる。
母は決まって、便座に超浅く座るから、私が両膝を押して、深く座らせる。
寝る前に、オムツパンツの中に尿とりパッドを敷いていたのだが、トイレでパンツを下ろすと浮いてしまったので、外す。ある程度はオシッコを吸ってる。
オムツパンツはまだ綺麗な状態だった。
この時、トイレではオシッコだけ。母が自分でパンツやズボンを上げてると、なんか臭い。
それで、トイレの中で、母を後ろ向かせ、パンツをめくってみると、
パンツの中にウンチ。
形の無い、しかし、出たてのもの。量的には多くはないが。
なんでだ。尿とりパッドを外したとたんにこれだ。しかも、今、オシッコを終えて、便座から立ち上がったばかりじゃないか。
頭に来て、母の頭をはたく!
どうしたものか。母を立たせたまま、そのウンチをトイレットペーパーを重ねて、摘み取る。オムツパンツに跡が残る。
便座に座らせて、ウォシュレットでお尻を入念に洗わせる。
が、私が用意した、厚く取ったトイレットペーパーを渡し、「これで拭け」と言っても、母は前の方をチョンチョンとするだけで、いっこうに
お尻を拭こうとしない。
私が「もっと後ろや、お尻を拭け」と繰り返し言うのに、どうしてもダメ。
一旦、その紙を捨てて、新しいトイレットペーパーを厚く取って手渡し、「お尻を拭かんかい」と怒鳴って、なんとか拭かせる。
ウンチの跡か付いたオムツパンツには、トイレットペーパーを敷いておくと、オシッコで濡れて、破れて肌にくっついて取れなくなる。
それで、キッチンペーパーを重ねて敷いておく。
私はこの後、深夜のシャワーをして脱いだままの服を洗濯機にかける。
午前5時過ぎにゴミ出しに行く。
6時半からリンゴを剥いたり、朝食の支度。
結局、私は
今夜も一睡もしてない。
母は午前7時にトイレへ。ここでウンチした。
今日は母のディサービス。
夕方5時。母がディサービスから帰って、普段着に着替えさせて、テレビを見させておく。
が、私が夕食の支度をする頃には、母は頻繁に部屋から出てきて、ウロウロする。
そしてトイレの戸を開けたメロディーが台所に響く度に、慌てて見に行く。
一度はトイレに入ってオシッコをしたけど、その後もまたトイレへ。
母はトイレの中へ入って、便器の蓋を開けて、
「入ってるわ」と言って、閉めて出ようとするので、私は怒ってしまう。
「便器の中を見る為にトイレに入ったんか」「ついでにオシッコしておけ」というのだが、なかなかズボンなどを下ろそうとしない。
この日の夕食はしめサバ。生協で取ってる冷凍品で、解凍して切る。しめサバにもいろいろ種類があって、今回のは青じそ風味。半身の2枚で398円。
エビカツも冷凍品でレンジでチンするだけ。198円。白身魚とエビと枝豆が入ってる。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草をたっぷり3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。

Posted at 2013/04/30 23:50:08 | |
トラックバック(0) |
認知症 | 暮らし/家族