• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2010年11月1日

メーター照明のLED化 と 半ドア警告灯の実現

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
EKシビックのメーターの照明のほとんどをLED化してます。

裏からの照明もLEDにしてますが、光を透過する目盛りがオレンジ色のパネルの為、数字の色までは変更は出来ません。

針を照らすのは上部の窓からですが、ここは薄いLEDテープで対応してます。
スポット状に照らしてるが見えると思います。
光が強いとこのスポットビームが気になるので、照度を調節出来るようにしてます。

インジケーターもLED化してますが、フェールなど一部は(どれとどれだったか忘れました)LED化すると常時点灯してしまうので、電球に戻しました。
常に微弱な電流が流れてるらしく、LEDにすると点灯してしまうようです。

それでも、多くの電球をLEDにする事で、けっこうな省電力化になってると思います。

手前にあるのは、ユピテルのレーダー探知機の液晶です。
2
EKシビック用の市販のELメーターやベゼルを購入し、取り付けようかと思いましたが、
3
安っぽかったり、照明を入れると市松模様に光るのが気に入らなかったりして、断念しました。

なお、このメーターはテスト用に中古を入手したものです。
4
マルチマチックのインジケーターもLED化してます。
これは先端にキャップを被せるかしないと、光が強すぎて、表示が滲んでしまいます。
5
半ドア警告灯はこの赤丸印の結線だけで点灯します。
なぜEK3では省かれてるのでしょうか。

EK4のメーターを取り付ければ、それだけで半ドア警告灯は付くらしいので、配線は来てるはずという目星で捜しました。
6
問題はインジケーターパネルの絵です。
半ドアの部分がメクラになってるので、表示させる絵が必要となります。

私のはオプションのABSも付けてるので、その表示も必要で、複数のグレードのスクリーンを取り寄せましたが、全てハズレでした。
(フェリオのABS付きのが使えるかもしれません)

結局、EK9のベゼルを取り寄せ、半ドアのマークだけを切り取って、裏から貼り付けました。(高く付きました)
7
こうして半ドア警告灯も表示するようになりました。
8
他にエアコンパネルのスイッチ類や、ハザード、デフロスターのスイッチの照明もLED化してます。

色も緑にしたり、青にしたり、何度もパネルを外して、試行錯誤を繰り返しました。

なお、左側の取り外しの出来るリモコンをかねたスイッチ類の照明は、全て元からLEDでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation