• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琵琶湖ライナーのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

神大ラリーお手伝い

この週末は神戸大学の自動車部さん主催の神大ラリーのお手伝いをしてました。
場所は豊岡。ターマックとグラベル両方ある本格的なSSラリーです。



私がなにをしたか・・・を書く前に。
詳しくない人の為にラリーについて少し解説。

ラリーと聞くと、狭い道を爆走する競技を思い浮かべます。
しかし、大会にもよりますが、ラリーは「公道を走行可能なナンバー付の競技車」が使用されます。
ラリーは特定地域内の様々な場所にある、閉鎖されたコースをタイムアタックしますが、コース間の移動は一般公道を使用するからです。

タイムアタックする区間を「SS(Special Stage)」
移動区間を「リエゾン」
と呼びます。

SS区間は危険なので一般車の進入を禁止して競技車のみが走ります。
一方リエゾンは一般公道を利用するので車検証とナンバープレートが必要なのです。

そしてSSは一発勝負で走るわけではありません。
本戦の前に、「レッキ」と呼ばれる試走をして「ペースノート」を作成します。
ペースノートには各コーナーのキツさや危ないポイントなどを記します。
本番のタイムアタックでは、助手席のコドライバーがペースノートを読み上げ、ドライバーはそれに従って全開走行します。

SSだけでなくリエゾンにも細かいルールがあります。
興味を持った方は調べてみてください。





ウンチクはこの辺にして、自分の報告をば。


まず土曜日は交通整理です。

この日はレッキなので競技車がやってきます。

SSコースは警察の許可を取ってコースを占有していますが、競技車は公道を走ってくるので閉め切るわけにはいきません。
ですが開けっ放しだと一般車が入ってくるかもしれないので、競技車は迎え入れ、一般車を入れないのがこの日の私の仕事です。

仕事中にパシャリ。
意外と交通量があって暇では無かったです。



そして日曜日、本戦日。
この日の仕事場はSSフィニッシュ。

全開で走ってきた競技車はフィニッシュラインにある光電管を通過した後、減速します。
自分の仕事は光電管の故障に備えストップウォッチで通過時刻を計測することです。

競技車が目の前で急減速するするので、乗ってきたレパードの置き場に困りました。
そもそもが狭い林道なので、邪魔にならないようにとアスファルト外に停めたらなんとスタック。

決して車高短で亀になったわけではありません。
トラクション不足で空転して動けないのです。
FRってこんなにシビアなんですね・・・。


まあでもスタックのおかげ(?)か選手にクルマが邪魔だと言われることもなく無事終了。
競技終了後に4人で押して復旧しました。
手伝ってくださった神大のみなさん、ありがとうございました。


スタックのせいか雨のせいか、はたまた競技車の撥ねる泥のせいかは分かりませんが、レパードがドロドロになりました・・・。
来週はR31ハウスに行く予定なので、今週中に洗車せねば・・・。
Posted at 2016/10/24 00:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レパード エアコン半マニュアル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2540416/car/2088253/8346679/note.aspx
何シテル?   08/28 00:53
琵琶湖ライナーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

71Cミッションオイルシール交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 18:12:44

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
後期の後期XS カスタムコンセプト無し。思いつきで弄ってます。 主に広場でドリフトしてま ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
後期の前期(排ガス記号E-代) V30E ブロアム 日常の足なので弄らない。 外装 ・ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
人生で2台目のクルマ。 親から貰って半年間だけ足にしてました。 良くも悪くも普通の車でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation