
午前中は雨予報で
平日の真ん中は皆さんお忙しいはず…
いぇぇぇぇ
いますいます😁
皆さんもホントお好きですね❤️
と、いうことで
約2年ぶり?の筑波2000は
屋根のないガレージからの出走となりましたが、Pレーサーやレース関係者達のいつもの面々に再会を果たし
暑さで弱腰になっていた気持ちも取り戻し楽しんで来ました!のご報告。
ライセンスも再登録し(予約の内金制度が廃止になり、お小遣いもらっちゃった😋)、走行準備をします。
内圧調整
ナットチェック、オイルレベル…
ヘルメット、バラクラバ、グローブ、シューズ…
慣れたもんです(笑)
仕事かのようにこなし、出走です!
路温も50度を超えたし、サ走も速い車も久々。
1本目はチョ~慎重に。
内圧調整し、(今回目的がドライバーと車のざっくりした感じを掴むのが目的だったので、適当ですが純正タイヤのPS4S温間2.4辺りが安定してたご様子)
合計3枠。
スゴいですね…
速さを感じない(笑)
けど、裏ストで200キロ到達です(笑)
1.1.500で走ってた前愛車WRXは
200キロ台入らなかったような…
確認しましたら、MAX180キロ~
タイヤは接地面しっかり使えてる感じ。
車の設定(ギア変速タイミングや減衰など…)が色々ありますが、
全て一番ハードが私好み❤️
ATは、グリップ負けで慎重にアクセル開けたいのでパドルが最良でしたが、
ATお任せでも十分楽しめます☺
ロール感は乗用車ではない…
スポーツカー。
純正値でこれだけ走れるなら、
ドライブ&たまにサーキットの方は弄る必要ないように思ってしまう…
拾い物は付くけど走ってれば取れる程度、でも表面のベタベタ感は思った以上でした。
温間外さなければ、一応サーキット走れる感じで、低いとサイド弱め、高いとドリ車で、
2.3~2.6の範囲がグリップ実用域の感じでした。注:私見ですよ☺️
思った以上に内圧センサーが良くて、
ゲージで見えない誤差的数値が走りながら見える。って最高!
エンジンは、文句無し!
脚は、一般道での速度域だと硬く感じ、高速は安定して良いな。と思ってて、
今回のサーキット走行で、
車重を感じてしまうバネレートではあるけど、このグリップ力なら総合的にバランスの取れた良い脚と感じました~
純正シート(カーボンの高いやつじゃない)も悪くない。
ヘルメット被ると背中が寝過ぎるのが普通だけど、ランバがかなり膨らむのでオケ!
脇腹サイドも動くので、身体にフィット。
油温類は、下記タイム表通りにクーリング挟んで走れば、警告無し。
心配したATも、ブレーキも問題なく走れるビックリカーです🙌
この時期にこれだけ転がせるなら大丈夫そう🎵🎵
総合的に
平均点が異常に高い車。
一言で言うなら、
さすが M様 !
備忘録として、
ドライ、完全ノーマル
気温33、路温52
ベスト1.6.415
タラレバ1.5.924
Posted at 2025/07/18 18:05:34 | |
トラックバック(0)