• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

久しぶりにブログを更新しました(;^ω^)。

久しぶりにブログを更新しました(;^ω^)。 皆様、ご無沙汰しております((+_+))。本当に久しぶりにブログを更新しています(;^ω^)。今年の5月初旬から、私は将来に向けて日々悪戦苦闘&凹みながらも、何とか頑張っています(*^^*)。主にパソコンで作業しているため、ゆっくりネットする時間もだいぶ減りました(泣)。いつも「イイネ」ばかりで申し訳ありませんが、皆様のブログ等、いつも楽しく拝見させていただいてます(*^^)v。


 それでは、現在までの近況を報告します♪いつもながら統一感無いですがご了承くださいね(汗)。皆様、有明海の伝統漁法「くもで網」ってご存知ですか?干満の差を利用して、潮が満ちた時に大きな網を海中に落とし、豪快にロープで巻き上げ魚を獲る漁法です(^_-)-☆


 今回、小学生を引率してチャレンジしてきました(*^^)v。私は小学校の育成会役員を担当しており、「子供達の思い出になり、大人も一緒になって楽しめる&地元から一番近い有明海に親しむ」コンセプトを提案、正式に地域行事で開催することが出来ました(^_-)-☆


 男の子&女の子別に2基のくもでを用意、「1基あたり一時間3000円」というリーズナブルな利用料金です♪網を落として数分待ち、豪快に引き上げます( `ー´)ノ


 いや~、それにしても海沿いは気持ちいいです(*^^)v。9時からスタートで暑かったですが、海風と雄大な自然に癒されます♪大人も子供も一緒になって、皆で思いっ切り楽しみました(^O^)/


 釣果は..これは公式フェイスブックからの拾い物です(;^ω^)。こんなに獲れる時もありますよ~、の図です(笑)。実際は「マエビ、ヒイカ、ヒラ、ハダラ(サッパ)、セイゴ、トウゴロウイワシ、アカエイ(尻尾切ってお持ち帰りww)、子ボラ」でした(*^^)v。地元に帰ってからは皆でBBQ、楽しかったです♪


 海と言えば、私のパワースポットの写真です(*^^*)。熊本県の長洲町のある場所での一枚♪海を挟んで対岸の雲仙普賢岳を臨む風景で、夜明けの際には茶色い山頂部分が黄金に輝くように見える時があります(*^^)v。最近海釣りに行けてないなぁ~(T_T)。まぁ、仕方がない(;^ω^)。


 という訳で、先週の日曜に一時間程、矢部川の堰まで子供と釣りに行ってきました(*^^)v。そこは「ウナギ、セイゴ、ボラ、フナ、コイ、ライギョ、ナマズ、メナダ」等、海に川に、何が釣れるか分からない楽しい(?)釣場です(*^^*)。「ウナギ!スズキ!」と意気込んでましたが、結果はフナ2匹(泣)。でも釣りを楽しませてくれたことに感謝して、丁寧にリリース♪明日も行ってみよう(^O^)/


 (ここから車ネタ?)最近、諸般の事情でエブリイに乗る機会が減りました(;^ω^)。主に週末のみ稼働中ですが、カローラと同じような待遇(!?)になりつつある?いや、単に通勤に使いにくくなっただけです(爆)。エブリイに乗って近所の郵便局へ♪同胞がたくさんいますね(*^^*)。新型です♪


 いわゆる「郵政レッド」は退色が酷すぎますね(;^ω^)。消耗品であるバンパーは無茶苦茶キレイ、このパターン、日本全国で良く見かけます(笑)。「DA64V」から「DA17V」へ、要するに「4AT」から「5AGS」へ?今度出た「N-VAN」は何と「6MT」です(;^ω^)。FF化されましたが乗ってみたい!


 そんな私のエブリイ号、「超・低予算シロウトキャンパー」化の際に何気なく付けた「USBユニット」今さらながら大活躍です(*^^)v。これは正解でした♪ただ、触ったら物凄く熱いです((+_+))。


 そんな私のエブリイ号、何かもうゴチャゴチャしてます(;^ω^)。商用バンなため乗り心地硬めですが、しっかりとホールドし一度も離れた事のない「フチ子」さんが頼もしい&癒されます(爆)。


 そんな私のエブリイ号(くどくてスイマセン)、ある日「夏の風物詩」、「生命の息吹?」の現場になっていました(^_-)-☆抜け殻でしたが、踏まないように丁寧に木の枝に移動させました(*^^*)。


 私の現在の居所から近い所に、気になる車達を見に行きました(*^^)v。一瞬、「サンバーズ!?」と思いますが、真ん中にいるのは「ストちゃん」です(笑)。うぅ、懐かしくて涙が出そうです(T_T)。私の父はかつて「平成5年式 アクティ・ストリートG」を乗っていて、これと全く一緒!あまりにストリートを気に入り、もう一台「平成9年式 ストリートV」を増車するという(笑)。良い車でした(*^^*)。


 今回の目的である「マー坊」君です♪隣のフォークリフトも気になる(爆)。レストアしたら復帰できそうな一台ですね(*^^)v。


 別アングル♪ボンネットが外してあるのが気になります(;^ω^)。


 その近くには、白いマー坊がもう一台♪こちらは割とサビが進行している?上の2台合わせると、結構良い一台が作れそうな気もします(*^^*)。マー坊、大好きです(^_-)-☆


 そのマー坊の近くに置いてあったのは、こちら!


 レストアしたら復帰できそうな(?)名車、と遭遇しました(^O^)/


 いつ見ても色褪せない素晴らしいデザイン、私もいつかオーナーになりたい一台です(*^^*)。以上、短時間でしたが、色んな車を眺めるだけでも楽しかったです♪


 家族サービスで訪れた「イオンモール筑紫野」の帰りに鳥栖市で遭遇した「三菱 ミニカ・アミ55」!その愛らしさ、コンディションにもうメロメロでした(/o\)。良いオーナーさんに嫁いで欲しいです♪そして、旧車イベントで再会できれば最高ですね(*^^*)。ちなみに私は、パフイーは「亜美派」です!古いですね(爆)。


 拾い物ですが、少し前まで私のみんカラによく広告画像で登場していた女性、私が社会人一年目に好きだった人にそっくりでした(爆)。毎回目が合うので、当時を思い出してしまいます(笑)。


 結局告白も出来ず、私より先に退職してしまいました(T_T)。この型の、このカローラⅡに乗ってあり、今でも懐かしく思い出します(*^^*)。この車も、今では街中で見かけるのは稀ですが、今見てもなかなか良いデザインですね(*^^)v。今では良い思い出です(^_-)-☆


 前回書きましたように、私は今望んでいる試練(?)を終える事が出来たら、久しぶりに車を買おうかと妄想する日々です(*^^*)。現在フル稼働中のライフ号、いつか別れが来ると思うと寂しくもありますが(T_T)。新車時から屋根下保管なので程度は抜群です(笑)。ナンバー切って持っておくか?山間部を視野に入れていますのでやはり四駆希望ですが、気になる車達を紹介します(*^^*)。


 私のカローラの後輩「AE100 スプリンター 1.5SEリミテッド」ですが、これはスゴイ!!


 何と、走行距離「100キロ」!本当に!?と思いますが、新車同然の(?)コンディションで車両本体価格「28万円」です(;^ω^)。カローラ乗りとしては気になる一台です((+_+))。


 私の実家から近い「三潴郡大木町」に売り出し中の「C35 ローレル・メダリスト」ですが、この一台は何と!「軽油」です(^▽^;)。そう、「RB 2.8ディーゼル」です!


 程度も抜群で、カッコよかぶぁい( `ー´)ノ!


 この車を買って、みん友である「しぃ?さんご?」様とツー、したいのですが、今の私にはこの車を維持できる余力がありません(T_T)。「コミコミ84万」、皆様、この機会に是非お求めください♪C35、そして歴代のローレル、個人的に大好きです(^O^)/


 そして、こちらのお車は!今現在「エンスーの杜」で掲載中の「初代セフィーロ 後期SE」です♪こちらも程度抜群、メンテナンスばっちりの一台です(^_-)-☆


 「最初75万⇒現在28万」というバーゲンプライスです!今では貴重となった初代セフィーロ、しかも競技等で使われた事の無い一台♪お探しの方は是非是非(^O^)/


 それでもやはり気になるのはコイツ、「トゥデイ君」です(*^^*)。昔乗ってた「JW3 最終型ハミング」が良いですが、いつか格安で手に入れてまた所有できればと思っています。「はぐれそうな天使をゲットする夢をあきらめないで」という感じです(笑)。


 そしてこちらが本命「JB64 新型ジムニー」です(*^^)v。いよいよ発売されましたね!と思ったら、納期が「ジムニー 1年待ち」、「シエラ 1年半待ち」ですと(T_T)。一年後かぁ..。まぁ、私は早急に買うわけではないので、その頃は納期が短縮できてるかもです♪もし買うなら、この写真のこのグレード「XG 5MT シルキーシルバーメタリック」と決めています。おいおい、家にあるスズキ車、全部この色になるぞ(笑)。あんたも好きねぇ(;^ω^)。


 最後になりましたが、7月29日(日)に「山口県美祢市」で開催予定だった「ノスタルジックカー in ぽんぽこの里」は台風のため中止になりました(T_T)。本当に残念でなりませんが、来年も必ずエントリーしようと思っています(*^^*)。秋のイベントラッシュが待ち遠しい、今日この頃です(;^ω^)。


 私は前日に懇親会があり参加出来ませんが(泣)、山口県秋吉台でカーイベントがあるみたいです!興味持たれた方は是非エントリーくださいませ♪


 そして、今年も開催のこちらのイベント、早速エントリーしました(^O^)/!最高に楽しい時間を過ごせますので、今から楽しみです(*^^*)。


 私が愛して止まない夫婦デュオ、「ハンバートハンバート」の最新作「FOLK 2」がリリースされました!毎回毎回、どうしてこんなに素晴らしい音楽を届けてくれるのでしょうか(T_T)。新曲「永遠の夕日」、素晴らし過ぎて泣けます(泣)。カバーソング集ですので、タイトルでピンときた方はチェックしてみてくださいね(^_-)-☆


 彼らの代表曲「虎」のセルフカバーです♪自分の今の現状を考えながら聴いてると、ピッタリと当てはまるため思わず「じ~ん」と来ます(T_T)。それでは、久しぶりのブログで長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました(^O^)/
Posted at 2018/08/05 00:58:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

超・不定期更新になってしまいましたが、近況報告します(;^ω^)。

超・不定期更新になってしまいましたが、近況報告します(;^ω^)。 皆様、本当にお久しぶりです((+_+))。「ネオクラ」辺りから予想はしていましたが、私を取り巻く環境が目まぐるしく変化し、ゆっくりパソコンに向かう時間がほとんど無い日々を送っています(;^ω^)。まぁ、私が自分で選んだ道ですので、頑張ろうと思っています(*^^)v。それでは、マリノアの続きを..ではなく、いきなりの”近況報告”です♪気まぐれでスイマセン!


 イベントのブログが全く追いついてませんが、「門司港ネオクラ」ご参加&ご来場の方々、本当にお疲れ様でした(*^^*)。詳細はまたまた「不定期」ですが時間を見て書こうと思っています(汗)。当日の”西日本新聞・北九州版”に掲載いただきました(T_T)。本当に光栄です!ありがとうございます!


 そして、最新号の”ハチマルヒーロー”にも(T_T)!


 実際に引き継いだのは「平成27年11月9日」ですが、今年の3月で”35年目”を迎えたカローラ、個人的に「35th アニバーサリー」を祝っていただいているようで光栄です(T_T)。「平成18年~27年」まで9年間眠っていた車ですが、再始動して本当に良かったと思っています(*^^)v。


 「エアコン故障(汗)&日常の激務」で週末の夕涼みに乗る程度ですが、”オートチョーク”が劇的に改善し絶好調です(*^^)v。森山モータース様、ありがとうございました!”いつもの場所”でパチリ♪


 私は幼少期から、このアングルが一番好きです♪”E7系”こと、4代目にあたる”ナナマルカローラ”は歴代で一番のデザインと思っています。個人的に角目が好きです(笑)。


 「色んな偶然が重なり、たまたま当時の姿で残っているカローラ」、これからも末永く大切にしていこうと思っています(*^^*)。個人的事情で、今までみたいにイベントエントリー出来ないかもしれませんが、”いつも見かけるカローラ”今後とも宜しくお願いいたします(^O^)/


 古いガラケーの画像を整理していたら、懐かしい車との再会で泣きそうでした(T_T)。私が人生で初めて新車購入した、「JB23W ジムニー・ワイルドウインド(4型)」です(*^^*)。久留米市三潴町に釣りに行った際の写真です♪


 JR荒木駅近くのコインパーキングにて♪「突然のもらい事故で一発廃車(号泣)」となった愛車..。今でも未練が残ります(T_T)。良い車でした!


 これまた懐かしい「HA12S アルト」です(*^^*)。一年半の付き合いでしたが、個人的に気に入ってました♪ペーパードライバー歴20数年だった妻のために「コミコミ9万8千円(笑)」で購入。”走行距離13万&外装ボコボコ”でしたが、走行に関しては絶好調でした♪ワゴナール購入で旅立って行きましたが、今でも大好きです(*^^*)。個人的にこの代のアルトのデザインが一番好きです♪


 走行不能になったジムニーの代わりに実家から引き継いだ「JB5ライフ」です(*^^*)。母が所有していた車が我が家にやって来ました(笑)。ジムニーはその代わりに「現行キャリイトラック」購入に貢献することに(;^ω^)。個人的に不満もありましたが、「以前乗ってた”JW3トゥデイ・ハミング”が、JB5へ進化して戻って来た」と、勝手に思うようにしています(笑)。良い車です(*^^*)。


 今年は個人的に気になる車が多いです(^_-)-☆「現行アクティ・バモス・ホビオ」の後継車種となる(?)「N-VAN」の詳細が分かりましたね!”N-BOXベース”ということで「MR→FF」化は正直不安でしたが、デザイン良いですね(*^^)v。個人的に好みです♪


 室内空間が一番気になっていましたが、ピラーレスで広そうですね!一度実物を見てみたいものです(*^^*)。


 上級グレードもイイ感じです(*^^)v。これはハイルーフなので「ホビオ」の位置づけかな!?これで”4ナンバー”、常に実家にあった「歴代ストリート」を思い出します(*^^*)。


 購入予定は無いですが(汗)、もし買うとしたら私はこの色かな(*^^*)。父がホンダ車を買う時”ガンメタ”率が本当に高いため(笑)、幼少期から私のイメージは「ホンダ買うならガンメタ!」と刷り込まれています(;^ω^)。現にライフもそうです(爆)。「N-VAN」、売れそうですね(*^^)v。


 いよいよ来月、「JB64 ジムニー」が発売ですね!カッコ良過ぎで泣きそうです(T_T)。発売前から色々と情報が飛び交っていましたが、歴代ジムニーの伝統を守りながら、最高のデザインで登場!早く実物が見たい(^O^)/


 本当に待った甲斐があったというものです(T_T)。ただ、価格が気になります(;^ω^)。


 最廉価のグレードでおいくらでしょうか!?これは最上級と思われる「XC」♪早急に買う余裕はありませんが、購入するとしたら「最廉価グレードの5MT」と決めている私です(*^^*)。


 現行での最廉価グレード「JB23W XG」です♪私はこの”ノクターンブルーパール”が最高に好きです♪私が4型を購入した時は、この色とは違う青色でした(;^ω^)。新車価格129万で買える幸せ、果たしていくらの価格となるのか!?それが一番気になる私です((+_+))。


 しかし、ジムニーが欲しいのはやまやまですが、”大きな環境の変化”により、「5名以上乗車できる4駆、できれば安価なステーションワゴン」の購入も視野に入れ始めた私です(;^ω^)。早急に、ではありませんが、近い将来必要になる可能性があります。カローラ乗りとしては、こちらの「2代目 スプリンター・カリブ」が気になりますが、徐々にプレミアが付きつつあります((+_+))。


 カリブ最終型となる「3代目」、前期のこのカラーリング大好きですが、中古車サイト見てもあんなに走っていたのにタマ数絶望的ですね(;^ω^)。時の流れは早すぎる、というか、日本の「10年10万キロ」という謎の(!?)自動車文化は理解に苦しみます"(-""-)"。


 希少な「アベニール・ブラスター」、これもタマ数少ないですが、改めて見ると良いですね(*^^)v。


 一番の本命はコチラです(^_-)-☆”超・個人的趣味”ですが、「GV型 カペラワゴンFX」です♪私が愛して止まない名車「GDカペラ」の流れを組む一台(*^^)v。若い頃にリアルタイムで買いたかったステーションワゴンです(*^^*)。でも、これまた中古車サイト全滅ですね((+_+))。「GW系」すら、もはや市場から姿を消しています(T_T)。「ジムニーを買うか、極上中古車買うか!?」気長に考えます♪


 最近絶好調の「オートチョーク」、数日前に撮影した動画です(*^^)v。良かったらご覧いただければ幸いです(*^^*)。以上、次の更新予定も分からない状況ですが、上手く趣味と向き合いながら日々を乗り越えようと思っています♪「マリノア」、「ネオクラ」レポ、いつもながらのマイペース振りで申し訳ありませんが、次回更新で書こうと思っていますので、ご了承願います(^O^)/
Posted at 2018/06/17 01:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2018年05月06日 イイね!

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(車種紹介①)

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(車種紹介①) 相変わらず更新が遅く、本当に申し訳ございません(T_T)。4月1日の出来事を今頃書いているという(爆)。先月29日参加済みの「オールドカーフェスティバル in みすみ」まで、なるべく早めにブログ追い付こうと思います(;^ω^)。こちらのイベントの最大の特徴「2000年式まで(平成12年式)」エントリー可、という事で、大好きな”平成車”を中心に「超・個人的」セレクトしてみました(^O^)/


 「2代目セフィーロ」です♪私が学生の頃、TVを付ければこの車のCMガンガン流れてましたね~(*^^*)。初代FR時代のイメージ&個人的にマキシマ好きな私は、「FF化&マキシマと統合(?)」にビックリでした(汗)。叔父が後期エクシモに長く乗っていて、色んな意味で懐かしかった一台♪


 ”ダブクラ”様の「マツダ・ランティスクーペ」です♪私は昔からこの車が好きで、一時期は購入候補まで上がってました(*^^*)。結局は実家の車を借りる事になり、車の購入計画自体を断念(T_T)。「1996年の衝突安全基準適合第1号」、という画期的な車で、そのデザイン、存在感、今でも本当に大好きな車です(*^^)v。当日は色々とお話しいただきありがとうございました(^_-)-☆


 T様の「JT190」ジェミニ・ハッチバック!FF化された後のJT系2世代ジェミニ、今も昔も私の憧れの車です♪当日も色々とお話しいただきましてありがとうございました(*^^*)。


 T様のお知り合いの方の「JT191」ジェミニ・イルムシャー!しかもこちら、ジェミニの最終マイナーチェンジモデルなんです(*^^)v。赤とクリアの2色に分かれたリア・ガーニッシュが特徴です♪私の憧れている車が並び、幸せでした!幼少期に見たCMの衝撃、未だに鮮明に覚えてます(*^^)v。


 初代以外の歴代プレリュードが、ずらりと一堂に会しました~(^O^)/程度極上の2代目!


 今回のイベントポスターになってある”び~とる~ず”様の3代目!その鮮やかな赤色&抜群の程度、いつも惚れ惚れしてます(^_-)-☆先日の三角で「初めまして!」させていただく事ができました♪


 アイルトン・セナのCMで有名な4代目!今ではほとんど見かける事が無くなりましたが、今見ても本当に古さを感じないステキなデザインと思っています(^_-)-☆程度抜群でした♪


 プレリュード、最後のモデルとなった6代目!この世代になると免許取得後、まさにリアルタイムでした♪最終モデルで17年前、まだまだ現役バリバリで走れる世代なのに、何故これ位の年式の車が市場から姿を消しているのか、本当に驚きです(;^ω^)。改めて、プレリュードカッコいいです♪


 ”千石峡 秘密基地”様の「ラシーン」です♪動画ではすっかりお馴染みですが、個人的に「初めまして!」の一台でした(笑)。”あがた森魚”さんの歌う「ど~こへ~行ったのだ~ろぉ~♪」⇒「僕たちのどこでもドア」、いまでも鮮明に覚えています。現在のSUV人気を先取りした、先見の一台♪個人的に大好きです(*^^*)。当日も色々とお話しいただきありがとうございました(^_-)-☆


 明日から仕事&若干の眠気で、複数回に分けさせていただこうと思います(;^ω^)。ただでさえ遅れまくりのブログで申し訳ありません((+_+))。ひとまず、”今後の予告”として「4月29日(昭和の日)第6回 オールドカーフェスティバル IN みすみ」の自作動画を貼らせていただきます(笑)。最高の天気で楽しいイベントでした(*^^)v。それでは、明日位にまた続きを書こうと思います(^O^)/
Posted at 2018/05/06 23:33:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2018年04月15日 イイね!

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(概要)&近況報告♪

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(概要)&近況報告♪ さる4月1日(日)に開催されたイベントに参加させていただきましたが、「仕事の年度替わり&人事異動&先週招いたトラブル(明日以降も対応が残ってます..。)&資格所得への勉強」等で全くブログ更新できておりません(/o\)。イベント当日は、多くの方々がブログで書いておられるように最高に楽しい一日でした(*^^)v。今回はまず「概要」、そして次回以降に車種紹介をしようと思ってます(汗)。


 前回に引き続き、福岡市にある”マリノア第四駐車場”を貸し切って開催されました♪「20世紀クルマ」というコンセプトの下、230台もの名車が一堂に集結しました。このイベントは「2000年(平成12年)までに製造された車両とその同型車」という画期的なイベントです(^O^)/


 当日は6時過ぎに居所を出発、個人的に不慣れな「福岡都市高速」を使ってマリノアへ向かう(汗)。ナビを付けてなかったら、おそらく訳の分からない場所まで走ってたかも(;^ω^)。


 7時過ぎにマリノアへ無事到着(^_-)-☆カローラにETC搭載してから初のイベントでしたが、やっぱり快適です♪風が強くて寒過ぎた去年と違って、今年は真っ赤に日焼けする位の好天でした(^^♪「プロレス、スワップミート、表彰式」等、楽しめる一日でした(^O^)/


 エントリー車両の模様です♪


 「レトロカー部門&ネオクラ部門」等、レイアウトもかなり工夫してありました(*^^*)。一般駐車場を見に行かなかった事&肝心のマリノアシティに行かなかった事に、後から激しく後悔です(;^ω^)。


 当日は多くの方々、そして、みん友様にお会いさせていただき、楽しい時間を過ごせました!お話しさせていただいた皆様、カローラをご覧になられた方々、スタッフの皆様、お世話になり本当にありがとうございました(^_-)-☆来月のネオクラも今から楽しみにしてます(^O^)/


 自作動画です(*^^)v。「2000GTに”ブレーンバスター”は止めて!!」等の、当日の思い出深いエピソードも収録してます(笑)。来年も是非参加させていただこうと思っています(*^^)v。


 会場内で展示&販売されていた「平成2年式 ミラージュ・サイボーグ」!!


 その”希少性”、”存在感”、”抜群のコンディション”、多くの方々の注目を集めていました!もちろん私もそうです(笑)。”はうまっち!?”⇒”170マソ(!)”、ワタスには手に負えません(;^ω^)。


 この車の動画も自作してみました♪デカール等も本当にキレイで、感激しまくりでした(T_T)。

(近況報告)

 自転車整備(もどきww)に目覚めた私♪先日、もう一台の”パナソニック製24インチ”を修理終えました(^_-)-☆こちらは元々程度が良かったので、比較的短時間で仕上げました(*^^*)。


 名付けて「パナ娘(パナコ)」号完成です(爆)。娘の練習用に最適ですし、大人でも乗れるサイズだから便利です(*^^)v。


 私が最初から持ってるチャリ、今の状況です(;^ω^)。本日バラし始めましたが、放置していたため本当に状態が悪い(泣)。今までゴメンよ(T_T)。しかも2箇所豪快に「バカネジ」してしまい、チェーンガード(?)、外さないまま強引に後輪を引き出しました(汗)。暇を見てレストアします(^_-)-☆


 半年前位に「1000円」で買ったラジコン、久しぶりに遊んだら面白いです(^_-)-☆


 子供の為に買ったのですが、私が一番楽しんでるという(笑)。前進&後進でライトが点滅します♪ラジコンではなく、実物が買える日を夢見て頑張ります(;^ω^)。


 急に「自己啓発」を思い立ち、資格を取ることにした私(*^^*)。将来への漠然とした不安もあり、色んな事に積極的にチャレンジしようと思っています(*^^)v。


 「土・日」をうまく活用して講習を受けています♪初日が学科試験、昨日からが実技でしたが、自動車と若干異なる特性に凹む私(泣)。後2日間で、ある程度マスターせねば(;^ω^)。


 本日、個人的な春の風物詩「サヨリ釣り」に行ってきました(^_-)-☆この季節になると毎年、”大牟田市三池港”周辺~”荒尾競馬場裏”周辺にサヨリの群れが大挙して押し寄せて来ます(*^^)v。


 朝8時過ぎに到着しましたが、釣場は凄い人だかり(汗)。潮や状況にもよりますが、「2時間で50~70匹」釣れる日もあるそうです(;^ω^)。


 釣り方は至ってシンプルです(笑)。そうです、”引っ掛けるだけ”です(爆)。超遠投して、思いっ切りシャクリながらガンガン巻いていきます(ワイルドだろ~ww)。


 それにしても今日は海の色が濁りまくり(;^ω^)。元々、干満の差で透明度が薄い有明海北部ですが、昨日の大雨で塩分濃度が減ったり、潮の流れが変わったか!?皆さん不発気味(/o\)。


 「来たっ!」、ようやく一匹ゲット(^_-)-☆その後、悲劇が(爆)。産卵のために接岸してる彼ら、オスだったみたいで、クーラーに入れようとした瞬間に思いっ切り”白い物”を顔にかけられました(爆)。ワタスはそんな趣味ありません(T_T)。下品でスイマセン(;^ω^)。


 結局、2時間で2匹でした(泣)。まぁ、釣れただけ良しとするか(^O^)/


 次から次に車がやって来ます(;^ω^)。例年ゴールデンウイーク辺りまで釣れます♪


 塩焼きにしたら最高でした!もっと釣れて刺身も食べたかったです((+_+))。仕方ない(;^ω^)。


 個人的に好きな「C34ローレル」発見♪使用感ありますが、これからも大切にしてください(*^^*)。


 港内でいつも見かける「AE91 レビンZS(?)」♪当時ナンバー、これからも大切に維持なさってくださいませ(^O^)/


 その後は久しぶりに港内を散策♪


 少しづつ変わりゆく三池港、最近なかなか釣りに来れませんでしたが、今年も「季節の魚」を狙いながら、有明海の風物詩を満喫しようと思っています(*^^)v。これからはコウイカも良いかもです♪


 最後になりましたが、自転車を弄りながら撮影した一枚♪どの車も何かの縁で私の所へやって来て、日常生活を共にしています(*^^*)。この3ショット、なかなか撮らないので(笑)新鮮でした♪これからもよろしくでっす(*^^*)。では、次回「イベントのエントリー車両」をご紹介します(^O^)/
Posted at 2018/04/16 00:16:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2018年03月31日 イイね!

新たな趣味(?)&明日はイベント♪

新たな趣味(?)&明日はイベント♪ 個人的に”密かに始動したプロジェクト”が一段落しましたので、ご報告させていただきます(笑)。素人整備(レストアもどき)で突っ込みどころ満載ですが、ご了承願います(;^ω^)。それは「タダで貰った自転車を再生してみよう!」プロジェクトです(^_-)-☆偶然、ご近所さんから「自転車2台処分するんだけど、いる!?」とのラインが入り、現物も見ずに即答!エブリイで貰いに行くことに(*^^)v。


 

 24インチの”パナソニック製”!パンクしてて劣化がありますが、なかなかイイです(*^^)v。


 もう一台はこちら!27インチのなかなかオシャレな一台(*^^*)。でも、よく見ると!?


 あらゆるパーツが劣化しまくりです(;^ω^)。この籠に入れようものなら、荷物が茶色に(爆)。


 えっ!?このボサボサのワイヤーは何!?もしかしてブレーキワイヤー(;^ω^)?


 ブレーキワイヤーのチューブも破れかけていましたが、どうやら”シマノ製NEXUS”の変速機用ワイヤーだったみたいです(;^ω^)。

 ここで私にある閃きが(笑)。前回の玉名での旧車イベントにて、”全く整備に疎い(爆)”現状を思い知った私ですので、「よし!!この自転車をレストアして、少しでも整備を経験してみよう!」と決意♪”ダイソー&コメリ&ナフコ&トライアル”を駆け回り、工具や部品を「超・低予算(爆)」で調達しました(*^^)v。それからは毎晩、仕事帰ってから夜中まで格闘する日々!ついに完成(^O^)/


 ジャン!これです(^O^)/(温かい目でご覧くださいww)!毎晩2~3時間、約5日位でようやく組み上げました(T_T)。無事に走行できた時の喜び、一生忘れません(笑)。ではディテールをば♪


 触るたびに「ポキポキ折れる(爆)」フェンダー&チェーンガード(?)は思い切って付けない事に(爆)。”晴れの日限定”決定です(;^ω^)。


 ”超初心者”のため、チェーンは敢えてそのままのを再活用する事に(笑)。「後戻りできない状況」を避けました(;^ω^)。あっ、ジョイントは新品です(*^^*)。


 最初「カゴは付けない方がワイルドでカッコいいゼ!」⇒結果「やっぱ無いと不便」(笑)。


 結局、変速機は完全に取り外し、”レス”にしました(;^ω^)。整備自体が初めてだからいいか(笑)。


 ブレーキユニットにグリースを差そうと外した瞬間に「ベンッ!」とゴムの蓋が飛んでいきました(泣)。一先ず”養生テープ”で保護(;^ω^)。敷地内なので、後で出てくるかも(笑)。


 慣れるまで苦戦した「チューブ入れ⇒タイヤ装着」、パンパンに空気が入った瞬間泣きそうでした!


 晴れの日限定チャリ、名付けて”晴~れ~号(爆)”、我が家に仲間入りです(*^^)v。


 居所からすぐ近くの広場までツーリング♪夜中完成したため、昼間走るのは爽快でした(*^^)v。


 慣れない作業に苦戦&未だに手が痛いですが、貴重な経験をさせてくれたご近所さんと、この自転車に感謝感謝です(*^^*)。車の整備とは程遠いですが、自分で成し遂げたのは嬉しいです。


 もともと私が持ってる24インチの自転車(*^^)v。7年前位にナフコで購入、放置状態(;^ω^)。


 今回の経験を元に、コイツもリフレッシュしてあげようと思います(^_-)-☆


 午後からは家族みんなで、弁当を持って「グリーンピア八女」に花見に行くことに(^_-)-☆


 暑いくらいの陽気で、雲一つない最高の天気でした(*^^)v。外で食べる弁当が美味かった♪


 近くで見つけた山菜(?)。これはもしかして”ゼンマイ”?詳しくなくてスイマセン(;^ω^)。


 これを天婦羅にしたら美味しそうですが、毒キノコの例もあり獲る勇気が無い私((+_+))。


 さらにたくさんありました!アウトドアをもう少し勉強して、食べれそうならまた来たいです(;^ω^)。


 この施設を訪れる際にいつも停める駐車場♪昔はこの場所で”九州いすゞ・スバルミーティング”が開催されており、たまにそれを”JB23Wジムニー”で観に行っていた私(*^^*)。今思えば、私が初めて経験した旧車イベント体験だったな~、としみじみと思いました(^_-)-☆


 今回の旅のお供はコチラ♪本州からやって来て、今では九州各地で思い出を刻んでます(*^^*)。


 「事後報告の会」ステッカーを装着しました(;^ω^)。しかし私は、きちんと”事前報告”します(爆)。


 帰宅後は、明日のイベントに向けてカローラを仕上げます(^_-)-☆まずは給油へ♪


 午前中にチャリで訪問した広場を再訪♪


 今月で登録より”35年目の春”を迎えました(*^^)v。これからも宜しくです!


 このイベントのために、ゲットしていたETCをようやく取り付けました(^O^)/


 ”カルソニックカンセイ”のシンプルなモデルです♪自分で取付⇒ディーラーでセットアップ(*^^*)。


 ワックスがけ完了(*^^)v。後は安全運転で会場に到着するのみ!寝坊しないようにせねば(爆)。


 「80年代当時街中で見かけた、そのまんまの姿」を維持していますので、ご来場の方はもし宜しければ”ド・ノーマル”ぶりをお楽しみいただければ幸いです(^_-)-☆平成12年式までの名車も楽しめる画期的なイベント、今から本当に楽しみです!皆様、安全運転でお越しくださいませ(^O^)/
Posted at 2018/03/31 22:28:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation