• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぴしの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2016年2月7日

車高下がり過ぎ(涙)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調整を最も高くしてもこの落ち方💧
ロアブラケットへのねじ込みは1.5センチと強度的にはほぼ限界まで持ち上げてもこの低さ。。
2
一方リアは限界まで下げてもコレ…
取付してもらったショップに言わせるともはや車高調ではないとの見解💦
3
車高短でカッコイイと言えばそうなのかしれないけれど…
フロントを上げたくても上がらないし、リアを下げたくても下がらないという最悪の状態。
とりあえず応急処置として、フロントに15mmほどプリロードかけて、リアはロアシートを1枚外す事に。。
安物買いの銭失いですかね💧

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

アンプ交換③ ノイズ対策 消えた!

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

左右フロント、リアテンションロッド等交換

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月9日 17:04
フロントは落ちやすい傾向にあるみたいですね‼
コメントへの返答
2016年2月9日 17:38
コメントありがとうございます。
この車高調のタチが悪いのは、全長車高調のくせにブラケットに調整幅が全くない事です💧
ここから上がりも下がりもしません。。
(プリロードかければ別ですが…)
2016年2月10日 9:25
自分も986時代にXYZの最安車高調にしましたが、同様にフロント低、リア高で調整に苦労しました。987では、懲りてローダウンサスにしましたが、サスの仕上がりで左右差に苦労してます。仕方ないので、ハブナックルにシム入れて、左右差を調整してます。パーツのセレクトは大事ですが、上手く行かなかった事の掲載には敬意ものです。
コメントへの返答
2016年2月10日 9:35
実はxyzも候補でしたが、今回はz.s.sを選択してみました。
購入前に販売店にフィッティングや落ち幅を確認しましたがデータ無しとのことだったので、今回は完全にギャンブルでした💧
現在ショップにて調整依頼中ですので、進展があればまたご報告いたします。
この憂鬱さを共感いただき感謝いたします。

プロフィール

「[パーツ] #ボクスターオープン RS60スパイダー リップスポイラー http://minkara.carview.co.jp/userid/2541692/car/2089649/8573765/parts.aspx
何シテル?   07/09 11:26
のぴしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリョーシャさんのアウディ TTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 12:35:53
ポルシェ ボクスター (オープン)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 22:03:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ただ今納車待ちです!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
987ボクスターからの乗り換えです。 現在納車待ちです。
ホンダ フィット ホンダ フィット
10万キロ走っても故障ナシでした。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての新車でした。周りからの評判も良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation