• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMW Club Kyotoの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2016年6月12日

ロールアームブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントロワーコントロールアームブッシュ略してロアコン
社外品のノーマルタイプに交換されていたロアコンブッシュ
コントロールアームAssyも一式でMEYLE製だった。
2
フロントロワーコントロールアームブッシュ略してロアコン
社外品のノーマルタイプに交換されていたロアコンブッシュ
コントロールアームAssyも一式でMEYLE製だった。
3
社外品のノーマルタイプに交換されていたロアコンブッシュ
コントロールアームAssyも一式でMEYLE製だった。
MEYLEが悪い訳じゃないけれど、ローダウン車両にノーマルタイプブッシュは荷が重たかった様で、M3Cブッシュに交換する。
4
MEYLEが悪い訳じゃないけれど、ローダウン車両にノーマルタイプブッシュは荷が重たかった様で、M3Cブッシュに交換する。
工具をセットして、アレッ!って思うほど手ごたえが無い、
右側をハンドパワーで抜いてみたところスルッって抜けてきた~
こんなん全然ダメじゃん!!
5
ノーマルスプリングならまだしも、バネ替えたらロアコンも
M3ブッシュに換えましょう~
アームに刺さる中心の穴径の違い画像で分かると思う!
ウレタンブッシュは滑らすがゴムブッシュはゴムのたわみで捻る。
接地状態でニュートラルが望ましい~
ローダウン幅に合わせるようにわざと接地状態になった時に
たわまない様にロアコンを圧入する!
この車両場合コントロールアームが接地で水平より少し上向きの
逆ハの字なんで、Cアームより気持ち角度をつけて圧入する。
6
お決まりFタンクのエアー抜きホース、リフトアップして直ぐに
カバーを外して交換歴と状態を確認しておいた~
交換歴無しのアウト!
う~ん、危ないところでした~
7
お決まりFタンクのエアー抜きホース、リフトアップして直ぐに
カバーを外して交換歴と状態を確認しておいた~
交換歴無しのアウト!
う~ん、危ないところでした~
8
エンジンフード開けて、最初から気になってたトコロ・・・
フューエルホースのデリバリージョイント、つまり三叉の部分にバンドが無い~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Replcce AC SCHNITZER Suspension kit

難易度: ★★

リアアッパーマウントをRogue Engineeringに交換

難易度:

BC Racing 車高調施工

難易度:

KONI Special ACTVE & eibach ProKit

難易度: ★★

RS-1オーバホール/再取付

難易度: ★★

スプリングをEibach Pro-kitに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【BMW Club Kyoto 】 結成されて21年目のツーリングクラブです。去年は20周年のパーティも行ました。 30代~60代迄の幅広い年齢層が在籍して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation