• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
MGY

MGYの愛車 [ミニ MINI Cooper]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

MINIでナビ男くん?のandroiderでTV(ALPINE)を見やすくする設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MINIの新型円形ディスプレイでTVを見るには現時点ではandroiderを接続してみることになりますが、このままの設定では画面の両端が極端にカットされて映し出されまのでとても見にくいです

地デジチューナーがALPINEであれば下記の方法で少しだけですが解消されます
1、設定から「放送画面スケール設定」を選択します
2、上記を選択するとみぎがわのアイコンが少し色が付くことが確認できたらリモコンの下を20回以上押します
(この辺は、MINIだと画面の端が切れてよく見えません)
3、リモコンの戻るボタンを押して元の画面に戻ると画面が少し縮小されて四隅の角が切れるくらいに表示されていると思います

「放送画面スケール設定」は、画面の表示を80%〜100%の任意の大きさに表示設定します
通常の100%表示設定を、80%表示設定まで縮小することで画面から切れる部分を少なくします

この方法で設定すると、オプションで接続できるHDMIも画面が変更されて四隅が切れるくらいに表示されていると思います
(私はiPhoneをHDMIで接続して動画を試してみました)
また、画面上部にメーターなどの数字やアイコンがかかっていましたが、画面を小さくしたことで見やすくなりました

けど、この方法でもandroiderの設定画面などの表示は変わらず大きいままでした
2
リモコンの設定画面です
(TV画面は小さくする設定後の映像です)
3
設定画面から下のリモコンボタンを押してこの画面まで移動します
(TV画面は小さくする設定後の映像です)
4
設定から「放送画面スケール設定」を選択して数字が変更出来る状態だと赤丸内のようにアイコンの色が少し変わります
この状態でリモコンの下を20回以上押してから、戻るボタンでTV画面に戻します
5
初期設定では、大きく左右が切れている画面ですが、上記の設定をすると
6
TV画面の四隅が少し切れる状態になります
また、画面上部にメーターなどの数字やアイコンがかかっていましたが、画面を小さくしたことで見やすくなりました
7
HDMIでiPhoneを接続して動画を見ても、初期の設定より見やすくなりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプをスモーク化

難易度:

ミニR56 プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

EXキーパープレミアム

難易度:

洗車記録

難易度:

リアシートの落とし穴?

難易度:

ドライブレコーダー&レーダー探知機取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUTOOK パワーウィンドゥスイッチガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 13:52:11
頑固なウオータースポット除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 04:32:26
コーディング覚書き リヤスモール(ユニオンジャック)へのストップランプ機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:53:57

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
MINI JOHN COOPER WORKS (LCI 中期)から MINI COOPE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation