• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すヴぇんの"Qちゃん" [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2014年10月12日

CURT製 SION iQ用ヒッチメンバー取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
やっと取り付けた~!
一日かかりました。
それでは、手順です。
2
まず、バンパーカバーを外します。この辺は、中丸さんの整備手帳や、電子技術マニュアルを参考に外します。
中丸さんのSIONと異なるのは、ライセンスナンバーがボディに取り付けてあること。
そのため、ナンバー周りを養生してから始めます。
3
やっぱり、中丸さんの整備手帳にあったSION iQとは、バンパーサポートメンバーの形が違う。
4
サポートメンバーへの取り付け方法は工夫するとして、まずは、配線を通します。
二度とバンパーカバー外したくなかったので、当面配線はつなぐ気はないのですが、7芯VCT0.75sqをライセンスナンバー灯のケーブルが通してあるグロメットに穴を開けて通します。
5
左リアコンビネーションランプ裏にケーブルを引出し、適当な長さに切って端面をテーピングして丸めときます。
6
タイダウンフックへの取り付けはヒッチメンバーのサイドの穴を利用して左右4本のボルトで締結するが、ヒッチメンバーのプレートとタイダウンフック間に5㎜の隙があるので、ワッシャを重ねて瞬接で接着してスペーサとして調整。左右5枚重ねました。
7
さて、サポートメンバーへの吊りをどうするか、とりあえず、バンパーを外してみると裏に穴がない!中丸さんの方法が使えない。それにこのサポートメンバーの形状、寸法では、プレートも入りませんね。
8
で、サポートメンバー内へのボルト挿入はあきらめて、サポートメンバーを貫通させて取り付ける方法をとることにしました。
開けた貫通孔とヒッチメンバーにドリルを通してみました。
こんな感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マスキングペーパー http://cvw.jp/b/254350/45229495/
何シテル?   06/27 11:44
2020/2納車です。 お世話になったときわ(軽トラック)から、嫁さんを説得して20年落ちのLC70ピックアップに乗り換えました。 最期まで乗りたいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンバイザー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 23:17:05
SSR SSR GTV02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 21:14:22
リア バンパーガード 3M ダイノック シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 05:19:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 すヴぇん (トヨタ ランドクルーザー70)
軽トラ(ハイゼットトラック)から重トラに乗り換えました。多分、最期まで乗る車になります。
ダイハツ ハイゼットトラック ときわ (ダイハツ ハイゼットトラック)
う~~ん! やっぱり乗用車は乗れない。ごめんなさいQちゃん。トラックに戻ります。
ダイハツ エッセ みかん (ダイハツ エッセ)
KFエンジン!ノンターボでも元気なマニュアル
トヨタ iQ Qちゃん (トヨタ iQ)
2014/8納車です。 もうこんなクルマは、作らないだろうなと思い、絶滅危惧種を救うつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation