• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

中折したら心も折れちゃうけど、ドーピングで保つ って手も有り な件


暮れの若洲OFFの帰りから、バッテリーが日に日にヘタレになってきとります。。。。

パン工場いくにも、前日のチャージャーで、満充電しても帰ってくる頃には12V切っちゃう。

原因は判ってます。 メーターとハーネスの接触不良によるVメータ、オイルプレッシャーゲージ、メーターイルミが不動。

とくにVメーターはECUの充電指示のバイパス役になってるらしく、こいつがヘタるとバッテリー充電がうまくいきません(ーー;

で、パン工場にOILチビリの相談に行ったおりジャムおじにこっちも相談したら、

メーターASSYはイギリスにオーダーしてあるけど、いつ来るかわかんないから、それまでの間に自分でメータ外せるんだから接点磨いてみ? 

と言われたので、翌日メーター外しましたわさ。。。。

で、外したメーターがコチラ(ーー


フィルム端子の基材になってるプラ、

劣化で粉々に折れてました(ToT)

でまたしても、ジャムおじに電話でカクカクまるまるシカジカと話したら。。。

ダメ元なんだから自分で端子作っちゃえば? だとwww

なら、造りますわよ! 作りますともさ!!

となったら、まずは端子ソケットの実測!!


結果、ソケット幅:40ミリ、端子長:10ミリ、端子厚:1ミリ。

其れを元に今回セレクトしたメイン部材が、コチラ。


1ミリ厚のポリエチレン板と5ミリ幅の導電性テープ。

導電性テープはキッチンテープのテープ側にも電気が通っちゃうとう言う、こんな時に便利な部材(^^v

まずは、ポリエチレン板を切り出し


切り出したら、端子ソケットにグリグリと差し込む


で、コレを真っ直ぐに引き抜くと、端子の爪が噛んだ場所に薄っすらと跡がつくので、その跡を頼りに伝導性テープを3ミリにカットし貼り付け


リード線を付けるんだけど、

今回、基材が熱には弱いポリエチレンなので、半田ゴテは使えずハンドルーターでリード線通す穴を開け
線を下から通し、再度伝導性テープで固定し、


リード線の反対側を、元のフィルム端子にハンダ付けし


とりあえず


完成d( ̄? ̄)!

先ほど車につけたところVメータ、オイルプレッシャーゲージは復活!

メーターイルミは何故か不動のまま?

まぁ、メーターにLEDテープ貼ってあるから走る分には困らないし、コレで良いかと思ったりもしてますが、


3)インジェクター交換
     ↓
2)OILアンダーパン交換&アンダーガード装着
     ↓
1)メーターASSY交換

と整備のプライオリティが、どんどん変わってしまった3連休でしたwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/10 23:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふくふく福岡😊💕。
regnさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

🟥赤N-ONE洗車〜🚿
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

無事でよかった(੭ु ˃̶͈̀ ω ...
zx11momoさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありゃ・・・ お大事にして下さいm(_ _)m 手術だと腱を引っ張って縫合するので切断前よりも弱くなるそうです(剣道仲間談)」
何シテル?   03/08 22:05
よくよく考えたらヘビ毒より、蜘蛛毒中毒だったことを思い出した最近(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ 115スパイダーベローチェSr.4の乗るたびにヨットに乗ってるかのような ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation