• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月01日

まだ、取り付けてないけど、ようやっとコンプリート した件


此処の処、ず〜〜っと風邪っぴきでございます。

で、風邪引くと悪寒はするが熱が出ないで体の中に篭もり長引くタイプなもんで、無理にでも熱出しちゃったほうが早く楽になるので、頻繁にこんなもの喰らっとりました。


神田 雲林坊の担々麺(辛さ増し)


錦糸町 ひむろ 鉄火麺(辛さ増し+テーブル七味増し)


結果、本日無事発熱! 会社d( ̄? ̄)病欠!www


だけど、病欠でも一日中寝てるわけでもないので、昨年末に届いてた問題有りのトノカバー弄っとりましたwww

昨年ドイツのベンダーで在庫ありと言われメールオーダーしたら、メールの返事がまさかの欠品(ーー ナンデヨ・・・・

ヨーロッパのリプロメーカーが廃業して放出したものを押さえたつもりだったら、他国のベンダーに横取りされたとか・・・・ で、その後ベンダーにゴニョゴニョ言ったら、何とかするから1〜2週間時間くれと言われ、1ヶ月かかってようやく届いた問題有りのトノカバー。。。

何が問題かというと、オーダー前に「取り付けパーツはコンプリートされてるのか? されてないのか?」と問い合わせしたらトップカバー(ヨーロッパではトップカバーと呼ばれてます)だけでOK! と返事が来て



届いたら案の定トノカバーしか来なかったwwww


そうして、先日やっと取り付けパーツも到着!





たしか、オリジナルってココの部分ってアルミじゃなく樹脂製だったような? なんとなく対策品に変わってた??

などと考えながらもコンプリートしたので


病欠の本日、トノカバーに取り付けパーツを貼り付けてましたけど、流石にこの面積の物を接着剤で付けるにはズレた時、目も当たられない状況となりそうだったので、


本来の使用用途不明な60ミリ幅のウレタンベースの軽量強力両面テープでシコシコと貼り付け



なんとか、ココマデd( ̄? ̄)完成!




ただ、オーダー前から気になってたけど今回無視した、ボンネット側のトップカバークリップってパーツがあって、ソレ用の穴ってのがやっぱりカバーには開けられてた分けなんすけど、これって付けたほうが良いのかしら?



で、クリップどうやってトノカバーに付けるのよ?

って、取り付けたクリップはボデーの何処に付けるのさ??

判らん・・・・・

今度は、こっちで知恵熱出そうだ(ーー;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/01 03:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機のカバー開口
mimiパパさん

マツバギク満開
THE TALLさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

BRZで車中泊
hirom1980さん

✨強く儚い者たち✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年2月18日 22:18
ツメがアルミなんですね!
確かうちのはプラが折れてた気がします…。

しばらく使ってないので覚えてないです。(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月18日 22:59
ですよね? 確かチョット前までリプロ品もプラだったはずなんですが、変わったみたいです。

値段も変わって高くなってましたけどwww

プロフィール

「ありゃ・・・ お大事にして下さいm(_ _)m 手術だと腱を引っ張って縫合するので切断前よりも弱くなるそうです(剣道仲間談)」
何シテル?   03/08 22:05
よくよく考えたらヘビ毒より、蜘蛛毒中毒だったことを思い出した最近(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ 115スパイダーベローチェSr.4の乗るたびにヨットに乗ってるかのような ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation