• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三戸のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

(福島)オバマ大統領?を食す

(福島)オバマ大統領?を食す「ぐるめ会」レポート20180129

珍しい物、美味しい物に目がない私ですが、日曜日にこんなの発見したのでご紹介します。

それがこれ、オバマ納豆です!

これってどう見てもアメリカの前大統領であるオバマさんですよね~(* ̄∇ ̄)ノ

買った時は気が付きませんでしたが、中身はちょっと嬉しい2パック入りでした。


ここからは食レポです(笑)
早速フタを開けてみました、さてどんな納豆かな?

なんと黒豆ですよ………
どこかの団体からクレーム来そうな感じですが。
( ̄▽ ̄;)

粒はかなり大きいですね、取り合えず食べてみます。
ここで手間を惜しまないで、ネギを刻んでトッピングします。
「やっぱり納豆にはネギでしょ~」


醤油を少し垂らしたら、よ~く混ぜます。
ぐるぐる円を描くように丁寧に何度も混ぜて下さいね。


そしたら炊いたばかりのホカホカのご飯に乗せて、あとは食べるだけ。

(感想です)
・大粒の歯応えが良い、しかし固くはなく適度に柔らかい
・普段食べてるスーパーの納豆より風味が強い
・前大統領を食べる気分が良い

オバマ納豆に関する御問い合わせはこちらへどうぞ!
◼渡辺納豆製作所


次のネタをお楽しみに~!
Posted at 2018/01/29 07:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福島 | 日記
2018年01月26日 イイね!

(福島)国見町のご当地バーガー

(福島)国見町のご当地バーガー「ぐるめ会」レポート20180126

国見峠は宮城県と福島県の県境にある交通の難所です。
特に路面が凍結する冬場は、アップダウンが続く山道の走行には細心の注意が必要になります。


今日は宮城県側から国見峠を抜け、昨年福島県の国見町にオープンしたばかりの道の駅に、いま話題の国見バーガーを食べにやって来ました。
「こうなるとグルメを楽しむのも命がけです」


なんと到着した道の駅「あつかしの郷」は雪に覆われていました。


さっそく中に入って目的の国見バーガー売場を探します。
出来たてホヤホヤの道の駅はとてもお洒落です。


おっとここですね、売場を発見しました。


これこれ!
雪道を走ってこのハンバーガーをわざわざ食べにやって来たんです。


いろいろ種類はありますが、注文は迷わず「クラシック(さば味噌)バーガー」です。
全国のハンバーガーマニアの皆さん、これが国見のご当地バーガーですよ!

ちょいとめくってみるとマジでさば味噌が乗ってます。
( ̄▽ ̄;)


どこからどう見てもやっぱり正真正銘のさば味噌です、こんなハンバーガー見た事ありません。


一見ミスマッチの感じがする国見のさば味噌バーガーですが、一口食べるとこれが意外に美味しくてビックリ。
これには開発者のご慧眼に感服するしかありません。

帰りに気が付きましたが、マットまで国見バーガーでした。
全国のハンバーガー好きは、この国見バーガーを何としても食べない分けには行きませんね。


やっぱりアイデア一杯のご当地グルメは楽しいですね~!
(* ̄∇ ̄)ノ




Posted at 2018/01/26 21:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福島 | 日記
2018年01月20日 イイね!

(宮城)遠刈田温泉の牛たんラーメン

(宮城)遠刈田温泉の牛たんラーメン「ぐるめ会」レポート20180120

今日は宮城県の遠刈田温泉に行って来ました。
(注)遠刈田温泉の開湯は約400年前の1601年(慶長6年)とされています。

東北道を白石インターで降りると、すぐに「蔵王エコーライン」の案内板があります。

ところどころにある案内板を目印に、蔵王山を目指して走る事約30分、目的地の「遠刈田温泉」に到着です。

すぐそばに雪山を望むのは、あまり雪の降らない茨城の人間にとっては感動ものでした。


車を無料駐車場に止めてしばし温泉地を散策してみました、こちらが大人気の「神の湯」です。


直ぐ近くにはこちらも人気の「壽の湯」もあります。


とりあえず温泉は後の楽しみにして「こけし橋」を見学です。



こけし橋から望む雪の蔵王山は一際素晴らしい眺めでした。


いろいろ見て歩いている内にお腹が空いて来ました。
昼食にお邪魔したのはこけし橋を渡って直ぐの所にある「和風れすとらん 正六」さんです。


腹ペコの私を誘ってくれたのがこの看板です。
「牛たんラーメン食べてみたい!!」(^q^)


入店すると真冬でも暖かい暖炉が店内をほっこりさせてくれています、静かに流れるBGMも心地良いですね。


注文したのはもちろん「牛たんラーメン」ですが、お腹が空いていたので「牛たん餃子」も頼んでしまいました。
食べるのがこんなに楽しいのは久しぶりです。
(⌒‐⌒)


待ってる間にメニューをパチリ。
※定食やお寿司など美味しいそうなのがたくさんありましたが、茨城では見掛けない珍しいのだけご紹介しときます。






そうこうしてる内に牛たんラーメンと牛たん餃子が同時に到着です。

「牛たんラーメン」
ラーメンには牛たんが3枚乗ってました、しかもデカイ!
これはちょっと感動モノのラーメンです。


「牛たん餃子」
一口かじると肉汁ジワ~、これは茨城には無い味かな。



ペコペコだったお腹も大満足の昼食でした。
宮城県の遠刈田温泉に行った時には是非食べてみて下さいね。

リンク「和風れすとらん 正六」
(* ̄∇ ̄)ノ





Posted at 2018/01/20 19:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮城 | 日記
2018年01月10日 イイね!

(宮城)寒い夜には味噌餃子

(宮城)寒い夜には味噌餃子「ぐるめ会」レポート20180110

今夜は宮城県の柴田町で夕飯です。
東北の凍えるような寒い夜は暖かい物を食べたいな~と、やって来たのが「みそまる 麺次郎」さんです。



さて何を食べようかとメニューとにらめっこしてしばし迷います。


さすがに店名通り、美味しそうな味噌ラーメンが並びます。
どうせなら地元の味噌を味わいたいと「柴田玄米味噌ラーメン」を選んでみました。

「柴田玄米味噌ラーメン」着丼です。

味噌ラーメンにしてはさっぱりとした味わいで喉ごしも良く、女性に喜ばれそうな味噌ラーメンでした。


しかしこのお店に来た本当の目的は、この「味噌餃子」なんです。
味噌を付けて食べる餃子って知ってましたか?




餃子用にブレンドした特製味噌がこの餃子にぴったりです。


お近くまで来る事があったら、是非あなたも「みそまる 麺次郎」さんで、味噌ラーメンと味噌餃子を味わってみて下さい。
リンク「みそまる 麺次郎」
Posted at 2018/01/10 19:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城 | 日記
2018年01月06日 イイね!

(茨城)沖縄食堂 シーサーズ

(茨城)沖縄食堂  シーサーズ「ぐるめ会」レポート20180106

新年最初のレポートは、水戸市赤塚に出来た「沖縄食堂 シーサーズ」さんです。
来るのは初めてですが、お店が道路沿いなので直ぐに分かりました。

目印は大きなこの看板です。



沖縄情緒が漂う入口からさっそく入店です。



店内も良い雰囲気です、意外に中は広いですよ。
流れる音楽は沖縄民謡かな?ゆったりくつろげますね。





沖縄と言えばオリオンビール!
飲んでみたかったけど、今日は運転手なので次回のお楽しみです。



ランチメニューはA、B、Cの3種類、全てサラダバー付です。



何を食べようか迷ったけれど、せっかくなので3種類全部注文してみました。
今日は3人で来たのでシェアして食べてみるつもりです。

まずはAセットのソーキそば着丼です。
※お好みに合わせて島とうがらしをかけて御召し上がり下さい。



ほどなくBセットのタコライス着皿。
※よく混ぜて召し上がって下さいとの事です。



最後はCセットのゴーヤカレーです。



沖縄には行った事は無くても、行った気分にはなれる「沖縄食堂 シーサーズ」は、ご家族・ご友人と楽しめそうなお店です。

新年最初のお店は大当たりでした(⌒‐⌒)

(注)ここはサラダバーが楽しいです、普通のサラダ以外にミミガーなどの沖縄風の食べ物が並んでいました。
お手数ですが営業時間等の詳細はネットでご確認下さい。




Posted at 2018/01/06 15:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 茨城 | 日記

プロフィール

「【毎日が趣味曜日】コレクション編(25) http://cvw.jp/b/2544156/38142234/
何シテル?   06/30 20:11
はじめまして三戸です、ミッチーと呼んで下さい。 このブログでは主に各地の歴史・グルメ・面白い場所などをご紹介をさせて頂いております。 お友達が増えすぎる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
789 10111213
141516171819 20
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

(茨城)砂金採り体験会〔クロさん編〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 18:59:19
(福島)案外美味しい直売所の蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 07:23:19
ファーストアイドリング 1200回転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:51:45

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
週末はいろいろな趣味を楽しんでます

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation