
「ぐるめ会」レポート20180120
今日は宮城県の遠刈田温泉に行って来ました。
(注)遠刈田温泉の開湯は約400年前の1601年(慶長6年)とされています。
東北道を白石インターで降りると、すぐに「蔵王エコーライン」の案内板があります。

ところどころにある案内板を目印に、蔵王山を目指して走る事約30分、目的地の
「遠刈田温泉」に到着です。
すぐそばに雪山を望むのは、あまり雪の降らない茨城の人間にとっては感動ものでした。
車を無料駐車場に止めてしばし温泉地を散策してみました、こちらが大人気の
「神の湯」です。
直ぐ近くにはこちらも人気の
「壽の湯」もあります。
とりあえず温泉は後の楽しみにして「こけし橋」を見学です。
こけし橋から望む雪の蔵王山は一際素晴らしい眺めでした。
いろいろ見て歩いている内にお腹が空いて来ました。
昼食にお邪魔したのはこけし橋を渡って直ぐの所にある
「和風れすとらん 正六」さんです。
腹ペコの私を誘ってくれたのがこの看板です。
「牛たんラーメン食べてみたい!!」(^q^)
入店すると真冬でも暖かい暖炉が店内をほっこりさせてくれています、静かに流れるBGMも心地良いですね。
注文したのはもちろん「牛たんラーメン」ですが、お腹が空いていたので「牛たん餃子」も頼んでしまいました。
食べるのがこんなに楽しいのは久しぶりです。
(⌒‐⌒)
待ってる間にメニューをパチリ。
※定食やお寿司など美味しいそうなのがたくさんありましたが、茨城では見掛けない珍しいのだけご紹介しときます。
そうこうしてる内に牛たんラーメンと牛たん餃子が同時に到着です。
「牛たんラーメン」
ラーメンには牛たんが3枚乗ってました、しかもデカイ!
これはちょっと感動モノのラーメンです。
「牛たん餃子」
一口かじると肉汁ジワ~、これは茨城には無い味かな。
ペコペコだったお腹も大満足の昼食でした。
宮城県の遠刈田温泉に行った時には是非食べてみて下さいね。
リンク「和風れすとらん 正六」
(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2018/01/20 19:36:53 | |
トラックバック(0) |
宮城 | 日記