• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三戸のブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

(福島)案外美味しい直売所の蕎麦

(福島)案外美味しい直売所の蕎麦観光案内シリーズ〈福島エリア20190217〉

【名称】矢吹ヶ原農産直売所
【場所】福島県西白河郡矢吹町弥栄9

【メモ】
矢吹町の農産物直売所で美味しい蕎麦が食べられると聞いたので、近くを通ったついでに立ち寄ってみました。

◼矢吹ヶ原農産直売所
知らないと通り過ぎてしまいそうな小さな直売所です。



直売所店内左端に食堂はありました。



メニューはそれほど多くはありません、私が選んだのは「おろしそば」です。



丼に入ったお蕎麦にお汁と大根おろしをかけていただいます。
大根のさっぱりとした味わいと、ほどよい蕎麦の歯応えが最高でした。



【編集後記】
お蕎麦も美味しかったのですが、産直所なので大根おろしが新鮮でとても美味でした。
最近はあまり人に知られていないこんなお店を巡るのが好きです。
「だって有名店は誰でも知ってますからね。」
三戸

Posted at 2019/02/20 11:00:44 | コメント(8) | 福島 | 日記
2019年02月17日 イイね!

(茨城)酒蔵で食べる蕎麦

(茨城)酒蔵で食べる蕎麦観光案内シリーズ〈茨城エリア20190217〉

【名称】木内酒造
【場所】茨城県那珂市鴻巣1257

【メモ】
こんにちは三戸です。
今回は私の地元の〈知る人ぞ知る〉人気店をご紹介します。


◼木内酒造
建物の外観からは田舎の小さな酒蔵の雰囲気しか感じません。



お店の前を通っても知らない人ならただ通り過ぎるだけでしょうね。



こちらの酒蔵では日本酒以外にも地ビールなども生産しておりかなり人気です。

以下はHPからの転載です……
年間50万本をアメリカに輸出している日本でもアメリカでも人気のある常陸野ネストビールです。
バランスのとれたホップの苦味は控えめで、ビールが苦手という方にもおすすめです。世界最大のビールコンテスト「ワールド・ビア・カップ」での2度の金賞受賞やイギリス最大のビアコンテストでの総合チャンピオンなど、世界が認めたホワイトエールの最高峰です。
※一部省略しました。


しかし今回ご紹介するのは、残念ながらお酒では無くこちらです。
この木内酒造では全国でも珍しい「酒蔵の蕎麦」として、店内の一部で美味しいお蕎麦を提供しています。


リンク「酒蔵の蕎麦」


【編集後記】
ご紹介しておきながら、実は私はまだこちらのお蕎麦食べた事ありません。
お客さんが沢山来てるのは知ってますが、なかなか機会が無くて……
是非この記事を見たお近くの方は、この「酒蔵の蕎麦」を食べに行ってみて下さいね。
出来ましたら感想を宜しくお願いします。

あ、そうそう。
ビールは飲みましたが、こちらは美味しかったですよ。
三戸

Posted at 2019/02/18 07:55:29 | コメント(11) | 日記
2019年02月05日 イイね!

(茨城)これが茨城のコンビニだ~!

(茨城)これが茨城のコンビニだ~!観光案内シリーズ〈茨城エリア20190205〉

【名称】ファミリーマート常陸奥久慈店
【場所】茨城県久慈郡大子町頃藤3853

【メモ】
茨城県内初!
昨年オープンしたばかりの、コンビニとJAのコラボで話題になったお店に行って来たのでご紹介します。



◼ファミリーマート常陸奥久慈店


このお店の特長は、従来のコンビニの商品やサービスに加え、農産物直売所、生鮮品、JAブランド品・地元商品などを取り揃えた一体型店舗である事です。

★建物全体はこんなに大きいんですよ。


でも私が驚愕したのはこのイートインスペースの広さです。

ここは本当にコンビニなのか~?!Σ(゜Д゜)


まだあります。


まだまだあります。



【編集後記】
イートインスペースの広さに本当に驚きました。
ちょっとしたファミリーレストラン並みの広さです。
これだけのスペースがあれば、みんカラ会員さんのオフ会ツーリングなどでも余裕で利用出来ますよ。
「袋田の滝」などの素晴らしいスポットがある茨城県北観光がまだでしたら、今年は是非足を伸ばして下さいね。
※観光相談はお気軽にみんカラメールでどうぞ。
三戸
Posted at 2019/02/05 06:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 茨城 | 日記
2019年02月01日 イイね!

(茨城)楽しく学べる博士館

(茨城)楽しく学べる博士館観光案内シリーズ〈茨城エリア20190201〉

【名称】茨城県きのこ博士館
【場所】茨城県那珂市戸4589

【メモ】
今回は私も大好きな施設である「茨城県きのこ博士館」をちょっとだけご紹介します。

◼茨城県きのこ博士館



さすがに今日は平日なので空いてますが、さっそく前のお客さんに続いて入館してみましょう。

ちなみに入館料はなんと……無料!ですよ。



まずはきのこ博士にご挨拶します。
あれ?博士はお留守の様ですね、机の上には沢山の資料が並んでいました。



建物中央のホールに入って一番最初に目に飛び込んで来るのはこの大木です。
よく見るとリスやかぶと虫達が遊んでいます。



このホール内にはいろんなコーナーがあります。
写真だけになりますが、ほんの少しだけご紹介したいと思います。



















円形のホール内を見回すとこんな感じです。
館内での飲食は出来ませんが、子供達が大喜びする事間違いなしですよ。
楽しく遊んだ帰りにはすっかりみんな「きのこ博士」です。


ここは子供から大人まで楽しめる施設なのに、茨城県民でも知ってる人が少ないのは残念です。
お近くの方は是非訪ねてみて下さいね。


詳しくはこちらからどうぞ!
リンク「茨城県きのこ博士館」

三戸
Posted at 2019/02/01 17:35:43 | コメント(6) | 茨城 | 日記

プロフィール

「【毎日が趣味曜日】コレクション編(25) http://cvw.jp/b/2544156/38142234/
何シテル?   06/30 20:11
はじめまして三戸です、ミッチーと呼んで下さい。 このブログでは主に各地の歴史・グルメ・面白い場所などをご紹介をさせて頂いております。 お友達が増えすぎる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
34 56789
10111213141516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

(茨城)砂金採り体験会〔クロさん編〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 18:59:19
(福島)案外美味しい直売所の蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 07:23:19
ファーストアイドリング 1200回転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:51:45

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
週末はいろいろな趣味を楽しんでます

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation