• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

中古タイヤ交換 スポーツスターXL883(2000年式)

中古タイヤ交換 スポーツスターXL883(2000年式)


スポーツスターの前輪の 溝がほとんどありません
ネットで送料込み2000円ちょっとの中古タイヤをゲット
左:ほぼ使い切ったダンロップ 右:メッツラー(独)
alt
自作 スペシャルジャッキで(乗用車のパンタを2個連結)
alt
フレームを持ち上げ前輪を浮かす
alt
前輪シャフトの 19ミリナットを緩める
alt
反対側フォークの下にある シャフトを締めつけている 14ミリナットを緩める
alt
シャフトが抜けて 前輪を引き抜こうとすると
ブレーキがホイールにひっかかり 抜けない
alt
ブレーキの取り付けボルト2本  複雑な角
alt
一瞬途方に暮れたが なんと 10ミリ12角ソケットが ピッタリ
(本来は インチサイズの12ピッチ)
alt
ブレーキが外れ 再度 前輪を引き抜こうとすると
タイヤ幅が フェンダー取り付けナット4個に引っかかり 抜けない
alt
このナットも外す? と思ったが タイヤのエアーを抜いて
柔らかくして 抜けた

すぐに トラックタイヤ専門の 知人のところへ
バイクのタイヤは ほぼ扱っていないので
躊躇する知人に お願いして
alt
四輪用チェンジャーで 
19インチ チューブ入りタイヤの組み換え
文章にすると簡単ですが
ホイールに傷付けないよう ビートを痛めないよう チューブを噛まないよう 作業を進め
不慣れなサイズのタイヤでも 慎重&ていねいに 出来上がり

タイヤを外した逆の手順で 取り付け
alt
できあがりました
alt
ブレーキ&コーナリング 違和感ありません
二輪の前タイヤ 新品を購入すると 1万円以上
ショップに頼らず 自分でなんとかできると 私 シアワセな気持ちになります

Posted at 2023/07/26 05:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年07月01日 イイね!

エアコンガス補充 初代ハリアー MCU15W

エアコンガス補充 初代ハリアー MCU15W

昨年から乗っている 初代V6ハリアー
静かで室内幅も広く 家族から好評です

エンジンルームの このあたりに エアコンガス補充上の注意の シールが
alt

alt
「泡消えから 100+-50g補充のこと」
この車 エアコンは冷えていますが、点検ガラスを見ると
alt
泡が流れています
だったら ガスを1缶(200g)補充してみましょう
ガス補充セット(ホース・ガス缶・冷えていくガス缶を温める水)
alt
エンジンをかけずに ホースにガス缶をセット
低圧側コネクターつなぐと
alt
50psi(ポンド)=3.5キロ この値が今のエアコンのガス圧

ガス缶からガスを送ると
alt
60psi=4.2キロ
1缶補充で 0.7キロ上がりました

ここでエンジンをかけ エアコンオン全開
alt
コンプレッサーが働き 圧力が下がります
(ガス吸出し中)
ガス缶の表面に霜が付きます
44psi=3.1キロ
針が安定したので 終了
点検ガラスを見ると
alt
泡が 無くなりました
平成11年車ですが 今年も涼しく走ります

Posted at 2023/07/16 06:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン | クルマ
2023年07月01日 イイね!

ハンドル交換 エアバックキャンセル UBS69 ビッグホーン

ハンドル交換 エアバックキャンセル UBS69 ビッグホーン

ロードスターNAと 日産サファファリを手放してからは 社外のハンドルに触れる事が無くなってしまいました
壁には MOMOと ナルディがあります
alt
どちらも 初代レガシィツーリングワゴンに付けていた 平成2年の物です

ネットを調べると エアバッグを外しても 2Ωの抵抗をつなぐと警告灯が点灯しないらしい
どうしても 試してみたいし 取り付けたい
抵抗は ヤフオクで 送料込み300円
細工がしずらい 小さいタイプの抵抗が届きました
alt
ボスは 送料込み8000円ほど
エアバックを外す工具は 星形トルクス
alt
モノが揃ったので 作業スタート
バッテリーのマイナス端子を外して
エアバッグの取り付けは ハンドル横に4か所
星形トルクス T30
alt
トルクスの角度が なかなか合いませんでしたが
4か所緩み エアバック 外れました
alt
おそるおそる コネクターを抜く
alt
エアバックの重さは 1.6kg
ハンドル中央のナットは 19ミリ
alt
ハンドルの重さは 2kg
スパイラルケーブルのケースが出てきました
ホーンのコネクタに ボスに付属してきた 配線の端子を挿し込む
alt
あの 小さな抵抗の足を折り曲げて 厚みを作り
alt
エアバッグの コネクタに挿し込む
alt
ここで 外していた バッテリー端子をつなぎ
イグニッションをオンにして エアバッグ警告灯を確認
数秒間点灯後「消えた」 完成 できたじゃん
ウインカーレバーの戻りピンの位置を気にしながら TOPを合わせてボスを取り付ける
alt
できました ひさびさの NARDIクラッシクウッド
alt
時代に逆行している気もしますが フィーリングに大満足
夏はこれで乗り切って 冬には MOMO
この組み合わせで 30年以上使っています

Posted at 2023/07/03 05:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ
2023年05月30日 イイね!

ヤマハセロー225 マフラー交換&音量調整

ヤマハセロー225 マフラー交換&音量調整

最近入手した ヤマハセロー225S(1992年 4200k)
気温が上がってきたので通勤に使っています
排気音が静かで物足りなかったので 2万円ほどのマフラーを購入しました
alt
純正エキマニにつながるパイプが キレイ
取り付けて エンジンをかけると
alt
案外 音が大きい
走ってみると
メットの風切り音に負けずに 排気音が聞こえてきて グッド
しかし 50キロ(3千回転)くらいまではイイんだけれど
速度・回転が上がるにつれて うるさくなり 気が引けてきました
出口のサイレンサーを抜くと
alt
全長は たったの12センチ(ポコチ○みたい
〇○としては並のサイズですが サイレンサーとしては短い
5ミリの穴が 1周に8個 それが4列 合計32個も
225ccにしては 穴多すぎ~
飲料水のアルミ缶を ハサミで切って 3列24個をふさいでみました
alt
これで、穴32個→8個
これで走ってみると ほとんど変わらず うるさい
そこで もう一度 アルミ缶を 切って
8個の穴を 半分ふさいでみました
alt
少し静かになってきたかな?
そこでもう一度
alt
穴 3分の1にしました
これで まあまあ静か
アルミ缶を ビミョーに移動して 好みの音量にする事が可能に
排ガスの動きは わかりませんが、225cc 20馬力だとこのくらいの穴で 流れるんだ

ただそれだけの事ですが 数日間も 夢中になり
♪♪ 意外と楽しい ♪♪

Posted at 2023/06/02 05:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハセロー | クルマ
2023年04月24日 イイね!

エストレヤプラグ交換 熱価変更

エストレヤプラグ交換 熱価変更

アイドリングを続けていたら エンジンがかからなくなりました
2006年式 カワサキ エストレヤ(キャブレターのタイプ)
プラグは右足側
alt
18ミリの車載工具で外します
(先日のスズキキャリーは16ミリだった)
alt
カーボンが たっぷり これが失火の原因
型番を見てちょっと驚き
DR9EA 高回転用の9番 付いています
9番って 1万回転まで回るエンジンに付けるはず
alt
以前乗っていた SR400は6番(6500回転)
セロー225は8番(8000回転)
7500回転まで回るエストレヤは7番くらいでいいはず
念の為 付いていた物より1番少ない(焼け型)DR8EA を用意して
alt
外側電極の先端を1ミリほど削って
(火花が混合気に よ~く着火しますように)
単気筒は 1回の燃焼 ひとつのピストンがパワーのすべて
alt
交換後は かぶることも無く とってもスムーズ
300円の部品で調子が変わるなんて エンジンって面白い

話しは変わりますが もう1台買っちゃいました
alt
1992年式 ヤマハセロー225(4千キロ)
こっちも調子いい
気づきました 「俺ってバイクも好きだ~」
60才過ぎて 盛り上がっています

Posted at 2023/04/27 05:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation