• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

こんにちは エストレヤ ロードスター さようなら

こんにちは エストレヤ ロードスター さようなら
家庭内の 事業仕分け(会計監査)を受け
「乗る機会が少ないモノは手放しなさい」との指示
ロードスターNA(緑)は ロードスター愛があふれている方へ
alt
その代わりに 税金の安い 軽二輪へスイッチ
alt
(知人のスズキキャリーで運搬中)
alt
カワサキ エストレヤ250(2006年式)
腰痛の方から譲ってもらいました
これだと軽自動車税が3600円
それに ある意味ロードスターより風を受けるオープンカー

退職後 小遣いが減っても楽しみたいし、土日に孫が遊びに来ると 整備する時間が無くなるし(だって車・バイクより可愛いんだもん)
だから 小遣い・時間・元気があるうちに やりたい事をやっちゃいましょう

Posted at 2023/04/07 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年02月19日 イイね!

エンジンがかからない スズキキャリー F6A

エンジンがかからない スズキキャリー F6A
バッテリーあがり防止の為 週に1度 5分間アイドリングをしている 知人のスズキキャリー(平成10年車)
2週間前から セルは元気よく回るのに かからなくなりました
alt
2月19日(日)朝8時 気温プラス1度
ひさびさに 寒くないので 点検スタート
燃料関係もあやしいけど プラグを見てみたい
助手席シートを外すと エンジンが傾いて載っている
最近では珍しい プラグコード & デストリビューター(抜きやすい)
alt
コードを抜いてから プラグ用16ミリソケットを使って
alt
電極が細い 高級イリジウム
じゅうぶん煤が付いています
alt
型番から調べると 軽自動車専用 ねじ込みが細いタイプ(M12)
ワイヤーブラシでこすってから
すきま標準0.9ミリを 0.7ミリに狭くして(火花が飛びやすい)
alt
コードに挿し 火花が飛ぶ事を確認
alt
取り付け後 あっさりとエンジンがかかりました
5分アイドリングして 10秒アクセルをふかし 終了
寒い時期 キャブレター車を アイドリングだけしてエンジンを切るのは やめましょう プラグに煤が付いて 火花が飛ばなくなります
この整備 草刈り機と 一緒だね

2月1日夜の地吹雪で ドアが埋まりました
alt
バックホーを借り 車のそばの雪かき
alt
その雪を ホイールローダーで運ぶ
alt
春まであと少し ファイトしましょう

Posted at 2023/02/21 05:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | クルマ
2023年01月15日 イイね!

オイル交換 & パワステオイルチェック 初代ハリアー MCU15W

オイル交換 & パワステオイルチェック 初代ハリアー MCU15W

昨年9月から乗っている 平成11年 初代V6ハリアー
しばらくオイル交換をしていないので 朝8時半 気温マイナス6度の中 青空オイル交換をしました 1月15日(日)
この車 2年半前の車検の時に交換したきりで 16000キロ走行しています
オイルは 知人からいただいた W-30 4リットル
alt
前輪を 板9枚で作った 9センチスロープに乗り上げて
alt
オイルパンは運転席側
レンチは14ミリ
alt
出てきたオイル
ディーゼルほどではありませんが かなり黒い
16000キロの割にはキレイかな?
alt
内径12ミリのガスケット 
底栓を付けて
alt
4リットル 全て入れると ゲージの下限ラインを越えました
alt
メモを貼って
alt
この車の 前オーナーのオイル交換サイクルは 車検の時のみ
22年間 車検10回 15万キロ
15000キロでオイル交換しても 15万キロ程度ならば 問題無いんだ
(回転を上げずに済む 余裕のあるエンジン限定)

次 パワステオイルをチェックしてみました
alt
薄いコーヒー色
汚れていないので オッケーとします
寒い朝 1時間半ほどの整備でした

Posted at 2023/01/16 05:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハリアー | クルマ
2023年01月01日 イイね!

ハイエース1インチ車高アップ & ビッグホーン パワステオイル交換

ハイエース1インチ車高アップ & ビッグホーン パワステオイル交換

同僚が知人から譲ってもらった ハイエースワゴンワイド ガソリン
alt
2インチ車高を下げているので 雪道の轍で アンダーカバーを すぐに擦ってしまいます
なので 1インチアップに チャレンジしてみました
(2023年1月1日 フロントのみ)
前輪を 特製7センチ スロープに乗り上げて(11ミリの板6枚)
alt
前輪が浮く寸前までジャッキアップして
私の安全の為、ボディの下に角材を入れる
alt
フロントサスは ビッグホーンと同じトーションバー式
ボディの中央あたりに 調整する仕組みがあります
alt
22ミリ ダブルナットで留まっている
alt
雪の上 車の下にもぐり
手前のナットを緩め 奥のナットを締め 運転席側終了
(ナットを4回転締めると1インチアップするらしい
次 助手席側
ダブルナットが なかなか緩まない
alt
右足で22ミリスパナを抑え 左足をトランスファーにかけ レンチを引く
ちょっと苦労しましたが(雪の上 体をひねる時 工具を落としてしまう)
人間 やればデキる 作業は無事終了
リヤは 板バネとホーシングの間に ブロックを入れ 2インチ下げています
alt
部品が無いので 今日はここまで
試運転も 後日
整備途中 マフラー吊り下げの溶接外れを 見つけました(これも後日)
alt

つづきまして 私のビッグホーン
以前から気になっていた パワステオイルの汚れ
簡単な 希釈交換をします
注射器と 350ミリ ペットボトルを用意
alt
上からのぞくと
alt
う~ん 黒い
ATFを ギリギリまで入れて
alt
エンジンをかけ ハンドルを左右に動かしてから 抜く
alt
これを2回繰り返すと 350ミリリットル
alt
合計4回 700ミリリットル交換しました
alt
4回目は黒色が薄くなってきたような気が・・・
ATFが 残っているので また次回に つづく
ハンドルのフィーリングは変わりませんが 少し気持ちいい です

Posted at 2023/01/02 03:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2022年12月17日 イイね!

冬用オイル交換 ビッグホーン UBS69GW

冬用オイル交換 ビッグホーン UBS69GW

朝の気温が マイナス5度を下回るので
ビッグホーンに入れている夏用15W-40が 固そうで 気になっています
12月17日(土)朝8時 マイナス5度 快晴で無風
青空オイル交換 いっちゃいましょう
まずは 前輪を 特製7センチスロープに乗り上げて(11ミリの板6枚)
alt
内径14ミリガスケットを用意
alt
知人からいただいた 中身が半分ほど入っている 5W-30
車を替えたので このグレードが合わないらしい(ラッキー)
alt
17ミリの底栓を外し 出た エンジン内で働いたオイル
alt
ガスケット・底栓を付け 6.5リッター入れると ゲージの真ん中
alt
前回から 2200キロしか走っていませんが いただいたオイルなので惜しげもなく交換しちゃいました
alt

この日の夕方 札幌ドーム 桑田圭祐ライブ(全国ドームツアー最終日)
alt
観客の大半は 60~70才くらいでしょうか 私も参加しやすい
アンコールでは やっぱり♪白い恋人達
 観客の腕に付けた35000個のライトが揺れる
ライブは 興奮・感動・楽しいね
個人的には ♪明日晴れるかな(山P・長澤まさみ・藤木直人のドラマ)
 ♪波乗りジョニー(だから好きだと言って 彼氏になって・・)を歌っちゃう
会場内は撮影禁止 販売しているグッズは
alt
後ろに見える エアストリームのようなシルバーの屋根は 札幌ドーム
日本ハムファイターズが マイホームを建て 引っ越しちゃいました

オイルに戻りますが、この2日後の朝の気温が マイナス11度
交換して良かった 15W-40に比べ 朝イチのセルが軽くなった気がします

翌週から 重い雪が降り 知人から ホイールローダーを借りました
(おしゃれな エアドゥ カラーで 車重6.5トン)
alt
日産サファリを運転すると タフで重機の雰囲気があるかな?と、思いますが やはり重機 モノ(用途)が違いますよね
積もった重い雪を そおっと 頼もしく 運び出します
機械って 楽しい

Posted at 2022/12/25 18:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation