• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

春の おいしいプチツーリング


北海道も 気温が上がってきました
休みを取り、同僚(私の子供と同い年)と プチツーリングへ行きました
(ハーレースポーツスターと カワサキW650)
10時すぎに札幌市内をスタート
コースは 岩見沢を通過して 万字炭鉱のあった山を越えて 夕張方面
それから 栗山-南幌-札幌

途中 昭和60年廃止の 国鉄 旧 万字線の 朝日駅
そのまま残っています
alt
旧 万字駅 駅の線路跡は 桜満開
alt
寂しい夕張市内(メロン城-石炭の歴史村-Mtレースイ-清水沢駅 等)
を抜け 午後3時 長沼町 景色のいいレストラン
alt
このレストラン 主婦層に とっても人気で 午後2時までは並んでいます

窓からの眺め
alt
ポテトセットと ハンバーグセット(特大)
alt
楽しいツーリング途中の おいしい食事は しあわせ2倍3倍

同僚からは 山越えコーナリングで「離される時 あります」
と、お褒めの言葉をいただき
「断捨離の先送り」を決めました
気温20度超え 気持ちのいい「おいしい160キロツーリング」でした

ちょっと話しは変わりますが
数日前 男は黙って札幌ドーム サザンオールスターズ サンキューソーマッチ
alt
私より 年上のメンバーが 2時間半のコンサート
4万人が盛り上がりました(観客も 大半が同世代)
帰りに 地下鉄白石駅近くの焼き鳥屋さんに寄ると
15人掛け 丸テーブルの向かい側
私と同じ サンキューソーマッチTシャツを着た ご夫婦
左側に サザンタオルを首から下げた ご婦人ふたり
テイクアウトの ご婦人も サザンTシャツ
奥のテーブルにも サザンTシャツの ふたり
ここの焼き鳥屋さんに 9人
おかわりの度に「カンパ~イ」しました
(札幌の飲食店に サザン帰りの人 どんだけ~)

2025年5月 とってもたのしい 私で~す

Posted at 2025/05/16 18:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年05月02日 イイね!

アクセサリー電源を シガライターへ BMW X3 E83


ちょっと古めのBMWは シガライターに常時12Vが来ています
ドラレコや レーダーを使うのに ちょっと不便
(毎度の 挿し抜き 忘れる事もあるし)
alt
なので アクセサリー連動にします

ヒューズはグローブボックスの中
alt
切れたヒューズと 20Aのヒューズを用意して
プラスチックの角を削り 金属を出す
alt
コードを はんだ付け
alt

上段が アクセサリー電源エリア 下段が 常時電源エリア
上段の空きへ 20Aヒューズを挿す
下段の シガライターヒューズを抜き  そこへ切れたヒューズを挿す
alt
ちょっと注意 : 電気は ヒューズの 下から上へと流れます
         20Aのヒューズを通ってシガライター流れるように挿す

alt
これで普通の アクセサリー連動になりました
 (抜き挿ししないで済む)

Posted at 2025/05/04 06:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW X3 | クルマ
2025年03月22日 イイね!

リヤショックの交換 他車のを流用 BMW X3 E83

リヤショックの交換 他車のを流用 BMW X3 E83
リヤサスが固めの 私のX3 2005年 スポーツパッケージ
ソフトにしたくて リヤショックの 調査開始

めんどうなのが 内装外し(手探りで)
 ①.手前の取り付け ビス3本外す
 ②.トノカバーの受け トルクス2本
 ③.背もたれのキャッチのカバー
 ④.リヤシートの横を外して ビス2本
 ⑤.壊すつもりで 無理やり引っ張る
写真の状態にするまで なんと3時間も
alt
あとは簡単
ナットは16ミリ
alt
下は18ミリ
alt
かんたんに外れ 長さ 下穴-上ゴム間 61センチ
体重をかけ縮めてみると ストロークはたったの 5センチ なぜ??
alt
何か合いそうな物を探すと
1999年 ジープチェロキーのフロントが いい感じ(下の2本)
alt
固くなった ゴムブーツを切り取って
alt
縮めてみると ストロークは長く 21センチ
X3ショック ストロークが短い からくり わかりました
右上の固いウレタン(3センチ✖3個)が挟まっていました
これを抜くと 15センチ
固いウレタンも BMWサスチューニングの ひとつでしょう

それから チェロキーショックの先端を切断し
取り付け用に 長さ60ミリ M10ボルトを用意して
知人に ていねいに溶接してもらい
alt
M10ボルト 溶接後
alt
シルバーに塗って できあがり
alt
下穴が1ミリ広いので ビニールチューブを被せて
alt
いい感じ
alt
上は 17ミリ ダブルナットで
alt

alt
同じように運転席側リヤショックも交換して
待望の 試運転

しかし 乗り心地は ほぼ変わらない(固いまま)
次 考えられるのがコイルの交換
alt
サスをソフトにするって 意外とむずかしいかも
今回は 仕組みがわかったので ここで1回休みしま~す

Posted at 2025/03/28 05:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X3 | クルマ
2025年03月04日 イイね!

BMW X3 E83 ユーザー車検 & アイシス貨物ナンバー構造変更

BMW X3 E83 ユーザー車検 & アイシス貨物ナンバー構造変更
昨年11月に入手したBMW X3(2005年式)
ちょっと整備をして ユーザー車検
それと知人のトヨタ アイシス(2006年式)セカンド・サードシートを外し 貨物ナンバー構造変更に行きました

まずは X3
リヤブレーキは 1月に分解しているので 今回はフロントブレーキを分解
alt
艶の無かったアームは シャーシブラックで艶だし
alt
マフラーも
alt
耐熱シルバーで
alt
リヤマフラーも
alt
あとは
ウオッシャー液を多めに入れると 漏れてきます
少な目だと ウオッシャー液ランプが点灯
alt
ウオッシャータンクを外して
alt
フロートセンサーのコネクターを 電線で短絡
これで ウオッシャー液ランプが消えました
alt
2ラウンドに並び
alt
スムーズに合格

続きまして 知人のトヨタアイシス 2006年式
荷物運搬用セカンドカーなので 思い切って構造変更
サードシートを外し コンパネで蓋を作り 荷物入れ
alt
セカンドシートは レールと一緒に外し ノアに近いくらいの空間が登場
alt
3ラウンドで並び
300キロ積み 二人乗り貨物車になりました 
alt
手放そうか 迷っていた知人ですが
荷物運搬車として もう少し使う事が決定
延命して ちょっと いい事した気分で~す

Posted at 2025/03/07 05:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X3 | クルマ
2025年01月27日 イイね!

キャブ車のオイルは汚れやすい スズキキャリーのオイル交換

キャブ車のオイルは汚れやすい スズキキャリーのオイル交換

2年間 オイルを交換していない 知人のスズキキャリー 1998年式 DD51T
その2年間の走行は 少なめ1700キロ
距離は短いけど 気になるので交換しま~す(簡単な上抜き
暖冬のおかげで 1月後半 朝9時 気温マイナス2度
オイルを温める為 10分ほどアイドリング
助手席座面を外して
抜く前のオイルの量は 上限よりちょっと多め
alt
チェンジャーをセット
alt
スイッチオン 5分で2リットル抜けました
alt
1700キロとは思えないほど 濃~い茶色

入れ過ぎないよう 確認しながら慎重に
alt
ゲージの 3分の2ほどで オッケーとしま~す
alt
メモを貼って 終了
alt
運転席座面を外すと キャブレター付近が見えます
alt
興味あるけど 寒いので 研究しないで 座面をセット

今では あまり体験できませんが、キャブ車のオイルは 汚れやすい
(不完全燃焼の比率が高いからかな) 

Posted at 2025/01/30 21:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation