• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

ちょっと細工 スモールにルームランプ BMW R100RS

ちょっと細工 スモールにルームランプ BMW R100RS
エンジン回転が上がらないと 発電量が極端に少ない BMW R100RS
夜の信号待ちでは ヘッドライトを消しています

ヘッドライトが消えていても 目立つよう スモールランプをLEDにします
幅は15センチ タテは3センチ
alt
この中に BA9S 6W が付いています
alt
タテ3センチに入りそうな ルームランプを購入
5セットで 1200円 各種ソケットも付属
alt
可変電源を使い調べてみると 14Vで 急に電流が増え 触る事ができないほど熱くなります
すぐに消灯するルームランプだと問題ないでしょうが スモールランプとして使うと 焼き切れそう
電圧を下げる為 ダイオードを直列に接続(0.8V下がる)
それから LED2個を 並列接続
alt
14Vに上がっても 2個で500mA(片方に250mA)
alt
それを スモールランプ内へ 両面テープで
alt
点灯すると こんな感じに
alt
うす暗いところでは こんな感じ
alt
まあまあの出来 かな?
私のところへやってきて 2ヵ月
何かをしてみたくて 細工してみました

R100RSの発電
アイドリングでは GENランプ赤 が点灯
まだ発電していません 11.2V(左上 電圧計)
alt
1250回転 GENランプ赤 が消え 発電開始
alt
ヘッドライトオン
1500回転で 11.8V
alt
1900回転で やっと12V
電圧計が 付いている意味が わかりました
alt
夜の信号待ちで 気を遣わせる かわいいヤツ です

Posted at 2023/11/10 05:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2023年10月14日 イイね!

BMW R100RSが やってきた

BMW R100RSが やってきた


知人から とってもキレイな R100RSを譲ってもらいました
昭和60年式 2オーナー 38年間車庫保管
ナンバーは登録時の「札 み 9×××」
以前乗っていた 昭和58年のSR400が「札 み 4×××」だったから 札幌では2年間でナンバーが5000番 進んだ事になります
alt
見た目にも目立つ 大きなカウル(私 カウル付きは初めて)
ちょっと調べると ライダーに風の負担をかけず アウトバーンを高速で駆け抜ける為に開発。 世界で初めてフルカウルを装着したバイク
(仮面ライダー1号 藤岡弘もビックリ)
alt
走る前に驚くのが  シート下 小物入れの「救急セット」
alt
包帯 ばんそうこう ハサミ等
BMWの 思いやりが わかります(未使用なので 38年間 まだ思いやっていませんが)
alt
メーターまわりも独特
カウル内側に 秒針付きの時計と 電圧計
時計はキーを抜いていても動いているので ちょっと便利

100年ほど前から続いている 水平対向のレイアウト
右足側のエンジン
alt
キレイな空冷フィン
ヘッドカバーが 小さめで魅力的 さすがOHV
これで500cc 左右合わせて 千cc
alt
エアクリーナーから つながるキャブレター
燃料コックは 左右に ひとつずつあります
私のところへやってきて 一月半 走行400キロ
扱いに慣れてきました
スポーツスターと乗り比べる事になるので とっても おもしろい
alt
おおまかに言うと スポーツスターは低中速向けで、R100RSは中高速向けかな
目の覚めるような いいモノを 譲っていただきました。

Posted at 2023/10/22 22:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | R100RS | 日記
2023年09月12日 イイね!

プライマリー(ミッション)オイル交換 スポーツスターXL883

プライマリー(ミッション)オイル交換 スポーツスターXL883


スポーツスターは エンジンとトランスミッションを別々のオイルで潤滑しています(日本製バイクは 通常 一緒)
それと エンジンパワーをチェーンでトランスミッションに伝えています
ミッション&チェーン側のオイルを交換します
底栓を外し オイルを抜く
alt
底栓の磁石に付いた 金属の粉(底栓サイズ16ミリ)
alt
内径12ミリの オイル用 Oリングを使ってみましたが 締め込んでいくと 横に はみ出してくるので 元付いていた物を 再使用しました
alt
前回は 固いオイル85W-90を入れましたが、今回は二輪用 15W-40をを 600CCほど入れます
専用のオイルも売っています(ちょっと高め)
alt
カバーを外すと 駆動チェーンが見える
alt
ここからオイルを入れます
alt
底栓の磁石に付いた 金属の粉を掃除して スッキリ
(粉が回っていると思うと ちょっとイヤ)

2023年09月07日 イイね!

2サイクルで話しがはずむ スズキフロンテクーペ ベスパビンテージET3

2サイクルで話しがはずむ スズキフロンテクーペ ベスパビンテージET3

日曜朝8時 ベスパに乗って 整備をする時に使う靴下を買いに近くのホームセンターへ
すると 駐車場に 目立つ小さな車が
ドアを開け ハンドルまわりを いじっています
おもわず となりに停め
alt
「おはようございます 2サイクルの ベスパで~す」ここから会話がスタート
今 何をしてたのか とか リヤのエンジンルームを見せてもうとか
alt
修理や改良の話しをして 楽しいひと時
(私 乗り始めの車が フロンテクーペのライバル ダイハツフェローMAXハードトップ)
それと お互いの知人に スバルの2サイクル キャニオンさんがいます
(3点がつながった)
alt
楽しく話しをしていると、小物を買いにきた会社の同僚(奥の白ファード)にも声をかけられ
日曜朝から ちょっと盛り上がりました
(それだけ~ の話しです)

Posted at 2023/09/09 05:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月27日 イイね!

首振りが壊れた扇風機の修理 山善 DHHRX-CK35

首振りが壊れた扇風機の修理 山善 DHHRX-CK35


家族が誤って倒してしまい 首がプラプラしている 山善の扇風機
カバーを開けてみると 3センチほどの白い部品が割れています
alt
割れた先に 回転する軸があり 2ミリのノックピンが刺さっています
他の仕組みを守る為に この白いプラスチック部品が折れるのでしょう
3年前に購入したホームセンターに問い合わせると
「メーカー修理になります 部品のみの販売はしていません」との事
残念 交換は簡単そうなのに
なんとか直したくて プラスチック系のカタマリを探しても見つかりません
金属だと丈夫すぎるし・・・
そこで思いついたのが 趣味で木のおもちゃを作っている近所のおじいちゃん(80才)
木の色あいを大切にしていて 20種類ほどの材料を使っています
以前 いただいた おもちゃが こちら
alt
足の部分が回転したり 模様の部分は くり抜いてから 色の濃い木を挿し込んだり(これ 誤差0.1ミリ以下)
そのおじいちゃんに相談しよう(頼んじゃう)

朝に図面を渡して 出来上がった物が
alt
塩ビも含め 硬さの違う物が5種類も

さっそく穴の大きさを微調整して(小さめにお願いしたので)
出来上がりました
alt
ねじの根元に 圧着端子の絶縁で作った回転部分を付けて
割りピンも用意して
できました
alt
動きを確認し レバーと 木の間には M4の平ワッシャーを2枚挟んで 完成
alt
普通に首を振ります
部品が余っているので、あと4回倒しても オッケー

Posted at 2023/08/28 05:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation