• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

オイル交換・ハンドル交換・ファン取り付け いすゞビッグホーンUBS69


オイル交換と ウッドハンドル 
エアコンを使いはじめるので ラジエターファンの取り付けをしました
17ミリの工具で ドレンボルトを緩める
alt
汚れを吸い取ったオイルが ドバー
alt
内径14ミリのガスケットを用意して
alt
二輪用を混ぜ 6.5リットル
alt

momo革から 夏用のナルディウッド
alt
ハンドルを交換すると タッチが変わって とってもgood

12月に外した ラジエターファン
エアコンを使うので取り付け
alt
ウォーターポンプの先の 10ミリナット4個
alt
これで エアコンも冷えるようになり ビッグホーンの 夏向け整備 終了

Posted at 2025/06/01 13:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ
2025年01月01日 イイね!

オイルフィルターだけ交換 ビッグホーン UBS69

オイルフィルターだけ交換 ビッグホーン UBS69

オイルフィルターは ビッグホーンを入手した3年前に 交換したままです
気になっていましたが ようやく交換しました(3年で22,000キロ走行)
(オイルは 4,000キロ毎に交換)
1月1日 朝9時 気温マイナス4度スタート
念のため ジャッキアップは2箇所
alt
フィルターの場所は フロントトーションバーの上
alt
ちょっと やりづらい位置
尚且つ フィルターを外すと オイルがメンバーの補強に垂れます

フィルターレンチをかけると 1回のストロークが少ない(かかるからオッケーだけど)
alt
レンチで緩めてから 左手だけで外す
alt
オイルが出なくなるまで 数日間放置

ネットで購入したフィルター
alt
フィルターを取り付け パーツクリーナーで ていねいに清掃
そしてエンジンをかけ アイドリング2分 漏れが無いのを確認して
alt
ドアを開けた所へ メモを記入して 終了
alt
2025年の整備は オイルフィルターでスタート
今年も 車とバイク 楽しくなりそうな予感

Posted at 2025/01/03 05:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ
2024年07月15日 イイね!

ショックのゴム摩耗 〇〇で代用 UBS69 ビッグホーン

ショックのゴム摩耗  〇〇で代用 UBS69 ビッグホーン


まずは ブッシュに ヒビがある スタビライザー 上下の入れ替え
助手席側 下のブッシュに ヒビがあったので 上下を入れ替え 延命処置をしました(雨風が 直接あたるから 痛むよね~)
alt
その時 見つけたのが
ショック下側の 取り付けボルト センターの 位置ずれ
alt
黄色線が 取り付けボルトの中心線
これ ほぼ ゴムが無い
おそらく ショック取り付け 穴の中のゴムが 摩耗している
昨年からの異音の原因が 判明!!
私のビッグホーン 昨年から 大きな継ぎ目を通過する時 左側から「ガコッ」と 金属同士が ぶつかる音が聞こえていました
それで 先月も ハブベアリングのアソビを少なくしてみましたが、治らず・・・
それが 今回ようやく判明しました
早速 17ミリの 取り付けボルトを抜いて
ドライバーでこじってみると すきまが こんなに
alt
外したゴムブッシュ
alt
27年間 15万キロで ここまで すり減りました(よく頑張った)

手持ちのブッシュセットから さがす
alt
三菱ジープのブッシュが 合いそう
alt
しかし はみ出し量 多すぎ
残念ながら はまらない 惜しい
ブッシュセットは あきらめ 内径18ミリの物を探すと
alt
爽やかカラーの 水ホースがピッタリ
このホース 内径18ミリ 外径22ミリ
まだ外径が足りないので ホームセンターで
内径22ミリ 外径28ミリをゲット
alt
これをショックの取り付け穴にセット
alt
けっこう いい感じ

しかし これを取り付けようとしましたが ガスショックの伸びが強く
ひもで引っ張っても なかなか縮みません
ひとりじゃ ムリ~
alt
そこで 近所の 81才の おじさんに 手伝いをお願いして
(除雪の時 バックホーを貸してくれる方)
私が 下から バールとドライバーで少しづつ持ち上げ
穴が合ったところで おじさんが ボルトを挿入
30分かかって できなかった事が あっさり終了
ありがとう おじいちゃん(私もジジィだけど)
alt
タイヤを付けて走ってみると 例の「ガコッ」と言う音は しません
それと 細かなバタ付きも無くなりました
ホースが いい仕事をしてくれてま~す
心配なのは 耐久性 横ずれ
5日間 通勤で100キロ走り 出勤前の朝7時 タイヤを外すと
alt
やはり 前方にずれています
金属同士が触れないよう 何か 間に入れる物をさがしてみると
プラの容器があったので 2枚作って
alt
前側にはさみ 応急処置
alt
さて ホースと プラ容器 いつまで 耐えてくれるでしょうか?
(できれば 1年 5000キロ もってくれないかなあ)

Posted at 2024/07/21 06:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ
2024年06月12日 イイね!

夏用ナルディウッド & ハブベアリングちょっと締め UBS69 ビッグホーン

夏用ナルディウッド & ハブベアリングちょっと締め UBS69 ビッグホーン

冬用モモから 夏用ナルディウッドに交換しました

モモを外して
alt
右側の黒い円盤は 5ミリのスペーサーを2枚重ね
モモ ナルディ 共用のボス
alt

夏用のウッド
alt

続きまして
タイヤの上を 押し引きをすると ちょっとアソビ(ガタ)を感じるので
ハブベアリングを締めます(ビッグホーンでは初めて)
alt
8ミリの 六角穴付きボルトを緩めて
alt
カバーを外して Cリングを抜く
alt
回り止めは ビスが入る穴 16個
360度 ÷ 16個 だから 22.5度づつ 締め・緩めができる
(メーカー毎に 方式が違うので これを確認したかった)
alt
押さえのビス 3本を抜いて 回り止めを外す
alt
マイナスドライバーで コンコンして 22.5度 締める
alt
ビス穴が合ったら オッケー
回り止めを付けて 終了
alt
ホイールのアソビが 無くなりました
alt
ちょっと走って ハブが熱くならない事を確認
以上で~す。

Posted at 2024/06/15 05:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | クルマ
2024年04月26日 イイね!

夏用オイル交換 & ラジエターファン取り付け UBS69 ビッグホーン

夏用オイル交換 & ラジエターファン取り付け UBS69 ビッグホーン

現在 冬用5W-30が入っているので、夏用15W-40を入れます
それと、冬の間 外していたラジエターファンの取り付け

内径14ミリガスケット ラチェットレンチ17ミリ を用意して
alt
前輪を 特製9センチスロープに乗り上げ(11ミリの板8枚)
alt
マットを敷いて もぐる ラチェットレンチを セット
alt
抜けた量は少なめ(レベルゲージに 付いてなかった)
alt
7リットル注入
alt
レベルゲージを見ると 上限の ほんの少し上
alt
ちょっと入れすぎたけど 減るからオッケーとしましょう

抜いたオイルを ペットに移すと 4リットル
alt
3000キロ走って 2リットル減りました
冬用5W-30だと こんなもんかな
メモを貼って終了
alt

続きまして 12月に外していたラジエターファン
気温が上がってくると 水温計が気になってくる
alt
取り付けは ナット4本 落とさないよう慎重に取り付け
alt
これでエアコン使用もオッケー(そろそろ バイクの季節がやって来た)

Posted at 2024/04/27 03:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イスズビッグホーン | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation