• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

こんにちは エストレヤ ロードスター さようなら

こんにちは エストレヤ ロードスター さようなら
家庭内の 事業仕分け(会計監査)を受け
「乗る機会が少ないモノは手放しなさい」との指示
ロードスターNA(緑)は ロードスター愛があふれている方へ
alt
その代わりに 税金の安い 軽二輪へスイッチ
alt
(知人のスズキキャリーで運搬中)
alt
カワサキ エストレヤ250(2006年式)
腰痛の方から譲ってもらいました
これだと軽自動車税が3600円
それに ある意味ロードスターより風を受けるオープンカー

退職後 小遣いが減っても楽しみたいし、土日に孫が遊びに来ると 整備する時間が無くなるし(だって車・バイクより可愛いんだもん)
だから 小遣い・時間・元気があるうちに やりたい事をやっちゃいましょう

Posted at 2023/04/07 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年06月16日 イイね!

39年前のバイク  ウインカー交換 ホンダMTX200R

39年前のバイク  ウインカー交換 ホンダMTX200R

私が二十歳ちょっとの時 新車購入したMTX200R
(昨年は1度も乗っていなかった)
リヤウインカーのステーが ボロボロに朽ちた
alt

ネットで送料込み900円ウインカーを購入
alt
取り付けボルトが当たり 邪魔になる部分を3ミリ削る
alt
配線を切断し ギボシ端子メス をはんだ付け
alt
元の電球は23W 900円ウインカーは10W 電球の入れ替え
alt
ウインカー取り付け後に気が付いた「リヤフェンダー付けるのを忘れた」
alt
プラグをチェック
alt
一度ギャップを開いて 先端を斜めに削る
そうすると 火花が混合気に着火しやすくなる ような気がする(経験上)
alt
ギャップは狭めの 0.6ミリ
alt
2000回転に調整していたアイドリングが2600まで上がった
調子イイ
alt
アイドリングを1500回転にして試運転へ
この900円ウインカー スリムになって違和感は無い
alt
豊平川の河川敷を走り 石狩川との合流地点を通過すると
その先に JRの石狩川橋梁(トラス構造)
ここまで片道15キロ
alt
ひさしぶりのオフロード走行
オンロードもいいけど ちょっとした探索にはオフバイクがぴったり
39年経っても普通に走る このバイク
若い時は全開で走っていました。 う~ん 懐かしい
2サイクルの排ガスのにおい ジャンパーに残るね

Posted at 2022/06/17 04:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年04月10日 イイね!

20年眠っていたヤマハSR500その3 キャブ清掃&調整 昭和58年 2J2

20年眠っていたヤマハSR500その3 キャブ清掃&調整 昭和58年 2J2


先日 取り外したキャブ
私には 手に負えないので ドカティ1000をメインに バイクを数台所有して 趣味がメンテの
alt
通称「ドカちゃん」に預けました

ここからは 「ドカちゃん」の整備です
黒いかたまりがこびりついていた ジェット2個をはずす
alt
フロートピンが 圧入タイプのキャブ
無理に外そうとすると フロートを吊す足が折れるので
alt
折れないよう「スペシャルな板」を造り
ポンチで 慎重に
alt
はずれました
alt
フロートバルブは固着していて
ペンチを使い やっとこさ外した らしい
alt
加速ポンプの分解
alt
alt

ここまでで 数日かかり 心折れそうになった らしい
alt
超強力なクリーナーに漬け込んで キレイになった ジェット類
alt
清掃に使っている クリーニングセット
alt
頑固な汚れが付いていた ガソリンが流れ込むフロートバルブの あたり面もキレイになりました(緑の円の中)
alt
フロート室に ガソリンを入れ 加速ポンプの漏れをチェック
alt
組み立てて ガソリンを通す
透明ホ-スを使い 油面チェック&調整(緑の矢印)
alt
alt
キャブを預けて10日間
以上 ドカちゃん からの報告です
緻密で ていねいな整備
ドカちゃん ほんとうにありがとう
 次回へ続く・・・

Posted at 2020/04/12 14:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年04月03日 イイね!

20年眠っていたヤマハSR500その2 キャブ取り外し 昭和58年 2J2

20年眠っていたヤマハSR500その2 キャブ取り外し 昭和58年 2J2


寒さの為 私も冬眠していましたが、3月1日 整備再スタート
今日のキャブ外しは サイドカー乗りの ウラル君が担当します
キャブの状態を確認するために タンクとシートを外し
alt

アクセルワイヤーを外し
キャブを水平にひねり フロート室を外す
alt

開けてびっくり
スロージェット(水色)と メインジェット(緑色)に 黒いかたまりが 張り付いている
alt
フロートバルブは まったく動かない

フロート室の底も 黒い物が べったり
alt
20年間 動かさないでいると キャブの中はこんなふうになるんだ
このままじゃどうしようもないので キャブ外しに取りかかる

私 ロードスターのチェックをしていたので キャブはウラル君まかせ
alt

SR500のキャブは 加速ポンプが付いていて そこが引っかかり かなり手間取っている(みたい) 
エアクリのまわりの バッテリーケース・工具入れまで外して

やっと取り出した キャブ
alt

本日の目標は達成したので それぞれの乗り物で
おかわり自由の定食屋さんへ
alt

この日 最高気温2度
初日の出 宗谷岬ツーリングを達成した彼
「寒く」感じるのは マイナス5度以下になった時

マイカーが見える席をゲット
alt

お腹いっぱい食べて 本日の整備終了
次回は キャブの分解&清掃&調整 で~す

Posted at 2020/04/08 04:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年01月12日 イイね!

20年眠っていたヤマハSR500 目覚めるでしょうか? 昭和58年 2J2

20年眠っていたヤマハSR500 目覚めるでしょうか? 昭和58年 2J2

20年間 知人の車庫で眠っていた 昭和58年製ヤマハSR500
年末に 私のところへ やってきました
暖かくなったら 走りたい

私以前 年式もカラーも同じ SR400に乗っていたので
とっても懐かしいし とっても走りたい

それにしても オーソドックスで シブイ
alt

キックのみ(セル無し)単気筒500cc
alt

問題①.まずは キャブの詰まり
alt

燃料ホースからは ガソリンが出てきますが
キャブ底の ガソリン抜きネジを緩めても 緑の液体が にじんでくるだけ
キャブを分解しなければなりません が、
毎日 気温が氷点下
指先がツライので 寒さがゆるむ3月まで 分解は おあずけ

問題②.フロントブレーキ 抜け
alt
フロントブレーキレバーを 握ったら
手応えなく「スコ」っと 
分解すると ピストンが腐食
知人に 部品の在庫を 調べてもらうと
「在庫あり」ですが、ヒストリック部門に入っていて
このピストン一式で 12000円(当時の値段の約4倍)
ヤマハは 部品が出るので オッケー だけど

もう少し 調べると
DAYTONAから 
alt
レトロブレーキマスターシリンダー
alt
レバーも ブレーキ液タンクもセットで 16500円
こっちを 買いました

暖かくなるまで まだ時間があります
これ以上 問題が出ないのを祈って のんびり整備を進めましょう

Posted at 2020/01/12 22:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 ハーレーダビッドソン スポーツスター883
XL883(2000年式) 以前は2サイクル派でしたが、ヤマハSR400に乗ってから振動 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation