• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

オフロードタイヤって 柔らかい

オフロードタイヤって 柔らかい









私 オフロードタイヤ 初めてですが、サイドの柔らかさを知りました
知人から譲ってもらった オールテレーン

小樽市朝里 毛無峠
R30の小さいコーナー ヴィッツの後を付いていったら
タイヤブロックの走行音と共にリヤが腰砕け
タイヤか ホイールが おかしくなったかと

休憩して確認すると ちょっとびっくり
ホワイトレター 3センチ外側まで 路面との走行跡が
空気圧は低めの 2.0k




助手席側リヤ




運転席側リヤ



入手した時 4本中3本の この位置に 一周するひびがあるので
ここでゴム質が変わるのかな と、思っていましたが
きっと ここがサイドの強度の境目
この柔らかさで クロカン走行の グリップ力を
アップしているのでは(想像)

その後 空気圧 前2.5k 後ろ2.3k に調整
サファリで きびきび走る車に 付いて行こうとするはやめましょう
(付いて逝く)

函館往復 600キロで 燃料計は この位置(一般道)



おおよそ リッター10キロ

今日から私 TD23T
(エンジン形式ではありません 東京ディズニー2泊3日ツアー)
車の整備 1回休み
ダッフィーに会いに行こっと



 


Posted at 2016/07/01 04:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2016年06月13日 イイね!

ショックのリフォーム その2 日産サファリY60

ショックのリフォーム その2 日産サファリY60









前回 ランクル74ショックを サファリ用に作り変え
 ノッてきた私




次にあるのが ジープチェロキー用 倒立ガスショック2本
約20年前の made in ウエスト ジャーマニー
輪の部分を切断
M12 19ミリ ボルトを溶接




サファリ用フロントショック 出来上がり




私の力で縮める事が出来ないので
下から ジャッキでプッシュ




助手前 取り付け完了





運転側は 黒RANCHO



このまま走行
気にしなければ 違和感 ありません
よ~く観察すると
うねり通過時 チェロキーガスを取り付けた助手側が 運転側よりも
サスの縮み(落ち込み?)が少なく イイ雰囲気

運転側も チェロキーガス と、いきたいところだが
縮めると 純正より 5センチ長い事に気付いた
溶接したのに 又切断



溶接してくれた YSDさん すいません




もう一度 溶接していただき



一番下 5センチ短い 倒立ガスショック 完成
真ん中 ランクル74改
一番上 オイルもれRANCHO
二番目 伸びヌケ純正

長さ比べ後、 5センチショートを 助手前へ取り付け
ロングを切断



今回は 3センチショートで
倒立型だと 長さの調整自由自在 



また 溶接 お願いしてこよっと

この作業 がらくた箱の整理 にはなるけど
買うと済む話し

「やっちゃえ ニイサン」 (また登場)




オイルもれ 2種類
どちらも ブーツを締め付ける所が腐食
小穴開き ジワ~っと
雪道走行 ソルティーシュガーで酔った?
このタイプの方
一度引き抜いてグリスを塗りまショウ



 
ゴムがオイルに漬かっているのに
ショックの寿命ってLONG
Posted at 2016/06/14 05:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産サファリ | 日記
2016年06月04日 イイね!

なんという事でしょう ショックのリフォーム 日産サファリY60

なんという事でしょう ショックのリフォーム 日産サファリY60
LT265/75R16タイヤに変え
停まってる時の見た目は グッド
しかし 発進がトロくなった と、同時に
ドタバタ感が増えた







特に左前 アソビがあるような ガタがあるような感じ



試しに ショクアブソーバーを外す
しかし、22年 26万キロ のナットは
チェーンを巻いても 全然ゆるまない
ガッチリマンデー 一体化




知人にお願いして 上下共 焼き切る事に
私 簡単に考えていましたが
ブッシュに引火
消火活動が必要な
デンジャラス作業




外したショックアブソーバー
縮みは抵抗有り
伸びは するする~っと かる~く引っ張る事ができる



そして登場
30年前の ランクル74 フロントショック
下側の取り付け 輪のタイプ

① 輪を切断



② M12 19ミリ ボルトを溶接


③ ブッシュをセット
 サファリ用ショックの出来上がり


装着 完了 (緑の輪:加工部分)


♪ なんという事でしょう ♪
 がらくた箱の ランクルショックが
 サファリのショックに 変身
 (リフォームの匠)
段差通過のドタバタ感 減りました
30年前のショックも イイ仕事します



このショックの耐久性は
「第三者の厳しい目」で判断します
まあ 2年間 1万キロ 持てばいいけど

昨日 サッカー選手と女優の交際宣言が
ニュースに流れていました
私も
ランクル部品と サファリの
アモーレ宣言 します

以前 映画館で 20世紀少年 を観て
ボーイッシュなカワイイ娘が
平愛梨 と、知りました

ランクルショック まだあるから
第二弾作ろうっと


後で気付きましたが
軸がこんなに減っていました(2016.6.6 追加)
Posted at 2016/06/04 07:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産サファリ | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation