• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y60&R50のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

折れたリヤコイル交換 VWトゥーラン

折れたリヤコイル交換 VWトゥーラン
知人の VW トゥーラン
この車 1.4リッター ターボ+スーパーチャージャーの ハイパワーバージョン
以前は マッチが「スーパーターボ」と、言っていた

数ヵ月前から リヤからゴトゴト音が聞こえる



左後ろのタイヤを外すと



「折れ」 発見
このコイル ディーラーに問い合わせると 約2万円+工賃
「折れ」方が うまく 上の皿から外れなかった




と、言う事で ヤフオク 送料込み6500円 をゲット




コイルを抜く ストロークを稼ぐ為 ショックの上側を外してみる
コマのサイズは 8分の5




ショックを外しても下がらないので
コイルの 「受け」 を外す
サイズは 18ミリ



外れたコイル比べ
長さと下側の「ピン」は 同じ
黄緑マークの数が違う
何かの合図?




あたり前ですが 折れたコイルを抜く時は 簡単
しかし 折れていないコイルを入れようとすると 入りません
コイルコンプレッサーも無いし
コイルの 「受け」を下げる邪魔になっているのが 車高センサー




これを外すのに 星形のトルクス




コイルを入れるのに 二人で夢中になり 写真撮り忘れましたが
この18ミリボルトを入れ




右は18ミリ 左は4分の3 ラチェットレンチで 締め込んで 完成
やればできるジジィ YDJ








ファミリーユースのサスが 8年8万キロで 折れる
オーナーの 心も折れた
北海道で使っているからかな?
確か ドイツでも たっぷり塩をまいているはずだけどな??

コイル もう1個あるので あと1回 折れても ダイジョーV
Posted at 2017/11/29 06:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2017年11月11日 イイね!

プチ 横須賀ストーリー これっきりですか♪

プチ 横須賀ストーリー これっきりですか♪
先日 千歳空港から LCCに乗り 成田空港へ
行く先が決まっていないので
百恵ちゃんの歌で気になっていた
まだ一度も行った事のない 横須賀へ  

札幌から横須賀までの費用は
 札幌駅-千歳空港   JR 1070円
 千歳空港-成田空港 LCC 5200円
 成田空港-横浜ターミナル リムジンバス 3600円
 横浜駅-横須賀駅   JR  550円
なんと 1万円ちょっとで 札幌-横須賀 LCC安!
(私 LCCと成田空港利用は今回が初めて)



乗降客が少なめの駅を出ると カレーを持った水兵さん 名前は スカレー
水兵さんとカレーで 「スカレー」?
それとも 横須賀とカレー?




駅も 控えめな大きさ




海風の冷たい駅前の公園を歩いていくと
珈琲店の舞の海 いや前の海が 漂着物(ゴミ)でいっぱい




体が冷えたのでショッピングモールに入り ひと休み
その後、ちょっと歩くと 「どぶ板通り」と、言う 興味がわく名前の 通りを発見
オープンなバーが並び 外国人客が明るく飲んでいる




一周回って 日本人客の比率が高い店に入る




現大統領の名が付いたバーガーを注文
かなりのボリューム




ナイフを使い 慎重に食べても このようになってしまう




私が食べたのは右 トランプバーガー1800円
左側は トランプタワー?5千円
テレビ番組で だれかが 「まいう~」 と言っていたような?




汐入駅から京急に乗り都内へ
ザギンのルームショーで コンセプトカーとGTRを発見




翌日は5万人で盛り上がりました。



2年前の サザンツアーは 「おいしい葡萄の旅」
今年の題名は 「がらくた」
がらくたの中に ものごとの本質と素晴らしさがある らしい?
あっ 私の車の事だ
そういえば昨日のバーガー 店名が 「TSUNAMI」
ここで つながった

3日目 京成成田駅で降り おやきを食べながら5分ほど歩いて 



不慣れな成田空港での チェックインが気になり
参拝は次回に
JRに乗り換え 成田空港第3ターミナルへ

車の整備も楽しいけど 旅も た・の・し・い
Posted at 2017/11/16 22:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2017年11月06日 イイね!

謎のバッテリーあがり その三 BMW E34ツーリング

謎のバッテリーあがり その三 BMW E34ツーリング

CCM(チェックコントロールモジュール)へのアクセサリー電源供給で 一段落したかのように見えた 謎のバッテリーあがり
またまた 連日バッテリーあがり






前回の ヒューズNo.20 CCM の他にも何かが潜んでいる

今回は新兵器 クランプ式直流電流計 登場




測ってみると キーを抜いても 2.5アンペア流れている
順番にヒューズを外すと 今度はNo.9



このヒューズには
エアコン ホーン 補助水ポンプ?
補助水ポンプって 調べると アイドリングでエンジン回転が低い時でも ヒーターにじゅうぶんな温水を送るらしい
さらに 信号待ちでエンジンストップしても暖かい風が出ます

前回と同じように ラジオ20Aヒューズを通して NO.9ヒューズへ 電気が流れるようにして




キーを アクセサリーにすると エンジンルームから「カチッ」っと音が
良~く見ると エアコンコンプレッサーの電磁クラッチが動いている
エンジンは かかっていないし エアコンはオフ




コンプレッサーから コネクターを抜いて 一件落着




今回登場のクランプ式電流計



クランプで電流を測る事ができるのは 交流のみと思っていた私
直流なのに線を外さなくてもいいとは とっても便利
ホール素子?を利用して はさむだけで電流測定

う~ん 車の整備って 勉強になるね
Posted at 2017/11/08 05:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 エアコンガスチャージ X3 E83 https://minkara.carview.co.jp/userid/2545327/car/3672225/8268058/note.aspx
何シテル?   06/17 05:21
ビッグホーン &輸入車で カーライフをエンジョイしています。 ジープ ランクル サファリ・・・と乗り継いでいます。 後輪駆動で走るのが好きです。 バイクライフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

2ストエンジンオイルの値上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:28:47
Y60&R50さんのトヨタ ハイラックスサーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:14:12
サファリのハブ径110ミリ スムーズにいかないスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 12:44:39

愛車一覧

BMW R100RS BMW R100RS
昭和60年式 ツインサス 38年間車庫保管の R100RSを 知人から 譲ってもらいまし ...
BMW X3 BMW X3
2005年式 X3 3.0i 7万キロ 19年経過しているにもかかわらず、サスのガタも感 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2008年式 XC70 19万キロ  直6のエンジンを 横置きにしていてビックリ ドアは ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
ビッグホーンは これで2台目 2021年5月に ターボが破損した この車(1997製)を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation