• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caraboonのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

東北巡業 クルマ編

東北巡業 クルマ編先日仕事で仙台へ。

今回はクルマで行ってきたので、全線開通した常磐道を走ってみました。
いわきJCTからそのまま北上し、ならはPAで休憩。ここには放射線の表示機が設置され、イヤでも原発を思い出します。
その後、富岡ICで降りて6号線を北上。ここから双葉~浪江付近は国道以外の道路は全て閉鎖され立ち入ることはできません。放射線レベルが高いのでバイクも走行禁止です。

復旧が進んでいないし難しいなというのが第一印象です。再稼働を含めた原子力政策はいろんな意見があるでしょうが、一度現地を見ることをお薦めします。ドカンとなったらどうなるか。


閑話休題。

その後は仙台市内で仕事を済ませて仙台泊。広浦の港にも立ち寄りました。



帰りは郡山で仕事。よって今度は東北道を南下します。

途中 国見SAで休憩。すごい景色いいですね!



考えたら郡山から北はクルマで走るの初めてでした。という訳でどこを走っても新鮮です。

郡山でよかったのは立ち寄った店のランチが旨かったこと!



フルカワ食堂という比較的小さな店ですがイケますね!
ハーフ&ハーフという選べるおかずが2品ついたランチが900円です。(たしか)

とくにもつ焼きが最高でした。
以前 郡山の別の店で食べたもつ焼きもうまかったので、これは地域の特徴でしょうか。うらやましい。

ただ量は多い! 個人的にはハーフの半分でいいかなという感じでした。



まあそんなこんなで帰ってくる頃にはすっかり日も落ちて月が昇ってました。

きれいな満月でしたね~。



しかし相当汚れました!  週末は洗車しないとね。
Posted at 2016/03/26 23:48:40 | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2016年03月18日 イイね!

SH5 タイヤのこと

SH5 タイヤのこと去年の12月にスタッドレスに換えてから約3か月/16,000㎞ほど走りました。

結局圧雪路は走る機会がなく、ピレリ・アシンメトリコの雪上性能は判らずじまいでした。
凍結路ではちょっと弱い印象でしたが、夏タイヤと比べれば安心感が全然違いますからね。
ドライ路面での印象はとても良いものです。
特にロードノイズは低く抑えられ、減ってきた今になっても変わらずに快適。ピレリ中国工場いい仕事しましたね。

で、夏タイヤですが・・・
去年タイヤ交換の時に釘が刺さっているのを発見してしまいました。 しかも2本!



高速利用が多いので、週1回は空気圧チェックしていますが、全然減らなかったですけど・・・なのでいつどこで拾ったか分かりません。

しかしパンクはイヤですね。
路肩はネジ・釘の巣窟ですから。私はとにかくなるべく路肩に寄らない走りを心掛けてます。が、結構住宅街も危ないんですよね。特に建築中の住宅街は要注意ですよ~

私も去年2回パンクしました。どちらもリアです。



いつもリアです。たぶんフロントで踏んで跳ねて、いい角度でリアタイヤに当たって踏むからでしょうね。

今回釘が刺さっているのは右リアです。
パンク修理3か所ってありえないでしょ!

という訳で2本は新規購入せざるを得ない状況です。
まだ山が残ってるのにもったいないな~
Posted at 2016/03/18 09:23:11 | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2016年03月11日 イイね!

SH5 タイミングベルトの交換時期です

SH5 タイミングベルトの交換時期です去年の6月に44,100kmで乗り始めたフォレスターですが、現在97,500kmまで距離が伸びました。

もうすぐ10万km!
そう、タイミングベルトの交換時期なのです。

前車エクシーガの経験から
1.タイミングベルト・プラグ・ウオーターポンプは同時交換がお得。
2.プラグは自分での交換は凄く困難。
3.ウオーターポンプの交換だけやるとコスト高。

ということを踏まえて、ディーラーに連絡することにしました。

が、
そういえば確かあんしん保証とかゆー契約してたっけ。と、思いだしました。
これはスバル認定中古車で、いくばくか払うと故障による修理代を保証してくれるという制度。良いと思ったのは期間内だったら走行距離無制限で保証してくれること!
でも消耗品は含まないのでタイベルとか対象外だろうな~と思いながらも一応聞いてみました。

結論としては予防的修理は対象外とのこと。
でもタイベルですぜ。切れたら止まっちゃうんですけど。  とは思いましたが、そこは大人の対応。それにウオーターポンプは壊れてから(異音が出始める状態)だったら保証で直せることも教えてくれたのでまあいいかな、と。

ということでタイミングベルトとプラグだけ交換することにしました。(プラグは壊れてから直せるとは思えなかったので というか壊れるまで使いたくない)
近々日程を調整して作業を依頼することになると思います。首都高やトンネル内で止まる事態は避けたいですからね。


ちなみに昨夜は仕事で宇都宮泊まり。
朝起きたら雪が舞ってました。



3月も中旬になりなすが、まだ寒いですね~。
北関東を仕事で走る機会が多い身としては、まだ暫くはスタッドレス脱げません。
Posted at 2016/03/11 22:38:06 | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2016年01月22日 イイね!

SH5 スタッドレスその後

SH5 スタッドレスその後タイヤをピレリのスタッドレス・アシンメトリコに換えてからおよそ1ケ月/4,000kmほど走りました。

当初心配していたロードノイズもさして大きくならず、ドライ路面では快適に使用できています。

但し、先日の出勤時 ズルッといきました。

その朝は外気温が氷点下になるほど寒く、場所によって路面凍結している状態でした。いつも通る道なので減速して入ったゆるいコーナーですが、フロント・リアともに滑りました。普通に侵入してたらくるっと回っていたかもしれません。いやー危なかった(^^;
と思っていたら、ちょっと先にいった所で対向車がコースアウトしてレスキューされてる最中でした! あそこ危ないんだよなあ・・・

前の車エクシーガとヨコハマ・アイスガードの組み合わせで走ってた時は滑らなかった って考えると凍結路面はピレリ・アシンメトリコの方が弱いのかも知れませんね。

まあ凍結路や圧雪路はもうちょっと様子を見てみましょう。

今回、仕事で栃木県の黒磯まで行ってきました。先日の雪がまだ残っていれば雪上も少し試せるな~
なんて思ってたら全然ドライでした。



日中でも外気温は5℃を指してましたから寒さが違います。でも道路はきちんと除雪されていて安全。駐車場なんかは一部雪が残ってましたけど、まさかそこを走る訳にもいかず雪道は断念しました。

ところでこのピレリ・アシンメトリコ。使用限界を示すプラットフォームが見当たりません。
そんな訳ないよな~と思ってよく見てたら ありました!



タテのグルーブばかり見てたのですが、そこにはありませんでした。斜めに切ってある部分なんですね。
でも分かりにくいよねえ。。。
Posted at 2016/01/22 22:00:58 | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2016年01月08日 イイね!

SH5 安いドライブレコーダーは使えるか?

SH5 安いドライブレコーダーは使えるか?ちょっと前になりますがドライブレコーダー取り付けました(^-^)/
あまり興味なかったのですが、自己防衛に必要かな と。
コストをかける気もなかったので、実用に耐えるなかで一番安そうなものを選んでみました。

製品情報 KEIYO AN-R012
実勢価格 5~6000円ぐらい

設置場所は視界の妨げにならないようミラーの裏側に。普段はモニターたたんでますから殆ど見えません。
配線はいつものようにヒューズからワンタッチ電源で取り出し、Aピラー裏側から回しました。



使用してみた印象は   う~ん こんなものかな?
32GBまでのマイクロSDに対応しており、一杯になると自動で上書き。(デフォルト状態の画質640×480で1時間以上保存可能) また基本的にイグニションと連動してるので普段は全く操作不要です。



画像サイズは1280×960です。画質は金額を考えればこんなものでしょうね。
但し走り去っていく車のナンバーまでは読み取れないかも。車の動きは判りますが。
また、LEDの信号は点滅して映ります。設定変えればいいのかも知れませんが面倒なのでそのままです(^^;



夜間はこんな感じです。やっぱりナンバーまでは読めないと思います。
カメラのレンズはたまに拭かないと光の乱反射で凄いことになります。

という訳でこだわりのない人にはお薦めです。落雷とか、隕石とか、、UFOとか、、、何かの時に安心です!
Posted at 2016/01/08 15:06:38 | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「CX-60 http://cvw.jp/b/2545344/47568837/
何シテル?   03/03 20:34
もともと新しいモノが好きなのですが、トシをとったせいか最近は古いものに興味があります。 特に80年代のクルマやバイクはとても魅力的ですね。 最近欲しいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/25 11:01:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ランニングコストに優れたクルマが必要になり乗り換えました。 久しぶりのマツダですが、内容 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
23年7月に仲間入り。 ちょこちょこ走るのにぴったりですが、NAなので急な上り坂はさす ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
休日メインですが殆ど乗れず。 CR-Zの前車アルファ147ですが、電気系を中心としたト ...
BMW F800R BMW F800R
ストレス解消マシン。 最近はツーリング主体。時々もみじロード。 DUCATI S2R10 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation