• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥父♪のブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

2019年のGW(平成から令和へ) その3

2019年のGW(平成から令和へ) その3連休明け初日からほぼフルスロットルだ・・・
暖気ぐらいさせて欲しい!

という事で、その3です。

5月1日
平成から令和になり、世間ではカウントダウンなどのイベント?で盛り上がってましたが、フツ〜に寝てしまいました。

この日は愛知に帰る日ですが、朝からしとしとと雨が降ってたので、ちょっと早めに実家を出発。
途中で給油して向かった先はお約束のココ、



白山市のふれあい昆虫館です。
毎年来てるような・・・
でも、館内がちょっと綺麗になってたかな?

会館前に到着したので、何とか駐車場に停める事が出来ました。



入館して直ぐに駐車場は満車に。
早く出て良かった。



何やらイベントが開催されてました。



ゲンゴロウ釣りに夢中です。



コノハカマキリの捕食シーンにも夢中です。
オイ、近すぎるぞ!



ここの昆虫館は蝶が乱舞するコーナーがあり、お気に入りの場所です。








こんな記念写真も撮れます。



坊主のお気に入りコーナー。
恒例のお触りタイム!



カブトムシの飼育方法を勉強しました。
今年の夏休みは、カブトムシを取りに朝4時に起きると、坊主から宣言されました。
カブトムシが取れる場所を探さなければ。

ひとしきり見て回ったらお昼の時間になったので、出発です。

いつもなら昆虫館から勝山市方面に行ってホワイトロードか、九頭竜湖を見て帰るのですが、なぜかこの日はそっち方面が大渋滞。

後で調べたら昆虫館の近くに、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃと読むそうです)があって、新天皇に即位された皇太子様と関係が深いらしく、展示会が開催されてたそうです。

知ってたら最初に寄ってたのになぁ。。。

しょうがないので、一旦来た道を戻り、小松ICへ向かいました。

小松ICから北陸道をひた走り、福井と滋賀の県境の山岳地帯に入った途端に濃霧!
前方の視界は20mも無かったんじゃないかな?
二台先は何も見えない状況になり、スピードダウン。
そんな状況でも皆さん追越車線を結構なスピードで走って行くんですね。
きっと何があっても事故らない能力をお持ちなんでしょう。
私もその特殊な能力を身に付けたい。
そう言えばバックフォグを初めて点けたかも。

ヒヤヒヤしながら何とか濃霧地帯を抜け出て、一安心したと思ったら、今度は一宮JC付近で事故渋滞の表示が。

仕方ないので、関ヶ原で一旦高速を降りて下道に。来た道を戻るルートで無事に帰りました。

GW前半は雨で肌寒い日でしたが、帰ってきたら一転、好天に恵まれましたが、連日の渋滞ニュースにうんざりでドライブする気になれず、家でゴロゴロしました。

でも、やっぱり天気が良いと外に出たくなるので、カメラ仲間に連絡して、近場で撮影会をしに行きました。











名古屋の覚王山にある日泰寺です。
初めて来ましたが、タイと所縁のあるお寺なんですね。

神社仏閣の撮影も楽しい。

一通り回ったので、次は自然を満喫しに行く事にしました。















瀬戸市の森林公園です。
植物園があるとの情報を見つけて行ってみまさしたが、どうやらこの公園の一角を植物園と言ってる様です。
温室みたいな所を想像してましたが、残念。。。

まぁでも良い息抜きになりました。

連休最終日は頑張ってくれたフォレスターに感謝して、エンジンルームを磨いてあげました。
手が届く範囲だけですが。。。



PS
疲れがたまってきたのか、腰の調子が危ない感じ。早めに整体に行っとくかな。

おしまい。


Posted at 2019/05/08 00:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

2019年のGW(平成から令和へ) その2

2019年のGW(平成から令和へ) その2明日、無事に社会復帰出来るか心配です。

さてさて、30日(平成最後の日)は朝からしとしとと雨が降ってたので、実家でのんびりとするつもりでした。

しかし、坊主からのお出掛け圧力に屈し、雨でも楽しめる所は無いかと探したところ、お隣富山にありました。



昨日に引き続き、水族館へ。
大正時代からやってる由緒ある魚津水族館です。
屋内で楽しめる所が思いつかなかった。。。













こじんまりとした水族館ですが、結構賑わってました。

お隣にはミラージュランドがあり、小さいお子さんがいる家族には楽しめる場所ですね。

ミラージュでお分かりかと思いますが、ここ魚津ではGWの時期に運が良いと蜃気楼が発生します。
在学中に何度かトライしましたが、いつもタイミングが合わずスゴスゴと帰った記憶があります。
今回は気温が低かったので、最初から諦めてましたが、いつかは見てみたいです。









立体迷路のアトラクションに入りましたが、ココはワクワクコースとドキドキコースがあり、坊主がドキドキコース、私がワクワクコースに分かれて入りました。



ワクワクコースは比較的簡単にクリヤ出来たので、ゴールで坊主を待つことに。
しかし、20分位待っても来ないので一旦、外に出て再度ドキドキコースへ。

無事に坊主と合流出来たのでゴールを目指しましたが、ドキドキコースはなかなか難しく、遂には坊主からギブアップ宣言が出ました。
しょうがないので、リタイヤ用の出口から外に出ました。
後で聞いたら、一人で迷ってる時にやっぱりちょっと泣けたみたいです。

2つのコースを回って足腰にきたので暫く休憩。
坊主がお化け屋敷に行きたいと言い出したので、やめときなさいと何回も言ったが、大丈夫だと言い張るので仕方なく入る事に。

入り口開けた途端、怖い!怖いを連発し、大泣き状態に。
しかし、入ったら戻れませんと係りの人から言われてたので、強制的に連行しましたが、もう大変。。。
出てからも暫く号泣、こんなんとは思わなかったらしく、多分、おばけの展示がされてるだけだと思ってた様です。

テンションダダ下がりとなったので帰る事にしました。
帰り道の途中で、カメラ仲間が豪華客船を撮ってたことを思い出し、そういえば富山にはアレがあったなぁ、という事で寄り道です。



新湊に停泊している海王丸。
綺麗な帆船です。
帆を張った所も見てみたい。















海上保安庁の船も停泊してました。



海王丸パークの展望台から。

展望台は17時までなので、ギリ間に合いました。
天気が良ければ立山連峰が見えたのになぁ。
また再訪したい場所でした。

その3に続く。

Posted at 2019/05/05 22:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

2019年のGW(平成から令和へ)その1

2019年のGW(平成から令和へ)その1今年のGWもあと僅か。
世間では10連休ですが、私は5月5日までの9連休でした。

また今年は天皇の退位に伴い、元号が平成から令和に変わると言うことで、世間は大いに賑わってます。
今までは元号が変わる=天皇の崩御だったので色々と自粛ムードが漂ってましたが、こういうお祝いムードで迎えるのは良いですね。

我が家もそれに合わせて29日から1日にかけて実家に帰省を兼ねてキャンプの予定を立ててました。
しかし、天気予報が好転しそうになかったのでキャンセルし、実家で過ごす事に。

29日は朝の7時に出発。
いつもなら東名〜名神を使いますが、今回は伊勢湾岸道から新しく開通した東海環状道で大安ICまで行き、一旦下道に降りて関ヶ原で再度、名神〜北陸道のルートを走りました。
伊勢湾岸道で事故渋滞が有りましたが、その他に渋滞は無く、快適に走る事ができました。
このルートはなかなか良かったので、また使おうかな。

このまま実家に向かってもしょうがないので、金津ICで降りて、向かった先はこちら。



越前松島水族館!
相変わらず水族館が好きでスイマセン。
天気が良ければ東尋坊で撮影したかったのですが、断念してこちらを訪問。



ダイオウイカの標本です。
いつか生きているダイオウイカを見たい!





クラゲは何処の水族館も力を入れた展示をしていますね。
見ていて飽きないです。





お約束のお触りタイム!
このミズダコはかなりデカイ。
よく触れるなぁ。。。





こちらの水族館の目玉コーナー、サンゴの海の展示は上から見る事が出来ます。
ヘビー級の私が乗っても大丈夫!







トリックアートで記念撮影。



水族館裏手にはこの様な島?があります。



不動明王でしょうか。
荒々しい場所を鎮めているのでしょう。

ひとしきり見たので実家に向かいます。

途中、休憩のために道の駅に立ち寄りました。



月うさぎの里です。
こちらでは無料でうさぎとカメと戯れることが出来ます。









うさぎ神社がありました。



餌やりも出来ます。(有料)

ついでにお土産もこちらで調達しました。
うさぎに癒された〜
動物を飼いたいけど、坊主が動物アレルギーだから飼えない。。。

そうこうしてるといい時間になったので実家に向かいました。

心配していた天気も大きく崩れなかったので、これならキャンプ出来たかなと。
でも、自分の目的である星空撮影は無理そうなので、これで良かったと思うことにします。

その2に続く。








Posted at 2019/05/05 00:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今週も真夏の太陽を克服出来ませんでした🫠
今回は酸性シャンプー→コーティングで退散です。
涼しくなったらアルカリ性シャンプー→酸性シャンプーでスッキリさせよう🫡」
何シテル?   08/03 08:48
祥父♪です。よろしくお願いします。 スバル フォレスターXTを購入しました♪初のスバル車で、しかも初のターボ車と言うことで、色々と情報交換したくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夜明の本宮山ドライブ(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:21:01
ケイズプランニング ドアハンドルプロテクター(マグネットタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 04:20:25
ドラレコを装着〜① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 14:05:24

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスター 2.0XT EyeSightに乗ってます。 セピアブロンズと迷いま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
画像が残っていないと思っていたら、ナビのSDカード内に残っていた。 独身時代、釣りを楽し ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。 3月11日に納車されました。 色はスペイドにしか無いという、スパイシーカーキ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
義父が所有してましたが、今年の1月に他界しました。現在は義姉家族が所有していましたが、売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation