• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥父♪のブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

GW 後半🫖

GW 後半🫖能登半島地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
今年は実家に帰省しなかったので、大きな地震に遭わずに済みましたが、コチラの方もいつ巨大地震がやってくるか分からないので、用心だけはしておこうと言う事で、ヘルメット等の防災用品を押し入れから出しました。
とは言え、それで安心安全ではないですが・・・

さて、GW後半ですが、坊主が陶芸体験したい、それもロクロを使って見たいと言うリクエストがあったので、何処か無いかなと探して見たところ、結構色々な所で陶芸体験出来るようで、かなり迷いました。

その中で、比較的安価で口コミも良さげな瀬戸市の陶芸工房 陶酔を予約しました。

Googleマップで場所を確認したら、東海環状道の瀬戸赤津ICの近くだったので行きは環状道を使って行きました。

駐車場が分からなかったので、とりあえず工房まで行きましたが、狭くてホントにここで良いのか心配でしたが、確認したら近くの月極駐車場があるとの事で安心しました。
何事も事前の確認が大事ですね。😅



最初にロクロの使い方等のレクチャーを受けて、早速作品作りに入りましたが、なかなか難しい😓
何度も工房の先生に手解きを受けて何とか完成!



↑私の作品



↑嫁の作品



↑坊主の作品



この中から各自良いと思う作品を一つ選んで、焼いてもらいます。
色も指定できます。
追加料金を払えば2個でも3個でも良いみたいなので、坊主だけ2個選びました。

完成は2ヶ月後で、郵送か取りに来るかと言う事なので、またドライブがてら取りに行く事にしました。
その際に今度は組み紐体験をしようかなと考えてます。
楽しみだなぁ😊

体験後、このまま帰ってもつまらないので、瀬戸蔵ミュージアムに行きました。





天井がカッコイイので、ちょっとアンダーにして撮ってみました。



瀬戸市ではジブリパーク推しの様ですね。
工房の先生からも是非と言われました。
自分はナウシカとかラピュタ等、ジブリ作品は好きなので行きたいけど、嫁も坊主も興味無し😓
1人で行くのも忍びないので、カメラ仲間と行こうかな?





で、肝心の瀬戸蔵ミュージアムですが、









なかなか面白かったです。
隠れキャラを見つけるのに必死でした。😆







簡単な物からなかなか難しい小物があり、あと2つって所で、ネットに頼ってしまいました😅

まぁ、無事にコンプリート出来たので、坊主もご機嫌でミュージアムを出ました。

歩き回って腹が減ったので、ミュージアムにあるカフェでランチタイムです。



花ごよみと言うカフェで、新しく出来たのかな?かなり綺麗なカフェでした。



かき揚げ丼を頂きましたが、衣はサックサクで、大きいエビがゴロゴロ入ってて美味かったです。
この様な施設のカフェではかなりレベルが高いと思います。
(そんなにグルメでは無いので、あくまでも素人目線での感想です)

その後、陶器のショップなどを見て、下道で帰りました。その際にクルマが揺れてる感じがしましたが、その時は風かなと思いましたが、帰ってきてニュースをみたらやっぱり能登半島地震の揺れだった。

地震などの天災はどうしようもないですが、何か自分の身は自分で守れる様に日々考えていく必要があるなと、改めて感じました。

明日から仕事です。
良い加減で頑張りましょう🤗

ではでは。




Posted at 2023/05/07 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

GW 前半🚙

GW 前半🚙GW前半が過ぎました。
今年は9連休ですが、5月1、2日は学校があるので、家族としては5連休です。
キャンプをリクエストされてましたが、近場の主要なキャンプ場は既に空きが無かったので、断念しました。
旅行も混雑しそうなので、今年は近場の日帰りドライブ等で楽しむ事にしました。

4月29,30日はあいにくの天候だったので、親戚一家とララポート東郷に遊びに行きました。





オープンは10時からですが、混雑しそうだったので9時30分位に到着。
お陰で駐車場は空き空きでした。
この後、駐車場に入る車で周辺は大渋滞してました。

ララポートに来たのはココで遊ぶ為です。



VS PARKで身体を使って遊びます。
しかし、2時間3千円/人は高いなぁ😱



色々なアトラクションが有りましたが、楽しそうなモノは順番待ちで、カートコーナーのインモーション(セグウェイみたいなヤツ)は30分待ちました😵



ヨケキルで足が攣りそうになりました😭



猛獣と競争はしませんでした。
多分、脚がもつれて転けてたかも😅

この後、ゲーセンで遊んで、ちょい遅めにお昼を食べて帰りました。

1日、2日は学校が有るのと、嫁も用事があるとの事で、1人の時間を満喫しました。

1日はカメラ仲間を誘ってお隣の市にある丈山苑で写活してきました。





新緑が目に優しいです。



この時期の丈山苑では緑の廊下が見れます。
ちょい前にTVで紹介されてました。



丈山苑は入園料100円、抹茶と和菓子セットが350円で楽しめます。



今回はコチラの望楼?が解放されてましたので、登って見ました。



階段と言うかハシゴです😅
降りるのが怖かったです😱

この後、油ヶ淵の水辺公園でネモフィラを見に行ったのですが、整備されててネモフィラは無くなってました😓



その代わりデカい遊具が出来てました。
坊主がもうちょっと小さい頃に出来てたら遊びに来てたのですが、もう遊具には興味無しです😅

この後、丈山苑近くのお店でランチを頂きました。



無双と言うお店で、このランチセットを食べました。
コレで750円です🤗コスパ最高なお店でした。

この後、Googleマップで探したチーズケーキをお土産に買って帰りました。



濃厚とろウマなチーズケーキで、またリピートしたい一品です!

2日は家の草むしりや洗車してまったりしました。



3日は佐久島に行こうかなと思ってましたが、TVで観たキウイフルーツ食べ放題に行きたいと言う事で、急遽行き先変更です。

行き先は静岡県掛川市のキウイフルーツカントリーJAPANです。

行きは渋滞を考慮して、23号線→音羽蒲郡IC→掛川ICを走りました。
23号で事故渋滞が有りましたが、それ以外は比較的スムーズに走れました。





キウイ食べ放題は1500円/大人、1200円/子供で楽しめます。



この日は香緑とヘイワードと酸っぱいヤツ(名前忘れた😓)の3種類が食べ放題でした。
香緑は一個千円くらいするそうです。
もちろん香緑をメインに食べましたよ🤩
とは言え、10個位でお腹いっぱいになりましたので、園内をちょっと散歩しました。



蛇イチゴ発見。



絶景ポイントまで行って引き返しました。
コレにて撤収です。



掛川まで来たならコチラにも行かないと。



掛川花鳥園です。
コレで4回目かな?



お昼過ぎでしたが、駐車場は満車状態でした。
それと観光バスで外国人の観光客も来ており、かなり賑わいを取り戻してました。





睡蓮が見頃でした。



フクロウ、可愛いですねぇ。
飼いたくなってきます。




綺麗な羽してます。



インコの活性が高くて、何度も群れで襲来してきました😅



ハシビロコウのふたばちゃん。



オニオオハシは近くに来てくれませんでした。



ドクターフィッシュで足を綺麗にしてもらいました。



ちょい遅めなランチを頂きました。
サラダが美味かったです。

帰りの渋滞が気になるので、15時位に撤退しました。

帰りも掛川から東名を走りましたが、追越し車線を80km/hで走り続ける軽が居て、大迷惑でした。😠
後ろ見たりしないのかな?
一般道と一緒な感覚で走ってるんでしょうかねぇ🤔

さて、GW後半、陶芸をしたいと言う事で、予約はしてますが、それ以外は特に考えて無いので、のんびり過ごすか😊

長々と失礼しました。
皆さんも良いGWをお過ごし下さい🙇‍♂️


Posted at 2023/05/04 15:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

タラコを買いに行く🚙

タラコを買いに行く🚙最近、坊主がタラコにハマっており、何かと明太子を食べる様になったので、仕入れに行きました。

タラコと言えばコチラですね。



かねふくのめんたいパークとこなめです。
コストコには何度か来てますが、コチラは10年以上来てなかったので、あまり記憶が無い😓



こんなんだっけ?🤔
と言うか、坊主の身長がいつの間にか嫁と同じ位になってる😅
毎日見てると分からないもんですね。











工場見学しようと思いましたが、朝礼中?
作業が始まってませんでした。

名物の出来たて明太おにぎりを食べましたが、なんか小さくなった様な気がしました。
なんせ10年以上前の記憶なので曖昧です😅



食後にめんたいソフトを食べました。
ピントが合って無い😵
つぶつぶが微妙ですが、ソフトが美味いので何とか食べ切りました。

ご近所さんへのお土産等も買って帰ります。
コストコは相変わらず混雑してましたので、寄らずに帰る事に。(会員証も切れてるし)

帰り道の途中、半田の赤煉瓦に寄り道しましたが、先客が陣取ってたのと、洗車してなかったので写真は撮らず、中でお土産を物色しましたが、これと言う物が無かったので撤収しました。

帰ったら眠たくなったので昼寝しました。
その後に身体を動かしたくなったので、洗車しようか散歩しようか迷いましたが、近所の公園を散歩する事にしました。
散歩と言いつつ、チャリンコで行きますが🤗



毎年この時期には鯉のぼりが泳ぎ出します。
風が強くてかなり泳いでました😆







藤の花も咲き始めました。
藤の花と言えば、鬼滅の刃 刀鍛冶の里編が始まりましたね。
これから上弦の鬼とのバトルがどう表現されていくのか楽しみです。🤩

帰ってもまだ明るかったので、やっぱり洗車しました。



シャンプー洗車だけですが😅

この後、CoCo壱へカレー食べに行き、買い物して帰ってきましたが、パラっと雨が降ってきました😭トホホ

久しぶりに外の様子をゆっくり見て回りましたが、マスク外してる人が増えてるし、いつもの公園も人で溢れてました。

坊主からはGWにキャンプに行きたいと言われてますが、近場で主要なところは何処も空きが無いので、今年は日帰りで遊びに行くしか無いかな🤔

オシマイ🤗

Posted at 2023/04/16 21:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

春休みの伊豆旅行 その3

春休みの伊豆旅行 その3伊豆旅行 その3です。

日曜日は朝からしっかりと雨が降ってました。
晴れてればあわしまマリンパークでも行こうかなと思ってましたが、それはまたの機会に取っておきます。

朝御飯を8時に食べて、ちょいゆっくりして10時にホテルをチェックアウト。
なかなか良いホテルだったので、次も伊藤園グループのホテルにしようかな。

そして雨の中向かった先はコチラです。



土肥金山です。
もう本降りの雨なのでカメラは出さずにスマホ撮影です。



地域クーポンが使えるので、コチラで消費して行きました。



入って直ぐの金鉱石。



歴史を勉強して、いざ坑道へ。





なかなか凝った展示です。





神社も有ります。







お地蔵さんも有ります。

坑道は結構長いし、途中、天井が低い所があるので、かなり腰にきました😵



坑道から出たら庭園があります。
桜が見頃でしたが、あいにくの雨で残念。



お次は資料館を見学。



展示されてる人形には全て金のマスクが付けられてました。
この金のマスクが欲しいと坊主が言い出したのでお土産に買いましたが、果たして付けるのだろうか?😅





この小さい人形にもしっかり金のマスクが付けられてました。



土肥金山に来た理由の一つがこの金塊に触る事です。
なかなかコレも体験出来ないですからね。



隣にある250キロの世界最大?の金塊を触ってると、おそらく地元のTV局ですかね?
取材に来てました。



触ってる所を撮影されましたが、果たして放送されたのかな?🤔



資料館を出た所に足湯が有りましたが、雨でベンチが濡れてるので誰も入ってませんでした😅



ここに来たら砂金取りしないとダメでしょ!
って事で、最初のチケット売り場でチケット買ってましたが、既に長蛇の列が。
30分以上待って、ようやく順番が回ってきました。



本来なら両サイドでやるんでしょうが、感染対策で片側だけで実施していました。
だから時間が掛かるんですね。
コレはしょうがないですね。



30分で6粒位見つける事が出来ました。
しかし、ここでも中腰だったので疲れました。

この後、お土産を買って伊豆観光は終了です。
雨が酷くなって来たので何処にも寄らずに新東名で帰りました。

途中、3車線の内、2車線を規制してたので大渋滞でしたが、事故だったのかどうなのか理由が分かりませんでした。
これで予定よりも遅くなりましたが、何とか夜19時前に家に到着しました。

念願の伊豆半島ドライブ、雨が残念でしたが、良いドライブができました。
でも、一泊だけだと足りないなぁ。
今度は素泊まりでも良いので2、3泊で来たいな🤗

お付き合い有難うございました。
長文、乱文失礼しました🙇‍♂️

完❗️
Posted at 2023/03/29 23:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月28日 イイね!

春休みの伊豆旅行 その2

春休みの伊豆旅行 その2伊豆旅行その2です。



iZOOを堪能した後、天気が良ければ下田から南伊豆の海岸線でものんびりとドライブしたかったんですが、雨のため早目に宿に行く事にしました。

婆娑羅峠を通り、西伊豆に向かってる途中に素晴らしい桜並木があったので思わず寄り道しました。







晴れてたらなぁ😓
夜もライトアップしてるみたいだったので、見たい所でしたが、他にも見たい景色があるので、先を急ぎます。

堂ヶ島を横目に向かったのはコチラです。



黄金崎の夕日に照らされる馬ロックが見たかったですが、夕日は諦めました。



コレが馬ロックです🐴🤩
まさに馬ですね🤗





馬ロックの立髪です♪





展望台まで来ましたが、



当然ながら富士山は見えず、また再訪するしか無いなぁ。🗻



馬ロックの反対側?
何となく熊のように見えるので、勝手に熊ロックと名付けました😆

暫くしたら風が強くなり、小雨も降ってきたので宿に向かいます。

宿はコチラ



西伊豆クリスタルビューホテルです。
夕日や星空を期待して予約しましたが・・・
また来るぞ〜



ここから夕日が見たかった😅



ホテルは綺麗で、なかなか良かったです。



早速タブレットでゲームする坊主。
Wi-Fiの繋がりは夜21時位から繋がりにくくなりましたが、比較的良い方かと思います。



部屋は和室で山側だったので眺望はこんな感じでした。



花見が出来ました😆





夕食はバイキング形式でしたが、別途、金目鯛の煮付けを頼みました。
コレが結構デカいので腹一杯になりました。

アルコールも飲み放題が嬉しいです😆
でも、飲み過ぎない様にセーブしました。

温泉は広い檜風呂で良かったです。
のんびりとドライブの疲れを癒しました。

喉が渇いたのでお土産屋にあったコチラのコーラを頂きました。



みかんコーラです。
味は微妙でした😓
その隣の緑茶は美味かったです。
帰りに買って帰ろうと思ってましたが、忘れてしまったのが残念です😩

次の日の為に早目に就寝しました。

これにて1日目は終了です。

その3に続く🤗










Posted at 2023/03/28 20:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「鬼滅の刃、最初から最後までクライマックスで、上映時間155分が30分位に感じました。
漫画を読んでるので、ストーリーは分かってたけど、映像と音響効果が凄すぎて息つく暇がないとはこの事かと。
3スクリーン使うのもわかる気がする🤔」
何シテル?   08/11 16:54
祥父♪です。よろしくお願いします。 スバル フォレスターXTを購入しました♪初のスバル車で、しかも初のターボ車と言うことで、色々と情報交換したくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夜明の本宮山ドライブ(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:21:01
ケイズプランニング ドアハンドルプロテクター(マグネットタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 04:20:25
ドラレコを装着〜① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 14:05:24

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスター 2.0XT EyeSightに乗ってます。 セピアブロンズと迷いま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
画像が残っていないと思っていたら、ナビのSDカード内に残っていた。 独身時代、釣りを楽し ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。 3月11日に納車されました。 色はスペイドにしか無いという、スパイシーカーキ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
義父が所有してましたが、今年の1月に他界しました。現在は義姉家族が所有していましたが、売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation