• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっしぃ☆の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2020年6月14日

ボンネットのデッドニング♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
仲良くしてもらっている寒川城主のMr.Qooさんと、城下の民の大王さまことかざまぎけんさん。二人にそそのかされてデッドニング沼にドップリハマりました(笑)

かざまぎけんさんにルーフをデッドニングしていただいてから、自分でトランク下、フロントのインナーフェンダー、Cピラー、バルクヘッドと立て続けに施行し、今回はボンネットのデッドニングに挑戦です♪(*^^*)

作業はまずボンネット裏のインシュレーターを外します。
赤丸のクリップ5個で固定されています。
今回、城主さまから新しいクリップ5個が強制的に給付されたのをきっかけに作業しましたが、上手く抜けばこのクリップは再利用できそうです♪
2
インシュレーターが外れたらシリコンオフを使って、制震材を貼る箇所を丁寧に脱脂していきます。
いつもはいい加減なσ(^_^)ですが、アルミの制震材がエンジンルーム、特にバッテリー端子に落下したら大変なので今回だけは真面目にやりました♪(笑)

脱脂が終わったら制震材を貼っていきます。
3
貼り過ぎました(笑)

シロートなんで、何やってもついついやり過ぎちゃいますね💦
使った制震材はこれまた城主さまからタダでもらったレアルシルトです♪
重さでボンネットダンパーが壊れなきゃ良いけど(^^;
4
制震材を貼り終えたら、今回唯一自前で用意した吸音材を貼っていきます♪(笑)
外したインシュレーターの裏側に膨らみがあって、あまり大きく貼ると戻せなくなりそうだったので凹部分にだけ貼って様子見することにしました。
5
最後にインシュレーターを元に戻して作業終了です♪
材料さえ用意しておけば時間の空いた時に気軽にできて、失敗も少ないのでオススメです。

エンジン始動時は、バルクヘッドのデッドニングとも相まってエンジンが遠くにあるように感じられます。
また信号待ちではほとんどエンジン音が気にならなくなりました♪

加えて、また車重マシマシになりました♪(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地デジアンテナ交換

難易度:

スピーカー交換+簡易デッドニング①

難易度:

スピーカー交換+簡易デッドニング②

難易度:

サブウーファー取り付け

難易度: ★★★

外部パワーアンプをリアへ移設

難易度:

大陸製激安ディスプレイオーディオに!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イベント:第21回車楽まつりin京都 関西最後、ラストの九州まで涙のカウントダウン http://cvw.jp/b/2546461/46891392/
何シテル?   04/16 16:45
わっしぃ☆です♪(*^^*) 還暦をとうに過ぎたじじぃですがよろしくお願いします。 青黒のN-ONE Premium Tourer-LOWDOWNと嫁車のMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 20:40:22
ECONキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 20:37:24
オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)ホンダ N-BOX N-ONE N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 20:34:41

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
齢64にしてライダーになります♪ …つーか教習所通い始めました(笑) ホントにライダーに ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
発売当初から気になっていたN-ONE♪ フジツボのセンター出しマフラー付き中古が格安で売 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ワイフの通勤車です。 初マツダ車です。 完全に見た目で選びました(笑) 美しさに一目惚 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
奥さんの通勤&長距離ドライブ用です。 弄る時は勇気をふりしぼって承諾を得るか、気付かれな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation