• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hilo500の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

リアバンパーインサート ゴソゴソ😆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
フロントバンパーインサートに続いてリアもいい感じで劣化しているので…とりあえず取り外してカッティングシートでも剥がしますかね(苦笑)

外し方はココでは書きませんが、ビス3ヶ所と爪だけなので短いドライバー🪛で🆗
真ん中だけは潜り込みが必要ですけど、リフトアップまで必要ないです。

マフラーに腕が当たるので、冷めてから外しましょう😆
2
貼り物はヒートガンを当てながら剥がすと楽に剥がれます。久しぶりの純正(笑)
爪が赤いのはキニシナイ😏

前回。何してたのかはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546679/car/2095782/5302895/note.aspx
3
段ボール箱をベースにして養生テープを貼って行きます。
このインサート…長さは96cmと1mを切っていますが意外にアールが付いてますねぇ…取付側(写真だと下側)では端と中心では3cmくらい弓形になってます。

段ボールには樹脂タレ落ちを考慮してPPテープで最初に養生していますよ😊
4
ちょっと思いついたので、細工をします😏

材料は、アクリルサンデーの丸棒6mm❶
(500円くらい)とT10のLEDバルブ❷(2個で500円くらい)+T10のソケット(在庫品)

色々悩んだのですが、この組み合わせが一番安いので…😅

何をするかと言うと、インサートを光らせます✨💡✨
光ファイバーを使うキット(3000円くらい)もあるのですが、弓形と言えどほぼ直線なのでアクリルサンデーにしました。

で。LEDは両サイドから照らします(のでLEDの玉も2セット必要)
透明のアクリルはペーパーをかけて傷をつけてやるとLEDの光をペーパー傷が受けて光るのですが…全体にペーパーをかけると芸がないので(せっかくツルツルなので・笑)接着側の裏面だけに傷を付けていきます。

まぁ、コレが新たな修行の始まりなんですがね(笑)

#240で30分ほど水平にガリガリ削っても1mm程度しか削れないし、光もモワっとしかならないので😅以前やった事のあるエンジェルアイ(イカリング)同様棒ヤスリで1本1本線(凸凹)を入れて❸いきます…

❹アクリル棒の長さは80cmとしたので約500本線を入れました…完成まで時間にして3時間くらい(笑)
5
カーボンも良いですが、リア周りは結構使っているので今回はFRPを貼って行きますよ😏
インサートのカバーを作るイメージです。

❶サーフェスマットとガラスクロスを切り出します。サーフェスマットを入れるのは、裏側の凸凹を少なくして両面テープを貼りやすくするためです😊

❷一応何とか貼れましたが、LED収納用のモッコリーニョが悪さをしてガチャガチャに…ここは後成形でも良かったかな?🤔
樹脂は30g×5に 誤差+15g程度使いました。小分けにした方が作業効率(乾燥時間内に追加できるので)が上がるので、最近はこうしてます。

❸モッコリーニョ対策として圧縮袋を使用しました。雑に入ってますがパテとか使うので…と言い訳(苦笑)
ちなみにモッコリーニョは段ボール製です(笑)ココだけアルミテープでも貼ればと後悔…😅

❹圧縮袋はセリアのヤツです。ハンガー付きで110×60と言う大きなサイズなので長物は重宝します😊
掃除機で吸うタイプはセリアの方が作りが良いです。
6
開封の儀

❶前回は、ノンパラまでなのでインパラを塗って樹脂を硬化させます…が…インパラ後もなんかベト付くので更に(翌日)トップコートを塗りました(白いの)コレで触れる様になりました。

❷とりあえず脱型。弓形の隙間が内巻きで引っかかりはありましたが上手く抜けました。

❸内側も樹脂が硬化不足の様でベトベトしてます…😅
ラッカースプレーを吹いて空気に触れない様にしてやりました。(内側はノンパラなので)
結果は予想通り👌😆問題なし

❹余分な所をトリミングしました。
最初はコッピングソーでやってましたが、リューター+ダイヤモンドカッターは最強です😆

しかし、よくよく形状を確認すると…モッコリーニョが邪魔なのが発覚❗️(特に上側は隙間がない・笑)ディフューザーから外すと収まりについて気にしなくなってしまうので今後は注意しなきゃ…行き当たりばったりの性格なので仕方がないのですけど😅
7
FRPの方は置いといて(苦笑)光らせたいのはやりたいので、トーメイのパネルを購入😅アクリルかと思ったけどポリカだった…
まぁ問題ないでしょう。多分…

コレをアレして…と妄想(迷走)全開ですけど😆カッコイイの作りたいなぁ…
8
今回は(も?)途中で終わりましたが、FRPカバーも並行して作業していきます。
ポリカの案の他にもう一つ思いついたのでそっちも準備するか…マルチタスク苦手なのに…

その2に続きます。

どれが出来上がるかは乞うご期待😆

では、今回はこの辺で😊
let's enjoy DIY❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントダクトフィン 付けます‼️

難易度:

ABARTH 純正 595 ルーフアンテナキャップ 取付け

難易度:

プロテカの取付

難易度:

タグ、付けてみましたよ

難易度:

エンブレムステッカー張替

難易度:

アクセント アイの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月25日 20:20
イカの足っぽくLEDがポツポツあるのを想像してしまいましたが。。。次回作期待してます😁
常時点灯になるのかブレーキ連動か、はたまたバックフォク連動か。。。
コメントへの返答
2022年3月25日 20:56
完成には程遠いのですが、久々にヒカリモンをしたいな…と😅
アレもコレも考え過ぎて純正加工するかもしれません(苦笑)
2022年3月25日 21:02
赤い光だから…
超長〜〜〜〜〜〜〜〜〜いミミズ⁈

楽しそうなことしてますね^ ^
完成楽しみしてます!
コメントへの返答
2022年3月25日 22:16
上手く行くかは分からないのです…頭の中では完成してるのですけどね😅
技術がついていってません(苦笑)

急がす進めていきます😆

プロフィール

「シリーズ4から場所変わった?」
何シテル?   07/12 10:35
基本、DIYで色々とするのが好きです。Dのブログネタにもたまになります。皆様のアイデアもたまに盗んでみたりします(笑)|д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリーズ4のリアランプカバーの『より安全な』外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:49:39
オリジナル フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 17:11:28
YS-Racing ドアパネル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 14:04:06

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット アバルト・500 →595コンペになりました。 1回目の車検を受け、元気に走 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
試乗して2週間後にはハンコ押してた(苦笑) それくらい衝撃的で魅力的な車。 内装のチープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation