• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hilo500の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

「リアゲートハンドルを直してみた」その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
型も修正してパテ埋め→プラサフ→上塗りまでなんとか?順調に進んできたのですが、最後のクリアでやってしまった…😵‍💫

もうね、水溜まりですよ。水溜まり(泣)
原因は新しいオモチャ。
電動スプレーガンです😭
2
結局は自分のせいですけど、コレくらいの垂れならまだなんとかできたけど水溜まりは流石にツライ😩
3
クリアの完全乾燥までは手をつけないとして、外したカバーが無いままにもいかないので(型の時に破壊したし・笑)
普通に作るか?となりました😅
4
黒はカッティングシートなので、その上にPVAを塗ってます。

写真は、サーフェスマットを入れ樹脂の付きを良くします。
樹脂は20gでギリギリ😅
5
サーフェスマットの樹脂が少し硬化したのを見計らい曲面に合わせてカーボンを貼ります。
今回はこの時に少しトリミング。

その後、樹脂を含浸させます。
樹脂は30g😊
6
先程の樹脂が半乾きになったら同じ要領で更にカーボンを張り込みます。

サーフェスマット+カーボン+カーボンとなります。

一枚目のカーボンと同じく張り込み→トリミング→樹脂とします。
7
いつものように圧縮袋に入れ硬化を待ちます。焦っても仕方ないので、2日くらい放置プレー😆
8
開封の儀

PPシート(100均の防草シート)の跡は残りますが上手くいったかな?
この上からノンパラを数回してからインパラを最後に塗ります。
9
今回は、ノンパラ樹脂にパラフィンワックスを入れてみました(インパラ樹脂が無かった・笑)
順調に硬化し削り作業開始です。
10
ペーパーは#320をオービルサンダーで空研ぎした後に#400で水研ぎ。
この後インパラ樹脂を塗ります😆
11
翌日。乾燥しているのを確認してペーパー#600で空研ぎ。
#800で水研ぎ…の予定が削り過ぎたので一時中断😅
インパラ樹脂をやめてラッカークリアを吹いてみる実験。クリアは2回吹きました。
乾燥時間は少し長めに取ります。

この後#2000はペーパー掛けるとして、微妙な凹みどうするかな?🤔

ウレタンクリアは塗るとしてまだまだ検討の余地はありそうです。
最近の週末は天気が悪くなる傾向にあるので、吹き付け作業は焦らず進めて行きたいと思います。

では、今回はこの辺で😊
let's enjoy DIY❗️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレムステッカー張替

難易度:

ABARTH 純正 595 ルーフアンテナキャップ 取付け

難易度:

プロテカの取付

難易度:

EVE DESIGN ヴァーティカルライザー取付

難易度:

アクセント アイの取付

難易度:

CLOS牽引フック延長

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シリーズ4から場所変わった?」
何シテル?   07/12 10:35
基本、DIYで色々とするのが好きです。Dのブログネタにもたまになります。皆様のアイデアもたまに盗んでみたりします(笑)|д゚)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリーズ4のリアランプカバーの『より安全な』外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:49:39
オリジナル フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 17:11:28
YS-Racing ドアパネル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 14:04:06

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット アバルト・500 →595コンペになりました。 1回目の車検を受け、元気に走 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
試乗して2週間後にはハンコ押してた(苦笑) それくらい衝撃的で魅力的な車。 内装のチープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation