• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

油圧プレス!


1年8か月ほど前に購入した6トン卓上油圧プレス。
組み立てからブッシュやベアリング交換で数回使用後、オイル漏れ
5カ月後再度使おうとすると完全にオイル抜け。
そんな付属の油圧ダルマジャッキ
オーリングを交換してやれば漏れが止まるかと思えばそんなことはなく
どうやらオーリング取付け部の精度がオーリングを交換して止まるレベルではないようで…。
だましだまし使うも、使うたびに漏れたオイルで汚れまくるのが嫌になり
やむなく手持ちの10トンのいすゞ純正油圧ジャッキに変更して使用していたとある日...


※使用圧力は守りましょうw
まぁこんなバカげた使い方はともかくとしてこのジャッキのおすすめポイント
高さ等が合えば心臓部(油圧ジャッキ)の交換が楽

そしてお勧めしないポイント
左右のフレームをガイドにしてはいるものの隙間はあるので、加圧座を上から吊り下げてあるだけの構造ですので圧入するブッシュが斜めになっていたりすると加圧座自体が斜めになって押し込まれブッシュの内部をかじったりしたのではないかという気がします。
かじると10トンの力をかけてもブッシュが抜けず写真のようになったり..するのかもしれません?

あと加圧座21㎜しかありません。使えなくはないですが、先に書いたこともあってジグ等で延長して使う場合は安定感に欠けます。

ということでそれらを踏まえて新しいのを買いました。




※前述の油圧プレスの評価は世間様的には8名の評価で☆4.2位なのでw
うちがたまたまはずれを引いただけの可能性もありますが、基本的構造については・・・ネ
精度さえ出ていれば、やっぱり新しく買ったやつのようなものがいいと思います。

というわけで…使ってみました!
Posted at 2020/10/29 00:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2016年09月04日 イイね!

直圧式サンドブラスト導入

直圧式サンドブラスト導入画像が導入してみた直圧式サンドブラスター
中華製なのでとりあえず各部チェックしてみると…
見るまでもなくホースがむちゃくちゃ臭い、何でこんなに臭いのか不思議なぐらい臭い
使えようがつ変えまいがこれは交換したくなりますがとりあえず保留w
タンク内を覗くと錆止め油っぽい物と切屑的な鉄粉が少々あったので
パーツクリーナーを吹き込んで清掃して試運転してみる

ブラストガンのレバーが強くて握り続けるのが大変。
そして…タンクの底でメディア(ガラスビーズ80番)が詰った…?
(´・ω・`)

事前にぐぐる先生に問い合わせた情報では
メディアの残量が少なくなると詰るのでこういうことをされている方もおられますが…
私には無理ー
と言うことでタンク底部分のメディア排出量調整バルブのある通路がかなり雑なつくりだったので、リューターで削って、通路の内径拡大と平滑化をして使用。
 
この状態でメディアの残量が2kgをきるぐらいになると詰る(?出なくなる)ものの
補充をすればそのまま使えるようになるのでこのまま使用してみる。


そして直圧式に合わせてサンドブラストキャビネットをさらに改造。

側面にはブラストガン接続用にボールバルブ、排気用にKei 純正エアクリーナーを装着

ブラストガンはこんな感じですが手元にON/OFF できるものがないのでバルブを開いて油断してると

こうなります(汗
この辺はエンジン組み終わって暇になったら改善していきたいところ
とりあえずの成果?




研磨能力はほとんどないガラスビーズのせいかえらく時間がかかりましたが
それなりに綺麗になったのでよしとしませう。


私的なメモ
ガラスビーズ80
設定圧4kぐらい
ノズル径2.5
メディア排出1/4程度開
衣装ケースの三角錐部分的に20kgで運用が理想か(現在12kg)
ブラスターにエア供給制御バルブ追加
使用手順
エア供給バルブ開→メディア供給バルブ開
中断手順
メディア供給バルブ閉→エア供給バルブ閉

メディア供給バルブの位置はなんとかしなければ。

Posted at 2016/09/04 22:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2016年04月06日 イイね!

ライフレックス(コーナンPB)商品の自主回収

ライフレックス(コーナンPB)商品の自主回収小物をつくっていたら更新がご無沙汰振りに(^^;
(小物はまたそのうち整備手帳にでも)
品揃えの関係からコーナンはよく利用しているので、自主回収の話はかなり前から聞いていましたが
工具類まで関係あるとは思っておらずふとしたとこから
工具も対象ということを見て、本日やっと画像の工具を回収してもらいに行ってきました。

回収していただいた工具は充電式 コードレスドライバドリル7.2V
規格・型番 LL-50-001
(充電してもすぐ電池がなくなるため正直使えなかった…。
使用頻度低いために放電させてバッテリーの寿命も減らしてしまうので安物を買うにしてもまだコード付のがオススメ)

高速切断機
商品名 高速切断機355mm
規格・型番 LFX-50-013
(ビートの補強部品などを作るのに意外と使えましたが…)

自主回収の理由
コーナン商事が輸入事業者として輸入・販売した電気用品で、電気用品安全法所定の検査記録が完備していない等、同法が規定する、商品の安全性に係る義務を果たしていない商品があることが判明。2002/04~2014/04に販売した80品目を回収する
(一例)
「ハイスピード切断機」に関する
電気用品安全法技術基準不適合のお知らせとお詫び
平素は弊社商品をお買上げご愛用いただきまして、誠に有難うございます。
このほど弊社が輸入販売いたしました「ハイスピード切断機 180mm PALW-482」について製造事
業者が設計仕様書以外の電源コードプラグを使用しており、電気用品安全法で定める技術基準
への不適合が判明致しました。当該商品を回収し返金対応させて頂きます。
ご使用中のお客様にはお手数をお掛けいたしますが、商品型番をご確認の上、対象品がございま
したら、最寄りの弊社店舗へお持ちいただくか、下記フリーダイヤルへご連絡下さいますようお願い
申し上げます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたします事、深くお詫び申し上げますとともに、今後は再発の防止と
一層の品質管理に努めて参りますので、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
コーナン商事株式会社



だそうです、テンプレのようなチャイナリスクですね…
なお粗品は食器洗い用洗剤1個でした、手の油汚れを落とすのがはかどりそう^^;



@文頭に書いた小物の主材料(汗

育毛剤w
何が出来るか察しの良い人ならわかるかも?


…なお髪はでき(ry
Posted at 2016/04/06 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2015年10月07日 イイね!

S市某廃墟と私的な電子部品通販サイト備忘録

S市某廃墟と私的な電子部品通販サイト備忘録写真は某電子部品小売店に行くついで(と言ってもここから店まで40㎞位離れてましたがw)に立ち寄った
以前から気になっていた水没した某廃コテージ群。
ここへ着いた時はライトをつけて走行するぐらいに日が傾いていたので遠くからの一枚だけ。
(実際は水没ジムニーを写そうと最大望遠にしたモノのピンボケしてたのでw
一応、水没したジムニーは写真中央ちょっと→に屋根の一部が映っています)




さて話をかえまして…
電子部品を買いに行ったついでに思うことがあり、備忘録的に利用したことのある電子部品通販サイトを個人的な感想を交えて書いてみる。
※は個人的な感想
それ以外は割りと適当にサイトより抜粋w

秋月電子通商 ※大手、取り扱い数はかなり多い 小売店有り 比較的安め
●支払い方法・代金引換(代引手数料300円)
        ・銀行振込(代金先払い、振込手数料お客様負担、会員登録必要、新規会員登録/ログイン) 振込先 三菱東京UFJ 三井住友 みずほ りそな ゆうちょ銀行 。
        ・クレジット
●送料・1個口あたり500円(※個口のサイズは不明、個口数×500円)

●お届け日数
・通常2~7営業日程度。ご注文の商品が一時的に在庫切れとなったり、当日の処理能力を超えた混雑の場合翌営業日の発送処理となります。
・関東より発送いたしますので、関西より西側や東北、北海道はお届けに時間がかかる場合がございます。
・ご注文から一週間たっても商品が到着しない場合は大変お手数ですが、通販センターへzお問い合わせください。
※注文から発送までは結構早く(代引)昔は3000円以上代引+送料無料だった記憶有り
電子部品を買うとデータシートがついてくる(無い場合もあるかも) 
部品を梱包している袋がジップロック的なモノなので再利用できて保管がとても便利。内容は2011年ごろまで確認


共立エレショップ
※大手 取り扱い数は多い(秋月電子で扱っていない物もあったりする) 小売店有り 
●支払い方法
銀行振込(JNB&りそな)/郵便振替 クレジット ヤマト代引き
●送料
定形外郵便 クロネコヤマト便
●お届け日数
受注当日の出荷は不可能、商品の出荷は最短でご注文受付の翌営業日
ご注文受付締め切りは営業日の15時まで

※定形外だと日数や運送保険無しの問題はあるが、送料と銀行振り込みで商品代金以外の費用は抑えられる。小物だと部品代+送料120円のみで…
パーツの梱包はナイロン袋をシールしたモノなので再利用は難しい
先月、ここでホールセンサーを購入した際はデータシートはついてこなかった。
振込先に関しては注文確定後の連絡メールを待たないとわからず、自動返信ではないのか少々時間が掛かることがありやきもきさせられた(振込みの締め切り時刻が‐!的なw)

樫木総業株式会社
※品数は多少少ないが他ではおいていない部品が販売されている。
部品代1000円以上での取引のみ可能。
●支払い方法 クロネコ代引き(現金OR クレジット(3000円以上の取引のみ可) 銀行振込 三菱東京UFJ  ゆうちょ
●送料
佐川急便・ヤマト運輸・ゆうぱっく・定形小包郵便(レターパック500)・メール便
お買い上げ金額1000~3000円未満は地域別送料560~1100円 
           3000~10000円未満 全国一律490円
          10000円以上   送料無料
メール便 全国一律200円(お買い上げ金額が5000円以上で無料)
※定形外だと日数や運送保険無しの問題はあるが、送料と銀行振り込みで商品代金以外の費用は抑えられる。小物だと部品代+送料200円のみで…
パーツの梱包はナイロン袋をシールしたモノなので再利用は難しい。
データシートはついて来ず
共立さんよりは対応が早かった印象
あとはちょっと略そうw
オーディオ-Q ※オリジナルの昇圧回路製作キットやデジタルオーディオアンプ、LED、車両用減光キットなどが売られています。
以前5年ほど前に購入したキットの製作説明書を紛失したときに駄目もとでメールで問い合わせた際、説明書をPDFファイルで送って頂いて助かりました。

RSコンポーネンツ ※取り扱い数最多?
支払い方法が代引きの取り扱いが会った頃は利用していました。
一時期はクレジットカードのみになっていました(記憶違いの可能性あり)が現在は銀行振込みでの対応もされているようです。
番外(汗
M本無線パーツ 
※本日部品の調達に行ったところ
現在通販はしていませんが、近場(と言っても片道20km以上ある)で電子部品を店頭販売している数少ないお店です
正直、近場に電子部品を店頭販売している所が少ないのでやむなく利用しています。。。w
店員さんは無愛想ですw(でもこの手のお店はこんな感じかも(
前日に電話で部品の在庫確認をして、「ある」と言われた部品を購入するのに部品番号を書き忘れてわからないまま店頭へ
でも説明したらわかるかなー?&わからなくてもこの会社が通販しているページを開けば4クリックでたどり着くから大丈夫でしょ。と軽い気持ちで行って見ると
案の定店員さんわからず(電話応対された人がいない&部品点数多いから仕方ない…)
なら、ちょっとそちらの四角い箱(データ端末?)でページ開いて画面見せて?と言うと断られ(会社の情報とかあるから仕方ないよね…)
じゃあ、貴社の通販ページのどこのページのどの辺りに出てるか言うからちょっとページを開いて部品番号を教えて?と言うも断られ…
結局、買えずに帰りましたとさ…orz
もう少し、接客してくれてもいいんじゃない?と自分が車の部品販売窓口をしていた時のことやいつも部品を買いに行くスズキ部品さんの対応を見ても思うのですが
直に買えるのは貴重だけど1/4炭抵抗一本10円とか高いし
値段は差し置いてもこういう対応なら店頭販売で求めているものとはなんか違うし
なら時間は掛かってもやっぱ通販で買うのほうがいいのかも…と

麻布オーディオ 1号店
マニアックなカー&ホーム用スピーカーやオーディオ機器などが売られていますw
以前、スピーカーを購入した際はデータシートも付いてきました


以上~
Posted at 2015/10/07 22:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記
2015年07月24日 イイね!

ドリルの刃研ぎ

ドリルの刃研ぎちょっとした工作にドリルを使う必要が出たので
刃先の鈍くなったドリルを磨いて再利用。
←一応、磨いて再度鉄パイプに穴を開けたドリル(汗

ほんとは素人でも使いやすそうな↓を買いたかったのですが

ホムセンには売っていなかったのでやりにくいなりに↓で研ぎました

↑びっくりするぐらい削れましたw

シンニングを意識して削ると良いのかなー?
とりあえず切れる刃になりました、工作物はうまくいけばまたご報告w

Posted at 2015/07/24 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具? | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation