• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

リコールの案内葉書が届いたと続ツインパワー

リコールの案内葉書が届いたと続ツインパワー予想より大幅に遅れて本日届きました。
作業準備の案内はまだなので、病院で言うところの診察受付が済んだといったところか





ピンボケ部分
これらの症状は1日に20~30回、またはそれ以上に継続して始動されるお車において、発生する可能性がございます。 …とな

1日に20回か30回イグニッションを廻す車なんてかなりレアケースな気が…(宅配ぐらい?)
どういう経緯でリコールになったのかは分からないけど、メーカーも大変だねぇ。



話は変わってHKSツインパワー初期モデル整備書のSGTってピストン位置判別信号のを表してる?気はするけど何の頭文字の略だろう?
CASはクランクアングルセンサーの頭文字?情報求む(汗

↑の↑F6Aターボ用の配線図じゃなかった(汗
kei につけようと思って取り寄せてみたもののデスビ内臓コイルタイプには使えない気がしてきた(汗
使えないとしてドナドナするにしても、火花が妙に弱かったのが気になったのでいろいろテスト中。
(※テスト用コイルはビートのもの)

火花が弱かったのはどうやらコイルとCDIのマッチングが悪かったようで、側面のボリュームを調整すると写真でもしっかり撮れるような火花になりました。
こ、これなら条件付でなら売れるかw
Posted at 2015/05/20 00:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年05月15日 イイね!

ゴムの花

ゴムの花ゴムの花といってもゴムの木の花ではない
例のロアアームのほう
←こんな破けかたしたブーツなんて見たことないw

二度手間になってしまったのでやる気がいまいち起きないですが
よろしくはないので交換。

やれやれだぜ…OTL
Posted at 2015/05/15 22:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年05月14日 イイね!

某車ハブとナックル

某車ハブとナックル下側に写っているハブがスズキ軽用のハブ新規格(初期モデル用)
残りはスズキ某車種のハブ(ベアリングインナーレースつき)とナックル(ベアリング残りの一部付き

ロールセンター対策で、コレに(某車種純正ベアリング(内径40外径72幅36)を)DAC3572-34A(内径35外径72幅34)へ打ち換えて流用できればと思って仕入れたけど
※kei純正ベアリング内径35.外径61.8幅40mm
調べれば調べるほどことはそう簡単ではなくorz
ハブとベアリングの当たり面の違いやオイルシールが別に必要の物(KEI+某車種は内蔵)だったり 
と…打つ手なし。

もしそれらがワンオフスペーサーとかカラーで解決したとしても
某車種とはナックルへのショックの取付部寸法が微妙に違うので小加工OR流用が必要なので、
ロールセンター対策にそこまでやるぐらいなら
kei純正ロアアームを加工するか純正ナックルを加工したほうが良さそうなのよな…。

うーむ。。。
Posted at 2015/05/14 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年05月11日 イイね!

生産国不明の社外純正相当部品の品質

生産国不明の社外純正相当部品の品質空き時間で流用予定部品の各部寸法確認をかねてフロント足回りを少しばらしてみたところ…
ロアアームのボールジョイントブーツが破れてました。

まぁ経年劣化するもんなんでそれ自体はたいしたことはないのですが、でもこれ…



















『うそみたいだろ? 2ヶ月前に新品に交換し(てたったの2000kmぐらい使っ)たロアアームなんだぜ…』


と見つけた本人が一番驚いてますw
即交換と行きたいところですが、とりあえずガタはなさそうだったので
ダストブーツを用意してから後日交換
このロアアームにつけて使うかどうかは分かりませんけどね(-ω-;)

社外純正相当部品でも国産なら良い物はたくさんあるんだけど
ネットでモノを買うときは、生産国不明と中国製とコピー品が出回っているようなのは避けた方が無難かのぅ。



私的メモ 流用部品の方はキャリパーとディスクはポン付け可能(っぽい)、やはりあとはハブ周りか
Posted at 2015/05/11 19:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年05月10日 イイね!

モンスターケーブルMC400D FO-2Mを買ってみたが…

まずは結論w
新しいものが来るまでの4日間つなぎで使って別のものに取り替えました(汗
※画像と駄文多目につき注意w

モンスターケーブルMC400DFO-2M
定価12600円と普及帯のワンランク上の値段
割と知られたメーカー
なんとそれが密林で72%オフの3620円で買えちゃうので
安さに釣られて微妙な評価だったのを無視して買ってみたw
まずはパッケージ

ジップロック的なポリ袋に入れられてきましたw
取り説は英文他(日本語での記載はなし
袋のスミにMadeinChinaのステッカー


↓参考、同価格帯(定価)のオーディオテクニカのAT-EDP1000/1.3のパッケージ(中身は同AT6D40)


中国製なんて最近じゃよくあることだから気にしない(本物も中国生産)として
正規輸入品ではない様子(パッケージが違うハズ?&日本語表記なし)
いままで使っていたAT6D40や壊してしまったAT-EDP1000に比べると
線は細いが、やわらかいので取り回しはしやすそう(でも最小曲げ半径は不明)
…まぁすべては音が良ければ…
配線剥き出しで取り付けて(端子部分少し緩めかな)視聴して数時間後には
↓を発注していましたw

AUDIOTRAK グラスファイバー製OPTICALデジタルケーブル GlassBlack2plus

※近場の店舗にAT-EDP1000か現行のAT-EDP1100があれば、そちらでよかったのですが
取り寄せになりそうだったので、良くは知らないメーカーさんですが
密林で評価も高かったので少し冒険してみましたw
※AT6D40は当時、近所にあったデオデオ(現EDION)の店頭で買いました。
AT-EDP1000はオーディオ屋さんのデッドストック、このぐらいからの価格帯のものは最近はどこにも置いてない;

さくっと取付、前回取り付けたときより少し奥になるように加工と対策を施しました。


モンスターケーブルMC400DFO-2Mを取り付けるときには気付きませんでしたが

フェルールの先端の導体が片方は飛び出て、しかも斜めカットになってます。。。
う~ん、本物か偽物かは分からないけど、チャイナクォリティだなぁ




なお後日ヤフオクに流す予定w
こんなこと書いてて売れるかは知らんですが(汗


ブランド下げるだけだから中国生産なんてやめちゃいな(殴
Posted at 2015/05/10 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation