• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ドライブレコーダーのメモリーカードによるファイル間ギャップの違い

ドライブレコーダーのメモリーカードによるファイル間ギャップの違い以前にドラレコで撮影した動画を確認すると
30秒間隔で10秒近くファイル間ギャップがあり
(改めて確認すると15~18秒ぐらいありますね(


こりゃ使い物にならんと
ぐぐるとメモリーカードがあやしぃらしい
ということでメモリーカードを入れ替えて比べてみる
(BGMは気にしてはいけない(汗

メモリーカードを付属品以外の物へ変える場合は
メーカーに問い合わせたほうがいいかもしれない
(問い合わせて一ヶ月放置されてますがw)

画像は、サイドステップを仮固定?して
ペイントツールで弄ってボディ同色に塗るか塗らないかを検討。
旧規格アルトワークスのようにツートンカラーもありかなーということで
とりあえず塗らずに行ってみる予定(塗るのがめんどくさいわけじゃ(ry)
Posted at 2015/08/31 19:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年08月27日 イイね!

アクチュエーター分解とリアステッカー貼りなおし

アクチュエーター分解とリアステッカー貼りなおし自作アクティブサイレンサーに使っているタービンから流用した正圧0から開き0.7↑でバルブが全開になる仕様のアクチュエーターですが
この仕様で60kmほど走ってみるとイマイチ抜けがよろしくないようなので
仕様変更すべく、再度組むことを考えて淵に対角?に※穴を開けてからカシメとロッドを飛ばして分解。
巡航時の負圧を越えたあたりから開き始め正圧0.2で全開になるようにしたいが
構造を見るとやはりまたバネ選びをしなければならない模様ですw
※写真の位置に穴をあけてボルトで締めても、2.0ほどの圧をかけると圧がもれます(汗
おそらく液ガスでも塗ったボルトで固定すれば大丈夫っぽいのでこのまま行きますが…


@昨日、洗車したおかげでkeiが綺麗になりましたので、
購入時から削れて残念なことになっていた純正ステッカーを貼りなおしました。
エンブレムに変えることも考えましたが、これはこれで(・∀・)イイ!!

Posted at 2015/08/27 22:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年08月25日 イイね!

トラネコ氏近況と自作アクティブサイレンサー取付

トラネコ氏近況と自作アクティブサイレンサー取付台風の為、不貞寝Zzz
を撮ろうとして気づかれた図







傷の状態はこんな感じにほぼ治りました^^


上手く撮れてませんが^^;
ここまで治れば自分で搔いたりしても大丈夫そうなのでエリザベスカラーの刑は免れそうですw

自分はトラネコ氏が家でごろごろしているうちに暴風雨が止んでいたので
手術前に造っていたアクティブサイレンサーを取り付け


出来るだけ手術していない方の手で作業していましたが、途中で手術した利き手が痛くなったので
取り付けてとりあえず車を動かせる程度まで戻して作業終了。

金曜日予定の抜糸までおとなしくしときます(汗
Posted at 2015/08/25 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年08月22日 イイね!

手根管と届いたバキュームホースを…

手根管と届いたバキュームホースを…手根管の手術はとりあえず無事終わりましたが
まだ多少腫れが残って不自由なので抜糸がすんだらまた書いてみます(汗
@シリコンホースが届いたのでとりあえず実験してみましたw
Posted at 2015/08/22 20:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei! | 日記
2015年08月20日 イイね!

トラネコ氏と可変排気装置

トラネコ氏と可変排気装置クロネコ氏と喧嘩した結果…
(※怪我画像(処置後)拡大注意)
気づいたときには化膿して
顎の裏側に8mmぐらいの大穴が空いていたので
毛を剃って、膿までは自宅で排出させたのですが
傷口に白いものがあり場所的にこれ以上の処置は怖かったので
翌日病院へ。


院長先生に白いものの内容を聞くと壊疽した皮膚組織だそうで(((( ;゚д゚))))アワワワワ
壊死組織は先生がガーゼと指でつまんでちぎってポイッ(((( ;゚д゚)))
化膿止めの注射と消毒をして通院終了。
もうすこし酷いと縫わなきゃいけなくなるそうな~
もういい歳なんだし、喧嘩はやめとくれー><

んで、やっとこさ造り上げたNEWバージョンなアクティブサイレンサー



ここまでの材料費は2000円ぐらい
写真ではわかりませんが、エンドディスクの中に
某車種のスロットルボディから切り出したバタフライバルブが入っていて
それをリンク機構を介して、ターボのアクチュエーターでブースト圧が掛かったときに
圧力に呼応して開く造りになっています。

設定圧0.7kg/cm2のエアブローガンでは上手く動きましたが
バキュームホースがないのと手根管の手術があるので実車テストまではもうちょっと掛かりそう。

ABやらでメーカー品を買えばすぐ手に入るけど高いんじゃー(´Д`)

Posted at 2015/08/20 21:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei! | 日記

プロフィール

「なんか良い感じの写真が撮れたので。。。 http://cvw.jp/b/254677/48700472/
何シテル?   10/08 18:49
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation