• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

デミオ号のウォッシャーポンプとホーン交換

デミオ号のウォッシャーポンプとホーン交換
整備手帳の方にもちょろっと書きましたが、部品だけ買って3か月程手付かず放置してた、亀裂が入って液漏れ起こしていたウォッシャーポンプと、純正のシングルホーンをデュアルのホーンに、ようやく交換作業しました。 ホーンは... イエローハットの店頭で試聴して、おとなし目の音色のを買っておいたのですが、派 ...
続きを読む
Posted at 2021/02/06 23:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

ガレージ折板屋根の結露対策(2)

ガレージ折板屋根の結露対策(2)
折板屋根の結露対策続きです。 上面の断熱塗料施工直後の天候では結露が見られませんでしたが、雪降った後はやはり派手に結露しました。ガレージの周囲は非舗装の地面が多いので、降雨後はしばらくの間保水してる為かと。 下面は東日本塗料の断熱コートを塗ります。 遮熱ではなく断熱性を求めるには相当厚塗りにす ...
続きを読む
Posted at 2021/01/16 19:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

土間コン 初乗り入れ

土間コン 初乗り入れ
雪の予報が出てたので、まだスタッドレスタイヤに交換していなかったDEデミオのタイヤを交換する為に、土間コン打設後初乗り入れ。 ロードスターとアテンザの2台はスタッドレスタイヤに履き替え済みですが、昨年9月にウチにやってきたDEデミオは... ホイールナットがオーバートルクで締められていたようで、 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/11 21:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

ガレージ折板屋根の結露対策

ガレージ折板屋根の結露対策
ガレージの土間コンも重量物載せても大丈夫なぐらい硬化した筈ですが、諸々の搬入は未だお預けです。 天井の結露が凄くて朝に水滴となって降り注ぐ為、これをなんとかせねばなりません。 結露の原因は、折板屋根が放射冷却によって周囲の外気よりかなり低温になる為で、シャッターフル開放でファンをがんがん回しても結 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/09 21:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

首都高の車両火災事故

首都高の車両火災事故
汐留ライブカメラが捉えていた事故の瞬間の映像がTLに流れてきてましたね。 ぱっと見、オーバースピードでコントロール失ってスピンからの盛大にお釣りを喰らって側壁にクラッシュした感じに見えましたけれども、具体的にどれぐらいの速度なんだろう?と、いつもの速度解析やってみます。 遠景なので、距離の目 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/30 02:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

ガレージ土間コン工事 (竣工)

ガレージ土間コン工事 (竣工)
ガレージ前土間コン打設の翌日に自分でガレージ内にコンクリート表面硬化剤塗布、その翌日にガレージ前含めて全面にコンクリート表面硬化剤塗布。 塗装よりは施工が楽です。(コンクリート塗装やったことないけど) 感じとしては床に塗る水性ワックス(樹脂ワックス)です。実際、成分も二酸化ケイ素のアルカリ水溶 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/25 20:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

ガレージ土間コン工事 (4日目)

ガレージ土間コン工事 (4日目)
中3日空いて、工事4日目。 ガレージ前のコンクリート打設。 上に屋根があるガレージ内よりも冬のコンクリート打設には厳しい条件です。 前日まで測ったら明け方に外の地表付近の気温は-8℃ぐらいまで下がりました。 生コンは強度を上げた配合で耐寒促進剤も入れてますが、左官職人さんが引き上げた後に自分で簡 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/22 22:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

土間コン塗装仕様変更

土間コン塗装仕様変更
コンクリート打設の夜、放射冷却バリバリのど快晴w ガレージ内のコンクリートは1kWのハロゲン投光器が効いたのかどうかわかりませんが、翌朝見ましたら凍結もなく... 今日は工事はお休みです。 さて、当初エポキシ塗装する考えだったのですが、作戦変更します。 湿気が抜けてエポキシ硬化に適した気温に ...
続きを読む
Posted at 2020/12/19 17:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

ガレージ土間コン工事 (3日目)

ガレージ土間コン工事 (3日目)
今日は、ガレージ内のコンクリート打設。 ヘルプの職人さん増員。 あと均しはやはり左官職人が登場です。 YouTubeにガレージ土間コンDIYが何例かあるので「あわよくばDIYで」とも思ったりしてましたが、自分の人工(同じ時間を別の仕事に投入する方が...)考えるとプロにお願いした方が仕上がりも間 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/18 20:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

ガレージ土間コン工事 (2日目)

ガレージ土間コン工事 (2日目)
今日はワイヤーメッシュまで。 半年後にエポキシ塗装をする予定で、地面からの湿気がコンクリートと塗膜の間に上がってくると剥離の原因にもなるので、防湿シートを入れて貰ってます。
続きを読む
Posted at 2020/12/17 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation