• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

ガレージ土間コン工事 (1日目)

ガレージ土間コン工事 (1日目)本日着工。
コンクリート打設には不利な条件の寒波が来てしまいました...
「見積り金額よりupして構わないので凍結対策を」とリクエスト。
冬期用の生コン配合になるようです。

1日目は掘って均すところまで。

水糸を張る時の四隅のレベルの出し方、水とホース(とバケツ)を使った方法で、ちゃちゃっと測ってて「へぇ~」って感心しましたw
水勾配は1%でオーダー。1%だと自然に流れ切らずに水が残ってしまうぐらいの勾配ですが、車をジャッキアップすることを考えると水平に近い方が良いので、1%。
(ワイパー使って掻き出せばOK)
Posted at 2020/12/16 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

クイックジャッキ初稼働

クイックジャッキ初稼働アテンザのスタッドレスタイヤ履き替え作業でクイックジャッキを初稼働させました。基本的にコンクリートかアスファルト舗装の上で使うものですが、ガレージ内/前面の土間コン工事まだなので、非舗装の地べたに荷重の掛かる箇所に板を敷いて展開。

えーとですね...
パーツレビューはガレージ土間コン工事が完成して、もう暫く使ってみてから投稿しますが、クイックジャッキに対して想い描いていた程には楽ちんではありませんでした。片側30kgを引きずり出して、車体の下に置いて、油圧ホースを繋いで、ジャッキポイントに位置を合わせて... と、
ぶっちゃけ、手数/トータルの移動距離/かがみ込む回数/消費する体力は、油圧シザースジャッキx4箇所の方が少なくて楽で多分早いですw

ガレージ土間コンが完成して、使う位置が定位置化すれば大分楽になるかとは思いますが、それでもタイヤ交換程度ならば、フロアジャッキで回数分けて上げた方が早いと思うw

4輪同時に持ち上がって欲しい作業にこそ本領発揮なんだとは思うけど、それでもフロアジャッキ+リジッドラックと大差無いかもw
キャスター付けたり、セッティングを効率化する改造や工夫次第かな。
Posted at 2020/12/12 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

ガレージ土間コン計画2

ガレージ土間コン計画2工事をお願いする業者さん決定。12/16から工事です。
ウチは近くの国道は雨でも県道をウチの近くまで来ると積雪してたりするぐらい神奈川の中では寒い地区なので、コンクリート打設にはちょっと不利な時期になっちゃいますけど、いい感じに曇りにならないかなぁ...

候補4社、各社の見積りは以下
(1) 一人親方A ¥40万
(2) 一人親方B ¥45万
(3) リフォーム業者A ¥67万
(4) リフォーム業者B ¥91万

中間マージン乗っかるリフォーム業者は高いだろうなぁ、と思ってましたが、ここまで差が出るとは...
あと、見積りが出てくるまでの日数が全然違います。
一人親方さんは当日(何なら下見のその場でw)出るけど、リフォーム業者だと一旦協力会社に見積依頼出してそれが戻って来て立派な見積書に清書して、と1週間ぐらい掛かる。

今回、一人親方x2にリフォーム業者x2で見積り取れた訳ですが、
ネット検索してヒットする...というか上位1,2ページを占めるリフォーム関連の見積り/業者紹介サイトだとリフォーム業者しか登録が無いんですよ。実際に施工するその下請けとなる一人親方さんはそういうところには登録は無く、普通に検索しても殆ど見つからないんですよね...
ある程度自分で工事のことが分かる人ならば、最初からリフォーム業者は考えないで、直に一人親方さんを頑張って探して当たった方が良いかもしれません。
因みに、今回は、https://www.zehitomo.com/ というサービスで見つけました。


さて、一人親方Aさんは、ゴニョゴニョ調べますと、外構専業ではなく賃貸退去時のクリーニング、クロス張り替えといった類いの案件も多くやっていて、「土間コン工事"も"できます」という感じのリフォーム工事何でもやります職人さん。
一方、一人親方Bさんは、外構専門で、明らかに同様の工事の場数は多い模様。なんとなく¥5万の価格差以上のクオリティ差はありそう。という印象はあります。
が、一番安い一人親方Aさんに決定w

そもそも、自分でなんとかできないかな... とは思うものの、さすがにこれだけの面積のコンクリートを均すのは素人にはハードルが高過ぎる。ということからのプロに依頼しよう。だったということと、上物のガレージ自体かなり老朽化しているもので、そこまでクオリティ求めなくても良かろう。差額はガレージ塗装のペンキ代に回そう。という感じです。

着工までに錆が出てる鉄骨の防錆&塗装をある程度進めねば。
Posted at 2020/12/05 00:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

ガレージ土間コン計画

ガレージ土間コン計画ウチには間口6m x奥行き5m程の、前の家主が仕事の資材置場として使っていたらしい古いガレージがありまして、半分が入り口に大きな段差のある土間コン、もう半分が土の地面で、車を入れて整備とかは無理な代物だったのですが、この度、意を決してガレージ内全面の30平米とシャッター前の20平米に土間コンを打設することにしました。


中のガラクタを大量に処分して、残したいガラクタwを外に移動して... 中を空っぽにする大掃除中です。(;・∀・)

単純な土間コン工事なので、所謂住宅リフォームのプランニングやら施工管理やらは不要で、末端(?)の施工業者さんにダイレクトに依頼するのが、諸々の中間マージンが掛からなくてリーゾナブルなのは分かってるんですが、伝手も無いのに何処にどうやって頼めば良いのやら...

と、先ずは、ググってヒットしたリフォームのポータルサイト経由で問い合わせみたり。 → 紹介/オファーがあるのは、リフォーム全般を手掛ける(要するに上流から面倒を見る)会社で、実際の施工業者はその下請けになる感じのところばかり。考えてみれば当たり前ですね。

介在する会社/人間が増える分必然的にコストアップします。一般的なリフォーム案件であれば、施主の正確に表現されているわけでも無く、場合によっては全く要領を得ない要望(?)を聴いて実現可能なプランに翻訳して工事を仕切る役割はとても重要で、その分のコストは全く妥当なモノであるけれども、今回の案件は何処に発注してもアウトプットは同じになる何らデザイン要素が全く無い要件なので、上流部分はオーバーヘッドでしか無い訳です。

さて、所謂一人親方さんにダイレクトに依頼する方法は無いものか?
タウンページで調べて電話しまくる?
と思案していたところ、新しいサイトを発見。
https://www.zehitomo.com/
ここで "外構・エクステリア工事業者" のカテゴリで依頼をしてみたところ、即2名の一人親方さん(まさしくリフォーム会社の下請けをやっているような事業主さん)から提案がありました。個人事業主だから深夜時間帯のレスポンスが異様に良いw

一昨日深夜の依頼入力で早速今日1軒目(一人親方さん)の現場調査に来てもらいまして、50平米で余裕で予算内で出来そうな感触。因みにリフォーム会社紹介サイトでの初期電話ヒアリングでは「(現地見てみなければ分からないが)ちょっとオーバーするかもしれない」でしたw

11/23(月):一人親方A
11/24(火):リフォーム業者A
11/25(水):一人親方B
11/26(木):リフォーム業者B

と4日連続で1業者ずつ現場調査です。
今日ので決めて残りはお断りでも良かったのですが、どれぐらい価格差が出るのか見てみようかと。
Posted at 2020/11/23 21:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

クイックジャッキ 買っちった

クイックジャッキ 買っちった長いことクルマいじりアイテムで一番欲しかったモノだったりする訳ですが、車が2台→3台になり、つまりジャッキアップ作業の頻度も1.5倍になったので、買っちまいました。

今日は開梱してガレージ内に搬入だけ。

見た目から想像するよりずっと重く、そして、思いのほか楽に掴める箇所がありません。

収納場所からジャッキアップ作業する場所まで床がフラットなら良いんですが、当面ガレージの外の地面にコンパネ敷いての作業になるので、「よっこらしょ」と持ち上げて運ばねばなりません。何かハンドリングが容易になる改造が必要ですね。(ガレージ出口が段差になってるのでキャスター作戦が使えない...)

最初の稼働は、スタッドレスタイヤへの履き替えになる予定だけれども、油圧パンタジャッキの上げ下げ4箇所やるのとトータルの体力消耗度は変らない気がしますw

ガレージ内外を完全にフラットに繋ぐ土間コン工事する予定なので、本格稼働はその後になるかも。
Posted at 2020/11/17 23:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation