• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

「骨盤を立てる」シートの凄さを垣間見た気がする

「骨盤を立てる」シートの凄さを垣間見た気がするロードスターが車検中につき代車でCX-30を暫く乗ってました。
嫁さんは、運転が楽しいということだけでなく「乗り心地が良い」としきりに絶賛しとります。

「乗り心地が良い」という表現からは、車体の揺れが少ないとか、静かだとか、そういった特性を普通連想しますけれど、シートによるモノが大きいんではないかな?という気がしてます。
前回の代車で(シートが同世代設計の)Mazda3を乗ったときは特に感じなかったのですが、実際の車体の揺れはそれなりにあっても、ドライバーが体感する車体の揺れはとても小さい。前方視界に入るアクティブ・ドライビング・ディスプレイの表示の動き(遠方の背景との差)に注意していると、体感以上に車体のピッチ/ロールの細かい動きが普通にあることが判ります。でも、ドライバーはその車体の揺れを感じない。
つまり、上体が骨盤=車体の動きと逆位相に自然にバランスを取るように動いて頭部が動かない。「色々な記事で読んだアレはこのことか!」と。
Mazda3の時は気付かなくて、CX-30で気付いたのは、SUVで車高が高い(ロールセンター~頭部の距離も大きいのかな?)ですし、サスペンションストロークもセッティングも相当違いますから、骨盤より上の動きによる吸収分がより大きい為と思われます。
背もたれがあるので上体はそれなりに拘束されそうなものですけれども、上体の自然な動きを阻害しない絶妙な設計になっているように思いました。

下手にRECAROに載せ替えたりすると悪くなるかもしれませんねw
それぐらい「今のマツダのシートは凄いカモ」と感じました。

試乗車クラスの代車を充てるというDの策略にまんまと嵌りそうですが...
(財政的に無理無理w)
Posted at 2020/10/17 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation